最新更新日:2024/04/15
本日:count up34
昨日:255
総数:437669

食育の聞き取り学習

貝塚市で精肉店を経営されている北出さんに来校いただいて、お話をして頂きました。
北出さんが取り上げられたドキュメンタリー映画「ある精肉店のはなし」の映像も使いながら、命をいただいて生きていることについての食育のお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度泉南地区PTA講演会兼貝塚市PTA研究大会をYouTubeで視聴できます。

12月11日(日)にコスモスシアター中ホールにて、令和4年度泉南地区PTA講演会兼貝塚市
PTA研究大会が開催されました。
 一般社団法人ライトアップ代表の西口 毅さんをお招きし、『“寄り添う支援”って、
なんだろう?〜発達障がいのある子どもや、不登校の子どもとのかかわりより〜』と題
し、ご講演いただきました。
 研究大会の様子を、2月20日(月)午前9時〜3月20日(月)午後5時まで貝塚市の公
式YouTubeチャンネルで配信していますので、ぜひご覧ください。

(視聴用URL)


<問合せ先>
貝塚市教育委員会 教育部 社会教育課 社会教育担当
TEL:072-433-7125(内線3341)
E-mail shakaikyoiku@city.kaizuka.lg.jp

児童集会 2月20日

おはようございます。
先週は、雨水のことを話しましたが、季節がまた真冬に逆戻りした寒い1週間でした。でも、暖かい日、寒い日をこれから繰り返し、そして春になります。そういうのを「三寒四温」と言います。

「三寒四温」とは、もともと中国東北部や朝鮮半島北部で、冬の時期に、寒さと暖かさの周期を表す言葉として使われ、その後、日本に伝わりました。最近では「三寒四温」が本来使われる冬ではなく、春先に使われることが多くなっているそうです。日本では、早春に低気圧と高気圧が交互にやってきて、低気圧が通過し寒気が流れ込んで寒くなった後、今度は高気圧に覆われて暖かくなり、周期的な気温の変化を繰り返すことが多くなるそうで、このため、日本では寒暖の変化がはっきりと現れる春先にこの言葉を用いる人が多くなっています。本来とは違う意味として使われるようになった言葉には、ほかに「五月晴れ(本来は梅雨の晴れ間を指したが、現在では5月の晴天という意味もある)」が知られています。

さて、今日2月20日は、「何の日」か知っていますか?
1.普通選挙の日
1928(昭和3)年のこの日、日本で初めて普通選挙が実施された。納税額に関係なく、すべての男性に選挙権が与えられた。女性も参加した完全な普通選挙が実施されるようになったのは1946(昭和21)年4月10日の総選挙からである。
2.アレルギーの日
日本アレルギー協会が1995(平成7)年に制定。1966(昭和41)年のこの日、免疫学者の石坂公成・照子夫妻
が、ブタクサによる花粉症の研究からアレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE(lgE)を発見したことを発表した。2月17日〜2月23日はアレルギー週間だそうです。
3.交通事故死ゼロを目指す日
日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。
これは、日ごろみなさんの登下校での事故は絶対0であってほしいと思っているので、こんな日があるんだなって思いました。先日も、みなさんが下校時、飛び出してきてもう少しで事故になりそうだったというお電話をいただきました。一瞬で尊い命がなくなるのが事故です。みなさんも気を付けてください。命は戻りません。そのことは絶対心してほしいと校長先生は思っています。

入学説明会・体験入学

2月14日に入学説明会と体験入学がありました。
2年ぶりに体験入学を実施することができました。
1年生の子どもたちと、新入生が直接、交流することができました。
1年生も新入生のお世話をすることで自分の成長を感じることができたと思います。
新入生の子どもたちも、小学校の授業の様子やトイレなどを見れて、少しでも安心して入学できるようになっていればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業

先日5年生で、プログラミング教育の公開授業がありました。
貝塚市内からたくさんの先生方が来校されました。
プログラミングを使って、多角形についての理解を深めることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会について

明日、明後日は授業参観・懇談会です。

16日(木)1,2コース
17日(金)3,4,5コース

授業参観 13:40〜14:25 
懇 談 会 14:35〜15:20
 
〇保護者用名札を着用してください。
〇徒歩でご来校ください。近隣店舗への駐車はご遠慮ください。

学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせです。

3年3組、4年3組
令和5年2月4日(土)〜2月6日(月)までの3日間
登校再開日は、2月7日(火)です。

・学級閉鎖中は、可能な限り外出を控えてください。
・風邪気味や嘔吐気味の児童は、早めに医師の診断を受け、十分に養生した後に登校してください。
・睡眠、食事、休養を十分にとってください。
・手洗い、うがいを忘れずに励行してください。

学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせです。

5年3組
令和5年1月31日(火)〜2月2日(木)までの3日間
登校再開日は、2月3日(金)です。

・学級閉鎖中は、可能な限り外出を控えてください。
・風邪気味や嘔吐気味の児童は、早めに医師の診断を受け、十分に養生した後に登校してください。
・睡眠、食事、休養を十分にとってください。
・手洗い、うがいを忘れずに励行してください。

たこあげ交流

毎年恒例のたこあげ交流がありました。西幼稚園の子どもたちが、運動場でたこあげをしました。寒いですが、天気も晴れて気持のよいたこあげ日和になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西幼稚園との昔遊び交流

1年生が、先日地域の皆さんに教えてもらった昔遊びを、
西幼稚園の子たちに紹介する交流がありました。
紹介の言葉をおぼえて、一生懸命説明をがんばる一年生の姿に
一年間の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生保護者の皆様へ

本日、2年生児童に「ソプラノリコーダー購入申込について」のお手紙を配布いたしました。
そのソプラノリコーダーの見本です。
【ソプラノリコーダー:アウロス502B(G)シンフォニー】。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 明治乳業出前授業

5年生で、明治乳業さんの出前授業がありました。
牛さんの育て方や牛乳をつかった食品のことなどについて楽しく教えていただきました。
画像1 画像1

1年生 昔遊び交流

1年生がハート交流館の方に、けん玉やコマ回しを教えていただきました。
けん玉名人の技を見せてもらって、子どもたちは大興奮でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせです。

5年生1クラス 
令和5年1月20日(金)〜1月22日(日)までの3日間
登校再開日は、1月23日(月)です。

・学級閉鎖中は、可能な限り外出を控えてください。
・風邪気味や嘔吐気味の児童は、早めに医師の診断を受け、十分に養生した後に登校してください。
・睡眠、食事、休養を十分にとってください。
・手洗い、うがいを忘れずに励行してください。

朝ランニング

1月17日(火)〜2月10日(金)の4週間はランニング週間です。
今日から各学年、決められた日の8時30分から朝のランニングがあります。
健康でたくましい身体になれるように、朝から運動をがんばります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐりぐらさんの読み聞かせ

今日はぐりぐらさんに、6年生に読み聞かせに来ていただいました。
本の楽しさを知って、本が好きになる子が増えてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

始業式(3学期)

 新年あけましておめでとうございます。
 新しい年が始まりました。昨年末の終業式の時に言いましたが、みなさん元日の初日の出を見ましたか?
 校長先生は、元日の朝起きると山に雲がかかっていたので、初日の出を見ることができないかと思いながら、例年通り家族みんなで日の出を見るポイントに行きました。そこで少し待つと、雲を通り越し素晴らしい今年初めての日の出を見ることができました。そのお日様に向かい、校長先生は手を合わせ「家内安全」と3度口にしました。

 また、元日には初詣にもいきました。これも毎年恒例で走って近くの大森神社まで行きます。そこでのお祈りも、毎年同じです。それは家族みんなが健康でいられるように、「家内安全」と願います。これも、正月元日の恒例行事で、ちなみにおみくじも引きます。第21番「吉」でした。元日早々とても気持ちよく、今年もよい年になるような気がしました。

 話は変わりますが、今年の目標,令和5年の「自分の目標」を何か決めましたか?
 今年は、「これをするぞ」、「こんなことがしたい」、「こんな1年にするぞ」
 そういうことを何か決めましたか?まだ決めていない人は、必ず決めてほしいです。せっかくの年の初め、しっかり目標を決めて、今年1年を過ごしてほしいと思います。
 校長先生の今の目標は、まずは「笑顔と感謝にあふれた西小学校」をつくることです。この目標を今年はしっかりめざしていきたいと思います。
 みなさんも自分なりの目標を作ってください。その目標を心にこの1年間頑張ってほしいと思います。
 
 最後に、今年もまだまだ新型コロナウイルス感染が大いに心配なところです。また、インフルエンザの流行も心配なところです、

いつも言いますが、3つの約束:
1.「マスク着用」
2.「手洗いの励行」
3.「教室等の換気」
このことを、まずは3学期もしっかり心がけ実行してほしいです。

1年間で一番短い3学期です。これからは、さらに寒くなっていきますが、「朝」を大切にしてほしいです。朝は「一日の始まり」。だからこそ、「晴れやかな気持ち」で起き朝食をしっかり食べて、元気よく登校してください。
特に、朝のあいさつは重要です。「元気いっぱいしっかりとした声」であいさつする。このことを意識して、3学期もみんなでしっかりやっていきましょう。

 これで、始業式の校長先生の話を終わります。



玄関掲示

玄関掲示の子どもたちの作品です。
2学期に作成した作品です。
どの学年の作品もすてきです。

画像1 画像1
画像2 画像2

絵の本広場が終わりました

絵の本広場がおわりました。
2週間という短い期間でしたが、たくさんの子どもたちにおもしろい本とふれあう機会をつくることができました。
お手伝いに来てくれた地域の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。
本が好きになる子が、増えればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊び体験

12月16日(金)の2・3限に、1年生が昔遊び体験に取り組みました。
地域の方に来ていただいて、昔遊び体験をさせてもらいました。
コマやけん玉、ぶんぶんゴマ、あやとりなど、いろいろな遊びを教えていただきました。
子どもたちは、むずかしいながらも楽しそうに遊びに取り組んでいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985