最新更新日:2024/05/30
本日:count up174
昨日:184
総数:670776
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

3年生の水泳教室です

3年生の水泳教室の様子です。前回よりも笑顔いっぱいで泳いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽発表会に向けての練習の様子です。まだまだ先は長いですが、それぞれのパートが頑張っています。

3年生 Mスタディ

3年生のMスタディの様子です。6時間目の時間帯を使って、算数を中心に少人数で学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

3年生学校水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の学校水泳の様子です。
雨の中の移動でしたが、移動もプールも安全に活動できています。

3年生学校水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の学校水泳の様子です。学校からは雨の中での移動だったので、プールの水が温かく感じられ、楽しみながら泳ぐことができました。

3年生 国語

3年生の国語「すがたをかえる大豆」で研究授業が行われました。全文をはじめ・中・終わりに分け、中心となる語や文を見つけることをめあてとしました。授業後は、先生方で授業についての討議会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

音楽会に向けての練習が始まっています。合奏でそれぞれのパートに分かれて、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の水泳教室です

今日は、3年生の1回目の水泳教室が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の社会科では、消防署について調べたことを新聞にまとめています。消防士さんの仕事について書いたりや、消防署についてのクイズをつくったり、工夫して記事を書いています。

3年生 理科

太陽とかげの向きの関係を調べました。時間がたつと、太陽が動き、それに合わせてかげも動いていることがわかりました。
画像1 画像1

3年生聞きとり学習

3年生の総合的な学習で、貝塚ろうあ福祉会の方々に来ていただきました。普段の生活での工夫や、コロナ禍でのマスクによって口の動きが読みとれないことの不便さについて、お話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会科で、消防士さんからの聞きとりを行いました。1日の仕事や、どのような思いで仕事をされているかなどを質問しながら聞きとりました。

3年生 理科

理科の学習で遮光板を使い、太陽の観察をしました。普段、見ることができない太陽を見て、驚いていました。
画像1 画像1

3年生団体演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生「ダイナミック・エイサー2021〜みんなでおどれば、いちゃりばちょーでー!〜」の様子です。

3年生個人走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生「ゴールへ向かって ラン・ラン・RUN」の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

子ども広場

その他

貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987