最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:177
総数:670781
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

6年生算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の算数では、分数わる分数の計算のし方を学習しました。「わる」の後ろの分数をどうして逆数にして「かける」のかについて、その考え方を計算して確かめました。

6年生 水泳

6年生の水泳授業の様子です。
次回は着衣水泳の予定ですので、泳力を高める授業は今回で最後です。
みんな集中してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の体育では、側転やロンダートの練習をしています。自分のチャレンジ出来そうなコースを選んで、少しずつきれいに回転できるように練習しました。

6年生水泳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では学校水泳の学習がありました。今日はまず、3組の子どもたちから水泳を行っています。

6年生 水泳

6年生は、水泳の授業でした。
室内のプールですが、外は暑くみんな楽しそうに泳いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが6年生です♪

 3階のトイレを掃除してくれていた6年生は、鏡も床も一生けん命力をこめてピカピカにしてくれていました。いつもより多くの人でそうじをしてくれていたので、「このグループは人数が多めなのかな?」と思いきや、「自分たちのそうじ場所が早めに終わったので、トイレそうじの手伝いに来ました。」とのこと!
 みんなのためにと、自分たちで気づき、実行してくれているとは、さすが6年生です。最上級生として、様々な場面で下級生のお手本となってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「安全」について学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の児童集会では、生活指導担当から「安全」について触れ、「ブランコの乗り方」と「登下校時に気をつけてほしいこと」をお話ししました。
そのあとクラスで、自分たちの通学路の画像を見ながら、歩行者用信号機の示す意味や、適切な横断歩道の渡り方について学習してもらいました。
 そんな今日の帰り道、6年生が1年生の手をひいて、一緒に横断歩道を渡ってくれる姿がありました。
安全に気をつけながら、1年生を思いやってくれる優しい様子がとてもうれしかったです。これからも「安心 安全 信頼」を基盤としたより良い学校を目指してまいります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

子ども広場

その他

貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987