最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:105
総数:437433
6月12日(水)〜14日(金) 修学旅行!

新大阪到着!

画像1 画像1
予定通り着きました!

新大阪駅へ

画像1 画像1
各クラスがバスに乗車し、新大阪駅に向かいます。無事に各クラスのバスが出発しました。

2022年度 3年修学旅行

6月8日(水)3年生は6時15分に体育館に集合し、修学旅行結団式を行いました。修学旅行実行委員から「楽しい修学旅行にしましょう」とあいさつがありました。みんな笑顔で二中を出発しました。
画像1 画像1

修学旅行結団式

画像1 画像1
本日より3日間、3年生は長崎方面に修学旅行に出発します。気をつけて行ってきます。応援、よろしくお願いします。

修学旅行実行委員会

画像1 画像1
明日からの修学旅行に向けて実行委員会をしています。明日に向けて、最後の集まりです。しっかりと学ぶことができる修学旅行にしてください。

授業の様子

画像1 画像1
技術の授業で植物を題材にしていました。実物を見ることで子どもたちも意欲的に活動していました。

ナガサキ修学旅行へ

画像1 画像1
ナガサキ修学旅行前日指導の様子です

6月6日 全体集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体集会を実施しました。3年生が8日(水)から長崎方面へ修学旅行に行きます。修学旅行に向けて実行委員より意気込み、活動のテーマの発表を行い、千羽鶴作成のお礼を学校全体に伝えました。

図書だより6月号発行しました

今月は課題図書3冊を載せています。
今年の課題図書は、3冊すべてがとても読みやすくわかりやすいです。
理科に興味がある人には 「セカイを科学せよ!」が
美術や歴史に興味のある人は 「江戸のジャーナリスト葛飾北斎」
国語や道徳に興味のある人は「海を見た日」がおすすめです。
画像1 画像1

給食試食会の案内

今年は人数を制限し給食試食会の実施を予定しています。
人数が多い場合は、厳正に抽選させていただきます。

申し込み締め切りは6月7日(火)です。

詳しくは右の配布文書の「給食試食会の案内」をご覧ください。

3年生修学旅行に向けた平和学習

画像1 画像1
3年生は修学旅行に向けて平和学習にとりくんでいます。この日は学年が誠心館(体育館)に集まり、修学旅行実行委員が戦争を体験した方が書いた手記の朗読を行いました。

1学期人権点検デーの全体集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の人権点検デーを実施しました。1時間目は全学年が誠心館(体育館)に集まり、全体集会を行いました。生徒会から人権点検デーについて、2年生ヒューマンライツから自分たちが勉強してきたことなどについてのアピールがありました。

保健だより6月号を配布しました。

保健だより6月号を配布しました。
右側の配布文書一覧からもご覧いただけます。

画像1 画像1

授業参観、クラブ参観・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観、クラブ参観・懇談会を行いました。たくさんの保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。子どもたちの頑張って授業を受けている姿、クラブに一生懸命励んでいる姿を見ていただきました。きっと、子どもたちの次に向けて頑張る力につながったと思います。

美術の作品掲示しています。 Part2

2年 美術作品
「未完成ストーリー」 ※1年3学期に制作
フランスの画家フェルナン・レジェの作品から自由に発想して物語を作りました。
その物語は全て未完成。(物語の途中までしか書かれていません)
その後のストーリーを想像しながら作品を鑑賞してみてください。

画像1 画像1

1年生の英語の授業の様子

画像1 画像1
各授業では班学習とともにipadの活用も推進しています。非常に巧みにipadを活用して学習を進めています。

2022年度 夢ふれあいフェスタ 中止のお知らせ

昨日行われました二中校区教育コミュニティ会議で、フェスタの中止を決定しました。
今年度、二中の体育館は空調機器の設置、照明器具の入れ替え工事のため
8月頃から二学期の間使用できません。体育館が使用できないことと雨天時の対応を考慮し、開催は困難だと判断しました。
地域のみなさま、協賛事業所の方々、関係諸機関のみなさんのご理解を
お願いいたします。
        二中校区教育コミュニティ会議会長 中川 政文
        二中夢ふれあいフェスタ実行委員長 縣  武志

1年生の総合の授業の様子

画像1 画像1
1年生の総合の授業の様子です。「ちがいのちがい」をテーマに、「あっていいちがい」と「あったらだめなちがい」について考えいました。

2年生の道徳の授業の様子

画像1 画像1
班を活用しながら道徳の授業を行っている様子です。子どもたちも活発に話し合いをしています。

全体集会

画像1 画像1
毎週月曜日に学校全体で集会を実施しています。
本日は校長先生から教育実習で来られた方々の紹介、部活動の表彰、生徒会からの連絡、生徒指導担当からのお話、英検の連絡がありました。写真は生徒会からの連絡の様子で、緑の羽募金のことをアピールしてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立第二中学校
〒597-0023
住所:大阪府貝塚市福田100
TEL:072-422-1532
FAX:072-432-2737