最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:408
総数:673071
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
お買い物タイムです。どれにしようか、迷ってしまいます。

6年生修学旅行

宮島を散策です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行

フェリーに乗って、宮島に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行

旅館を出て、バスでフェリー乗り場の宮島口に向かいます。
画像1 画像1

6年生修学旅行

朝食の時間です。しっかり食べて、今日の活動に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行

おはようございます。6時に起床し、片づけをしています。また、健康観察を行いました。
画像1 画像1

6年生修学旅行

明日に備えて、就寝です。おやすみなさい。
画像1 画像1

6年生修学旅行

画像1 画像1
布団を敷いたり、歯磨きをしたり、就寝準備をしています。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
入浴が終わり、各部屋で過ごしています。今日、学んだことをしおりにまとめたり、友だちとトランプをして楽しんだりしています。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん学んだあとはお腹が減りました。みんなで前をむいて夕食です。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
慰霊祭を行いました。平和への祈りを捧げました。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メモリアルホールで佐々木禎子さんの同級生だった川野さんから、小学校時代の思い出や、禎子さんとの別れ、原爆の子の像が建立されるまでのことなど、たくさんのことをお話しいただきました。「戦争や原爆を憎むのではなく、どうすれば平和や笑顔が世界中にあふれるか、一緒に考えていきましょう。」というお話がとても印象的でした。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
碑めぐりの様子です。

1年生 くつ箱もピカピカです!

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらでも、6年生がいなくても1年生2人だけでクラスのくつ箱をピカピカにしてくれました。お掃除のあとの靴ならべもこの通り、すばらしいですね!

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
碑めぐりの様子です。公園から少し離れた爆心地へ行っているグループもいます。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料館での学習を終えて、公園内で碑めぐりをしています。

1年生 自分たちでおそうじしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもは6年生がお手伝いに来てくれるのですが、今日は1年生だけでお掃除をしました。
「6年生がいなかったらさびしいな。」「また来てくれるかな。」とつぶやきながらも、6年生から教わってきた方法で時間内にきれいにすることができました。がんばりましたね!

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島平和記念資料館の見学です。当時の様子を知ることができます。

6年生修学旅行

昼食の時間です。広島焼きと塩おむすびです。いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花だんの植え替えをしてもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2
庁務員さんが正門横の花だんの植え替えをしてくれました。苗から大事に育てられたビオラです。学校には庁務員さんやPTA、地域のみなさんのおかげで季節に合ったきれいなお花が咲いています。みんなで大事に育てましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

子ども広場

その他

貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987