最新更新日:2024/06/10
本日:count up15
昨日:62
総数:204670
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

〜幼稚園って楽しいな〜

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年4月9日(金)
 
 今日も朝から、とっても良いお天気!

 今日は、うさぎ組さん、ことり組さん、はな組さんの全員が幼稚園に来て、いっぱい遊びました! 

 うさぎ組さんは、先生とすべり台を何回も繰り返し楽しんだり、砂場で好きな食べ物に見立ててごちそう作りを楽しんだりしていました。
 はな組のお姉ちゃんがサラサラの砂を作っている様子をじっと見たり、バケツで水をすくう友だちの姿を見て、自分も真似てみようとしている子もいましたよ。
 他には、三輪車に乗ったり、ボールで遊んだり、大きなスコップをもってお出かけする様子も見られました。お家の人から離れ、初めは泣いていた子も、遊んでいるうちにどんどん笑顔になっていきました♪
 
 集めておいた園庭の桜の花びらを、両手いっぱいにすくって放り投げると、ひらひらと風に舞って落ちてきます。はな組さんが楽しそうに遊んでいる様子を見て、自然にみんな集まってきます。たくさんの花びらが空を舞う様子を見て「きゃ〜」と思わず歓声が上がり、何度も桜吹雪を楽しむ子どもたちの様子が見られました。今しかできない素敵な体験ですね☆
 
 外でいっぱい遊んだ後は、みんなで力を合わせて片づけをしました。しっかりと手洗いもして、きれいさっぱりいい気分☆
 
 うさぎ組は部屋の中で、みんなそれぞれ好きな遊びを楽しみました。ミニカーや、おうちごっこがお気に入りの子どもたちが多かったです☆
 
 ことり組は、先生のピアノの音が止まると、ストップをして遊ぶゲームをしました。その次は、先生が体のある部分を言うと、そこを急いで手で隠すというゲームもしましたよ。楽しく遊びながら、機敏に動く・体の部位の名前を知る…など、様々なことを学びました☆

 はな組は、月曜日から始まるお当番活動の仕方をみんなで考えて決めたり、年中の時に楽しんでいた、助け鬼をして思いっきり体を動かして遊びました。
 
 来週も先生や友だちと一緒にいっぱい遊びましょうね♪みんなが来てくれるのを、楽しみに待っています。

☆令和3年度 進級式・入園式☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年4月8日(木)

 今日はポカポカと暖かい朝…♪

 まだ散らないで残っている桜やチューリップの花が、子どもたちに「待ってたよ」と言わんばかりに、春風に揺られる様子が見られました。

 8時50分。まずは進級式の始まりです。
 2週間ぶりに登園してきた子どもたちは、少しお兄さん、お姉さんになったように見えました。
 「新しいはな組さん〜♪」「新しいことり組さん〜♪」と呼んでみたところ、「ん?ぼくたち、わたしたちのこと?」という雰囲気があり、初々しい感じの年長組さんと年中組さんの様子が見られ、とても微笑ましかったです。
 それでも、西幼稚園に自分よりも年下の友だちが新しく入園するという話を聞いた時は、「困っていたら助けてあげる〜」「幼稚園のこと教えてあげる〜」という優しい言葉がたくさん飛び交っていました。
 もうすでに、素敵な年長組さん、優しい年中組さんのみんなです。
 新しいお友だちのこと、どうぞよろしくお願いしますね☆

 そして10時。次は入園式の始まりです。
 新しい制服を着て、ちょっぴりドキドキしている様子の子どもたち。
 人形劇「アンパンマンの早寝早起き」のお話が始まると、表情が少し和らいできたのでとても嬉しい気持ちになりました。
 今日は、すぐに降園時間になってしまったので、遊べなかったけれど、明日からはたくさん遊びましょうね☆
 みんな、どんな遊びが好きなのかな?楽しいおもちゃをたくさん用意して待っていますね。

 保護者の皆様方、今年度もどうぞ西幼稚園の子どもたち全員の応援団として、一人ひとりを温かく見守っていただけますよう、よろしくお願いいたします。
 
 何かお子様のことで気になること、ご心配なことが出てきましたら、いつでも幼稚園にご相談くださいね。

 子どもたちも保護者の方も、幼稚園の門をくぐれば、なんだかホッとできるような、そんな幼稚園をめざしてまいりたいと思います♪


 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525