最新更新日:2024/06/07
本日:count up65
昨日:134
総数:672353
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

3年生の遠足 その3

芋掘りの様子です。
ミミズに驚いたり、思うように土を掘り返すことができない時もありましたが、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の遠足 その2

到着して、みかん狩りと芋掘りの2つのグループに分かれて活動が始まりました。
まずは、みかん狩りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の遠足 その1

3年生が遠足に出発しました。
水間鉄道に乗って、みかん狩りに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

 音楽会に向けて、1年生は鍵盤ハーモニカの猛練習中です。鍵盤をおさえる指を確認しながら、少しずつふけるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工「模写」

 6年生は、図工で有名絵画の模写をしています。画用紙を区切って描く位置まで正確に模写します。もちろん、色も少しずつ色を変えながら、本物の色に近づけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 人権総合学習

 10月15日(木)、3年生は、盲導犬と一緒に生活する方の生活について、お話を聞きました。手で触ったり、音で聞いたりしてわかるユニバーサルデザインな製品のお話も教えていただきました。
画像1 画像1

たてわり交流 3・5年生

 10月15日(木)、今年度初めての3・5年たてわり交流でした。初回は、顔合わせ、自己紹介、活動計画の確認をしました。5年生が中心になって、活動をリードしました。
画像1 画像1

2年生 学校水泳

 今年度、初めての2年生の学校水泳が行われました。しっかりと貝塚スイミングの方のお話を聞いて活動しています。グループに分かれて、子どもたちは意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習(水間公園)

青空の下、水間公園内にある広場でのびのびと遊んで気持ちよさそう!ジャンボすべり台では、スピードが出て大興奮です!
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり交流 2・4年生

 10月14日(水)、今年度初めての2・4年たてわり交流でした。初回は、顔合わせ、自己紹介、活動計画の確認をしました。4年生が中心になって、活動をリードしました。
画像1 画像1

2年生 まちたんけん

 10月14日(水)、2年2組と3組もまちたんけんに行きました。校区を歩きながら、どんなものがあるのか調べました。パン工場、町会館、橋、郵便局、銭湯、公園などを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習(水間公園)

 今日は、延期になっていた1年生の校外学習。朝から子どもたちはとても楽しみにしている様子でした。生活科「秋みつけ」の学習をかねて、水間公園へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん

 2年1組が、海側(小瀬・東・堀方面)の町たんけんに行きました。自分たちの校区にどんなお店や場所があるかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり交流 1・6年生

 10月13日(火)、今年度初めての1・6年たてわり交流でした。初回は、顔合わせ、自己紹介、活動計画の確認をしました。6年生が中心になって、活動をリードしました。
画像1 画像1

1年生 消防車の絵をかいたよ

 火災避難訓練の後、1年生は消防車の絵をかきました。できあがった作品は、大阪府児童・生徒防火図画に出品します。
画像1 画像1

火災避難訓練を行いました。

 10月12日(月)、火災避難訓練を行いました。今回は、給食室から出火したとの想定で、運動場へ避難しました。口をハンカチ等で覆って、
 「お」・・・押さない
 「は」・・・走らない
 「し」・・・しゃべらない
 「も」・・・戻らない
を守って行動しました。その後、教職員と児童の代表者による消火器訓練や、消防士の方からのお話がありました。
画像1 画像1

1年生 給食の先生からのお話

1年生で、栄養教諭の先生から、野菜の大切さについて学習しました。苦手なものでも、食べようとがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 1年生 校外学習延期のお知らせ

本日、予定していた1年生の校外学習は、雨天のため延期です。通常授業を行います。予備日は、14日となっています。よろしくお願いします。

感嘆符 11月の行事予定 変更のお知らせ

 東校だよりでお知らせしていた11月の行事予定の変更です。11月18日(水)に予定していた集団下校訓練を延期します。それに伴って、下校時刻が変更となります。通常通り、全学年14:55下校となります。どうぞ、よろしくお願いします。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボランティア委員会が赤い羽根共同募金を行っています。朝、門の前で募金の協力をお願いしています。わざわざ、地域の方も募金してくださいました。募金にご協力してくださったみなさん、ありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987