最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:200
総数:671014
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

登校日の1年生の持ち物についての連絡です

1年生のみなさん、1年生の保護者の皆様に連絡です。
来週、5月19日(火)20日(水)21日(木)の登校日での持ち物の連絡です。

すでに持ってきてくれている人もいますが、「お道具箱」を持ってきてください。
よろしくお願いいたします。

児童預かりの時間変更について:再掲載【5月18日(月)から】

市からの連絡により、5月18日(月)から時間変更となります。
○8:00〜8:25の間で登校。
○14:30に全員が下校。
(対象児童は仲よしホームに移動。それ以外の児童は集団下校)

 *詳しくは下記をご覧ください。
 *都合がつかない場合などにつきましては、学校にご相談ください。

5月18日(月)以降の預かりについて
◎登校日との関わり
預かりは登校日に関わりなく実施します。以下の場合も預かりは行います。
○登校日以外の日で預かりに来る。
○登校日で学校に来て、そのまま預かりに来る。

◎預かり場所について
預かりの教室は、学校に来てから確認する。
*登校日の状況により、変更することがあります。

◎今まで預かりに来ていた児童について
今後の預かりの日を伝えていただくために、
新たに東小預かり申込書訂正版(5月末まで用)申込書の提出をお願いいたします。
○申込書(5月29日まで)の提出。

* 申込書につきましては、預かりの日に提出か、その場で
ご記入ください。その場でご記入の場合はハンコがいりますので、
ご持参いただきますようお願いいたします。
* 申込書等は下記からダウンロードしていただくか、
学校に取りに来ていただきますようお願いいたします。

東小預かり申込書訂正版(5月末まで用)


◎新たに預かりを申し込む場合について
 今回、新たに申し込まれる場合は、申込書と
就労証明書の提出をお願いいたします。
○申込書(5月29日まで)の提出。
○就労証明書の提出。
* 申込書につきましては、預かりの日に提出か、その場で
ご記入ください。その場でご記入の場合はハンコがいりますので、
ご持参いただきますようお願いいたします。
* 就労証明書は、後日の提出で構いません。
* 仲よしホーム在籍の場合は、就労証明書の提出の必要は
ございません。
* 申込書等は上記からダウンロードしていただくか、
学校に取りに来ていただきますようお願いいたします。

●預かりについての注意事項
 * 登校前に検温をお願いします。37度以上の発熱があれば、
預かりを控えてください。
 * 預かりにおかれましても、マスクの着用をお願いします。
* 預かりに来られない場合は、8:25までに
必ず学校まで連絡をお願いします

6月以降につきましては、決定次第ホームページやメール等でお知らせいたします。



5月分の諸費徴収と6月分の給食費等の徴収について

令和2年5月分の諸費の引き落としにつきまして、ご協力いただき、ありがとうございました。
5月分の給食費については一旦引き落とされましたが、6月の給食費で調整させていただきました。6月分の給食費は徴収しない(0円)ことになりました。
なお、令和2年3月分と4月分の給食費につきましては、引き落としておりません。5月分の給食費は6月分にあてることとし、6月分の引き落とがなくなりました。

また、6月分の諸費からPTA会費を徴収いたします。
6月の集金日の予定につきましては、決定しておりません。学校再開後に連絡させていただきます。

6月分の諸費(予定)
○1年〜4年 2350円
○5年〜6年 4350円
 *5〜6年は積立費があるため、1〜4年より多くなっております。


貝塚市PTA協議会ソフトボール大会、バレーボール大会中止のお知らせ

貝塚市PTA協議会より「令和2年度 貝塚市PTA協議会親善ソフトボール大会及び親善バレーボール大会中止について」の通知がありました。今年度の市PTAのソフトボールとバレーボールの大会の『中止』が正式に決まりましたのでお知らせします。

 [中止]
第43回貝塚市PTA協議会親善ソフトボール大会 (7月26日開催予定)
 [中止]
第45回貝塚市PTA協議会親善バレーボール大会 (8月23日開催予定)


【理由】
今後の急激な新型コロナウイルスの感染拡大を抑止するため

感嘆符 臨時休業中の児童の学習指導(動画配信スタート)

 教科書の内容に基づいたワークシートとそのワークシートの理解を支援する授業動画を貝塚市内の先生で作成しました。登校日に、そのワークシートは配布しています。
 
 また、動画配信については、ホームページの配布文書一覧「動画配信」から視聴できます。ただし、ユーザー名とパスワードが必要となります。ユーザー名とパスワードについては、別紙「臨時休業中の児童生徒の学習指導について」のお手紙に記載し、登校日に配布していますので、ご確認ください。
 
 ワークシートは、動画がなくても取り組むことができる内容ですが、ご家庭で動画を見ることができない場合には、学校再開時に学校で視聴することもできます。

 下記をクリックしても視聴できます。

       ◆貝塚市授業動画小1◆

       ◆貝塚市授業動画小2◆

       ◆貝塚市授業動画小3◆

       ◆貝塚市授業動画小4◆

       ◆貝塚市授業動画小5◆

       ◆貝塚市授業動画小6◆

              

授業動画配信におけるエラーについて

各ご家庭のスマートフォンやパソコンからアクセス制限をかけたファイルをクリックしたときに、画面が正しく表示されないエラーが発生する可能性があることがわかりました。ホームページ業者に確認したところ、iPhoneを使用している場合に同様のエラーが発生することがわかりました。しかし、現在そのエラーを解消する方法はわかっていないとのことです。
同様のエラーが発生した場合、下記の対応をお願いします。

(対応)
インターネットを閲覧するためのブラウザに関係したエラーである可能性が高いことから、使用するブラウザを変更してホームページを閲覧する。

(例)
「Yahoo!ブラウザ」を使用している場合は「safari」に変更する。
「safari」を使用している場合は「GoogleChrome」に変更するなど。

臨時休業中の給食費の徴収について

令和2年5月分の給食費については一旦引き落とされましたが、6月以降の給食費で調整いたします。ご理解のほどよろしくお願いします。

学校に活気がもどってきました!登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から分散登校が始まっています。

子どもたちは、少し緊張していた様子もありましたが、

担任の先生のお話を聞いたり、友だちと会ったりする中で

笑顔になる場面があり、次第に安心して過ごすことができました。

児童預かりの時間変更について【5月18日(月)から】

市からの連絡により、5月18日(月)から時間変更となります。
○8:00〜8:25の間で登校。
○14:30に全員が下校。
(仲よしホームに移動(対象児童のみ)か集団下校)

 *詳しくは下記をご覧ください。
 *申込書は、5月7日(木)にホームページに
掲載した物から変更されています。
 *都合がつかない場合などにつきましては、学校にご相談ください。

なお、5月11日(月)から5月15日(金)は以前ホームページで案内させていただいたとおりです。
○8:00〜8:25の間で登校。
○14:30に仲よしホームに移動(対象児童のみ)
○15:45に集団下校。
○15:45までに保護者の迎えで下校。

5月18日(月)以降の預かりについて
◎登校日との関わり
今回は登校日を設定しています。預かりは登校日に
関わりなく実施します。以下の場合も預かりは行います。
○登校日以外の日で預かりに来る。
○登校日で学校に来て、そのまま預かりに来る。

◎預かり場所について
預かりの教室は、学校に来てから確認する。
*登校日の状況により、変更することがあります)

◎今まで預かりに来ていた児童について
今後の預かりの日を伝えていただくために、新たに
申込書の提出をお願いいたします。
○申込書(5月29日まで)の提出。
* 申込書につきましては、預かりの日に提出か、その場で
ご記入ください。その場でご記入の場合はハンコがいりますので、
ご持参いただきますようお願いいたします。
* 申込書等は下記からダウンロードしていただくか、
学校に取りに来ていただきますようお願いいたします。

東小預かり申込書訂正版(5月末まで用)


◎新たに預かりを申し込む場合について
 今回、新たに申し込まれる場合は、申込書と
就労証明書の提出をお願いいたします。
○申込書(5月29日まで)の提出。
○就労証明書の提出。
* 申込書につきましては、預かりの日に提出か、その場で
ご記入ください。その場でご記入の場合はハンコがいりますので、
ご持参いただきますようお願いいたします。
* 就労証明書は、後日の提出で構いません。
* 仲よしホーム在籍の場合は、就労証明書の提出の必要は
ございません。
* 申込書等は下記からダウンロードしていただくか、
学校に取りに来ていただきますようお願いいたします。

●預かりについての注意事項
 * 登校前に検温をお願いします。37度以上の発熱があれば、
預かりを控えてください。
 * 預かりにおかれましても、マスクの着用をお願いします。
* 預かりに来られない場合は、8:25までに
必ず学校まで連絡をお願いします。

6月以降につきましては、決定次第ホームページやメール等でお知らせいたします。

東校だより 5月号パート2

「東校だより 5月号 パート2」を発行しました。
 
メールやHPでもお知らせしている登校日のことや

預かりのことなどについて掲載しています。

登校日の時に、お手紙として配布させていただきます。

     ◆東校だより 5月号 パート2◆

重要 登校日について【5月12日(火)より地区ごとに順に実施します】

臨時休業が5月31日(日)まで延長されました。今回は、その期間中に登校日を行うことになりました。詳しくは以下に記載しています。

☆ 5月11日(月)は、臨時休業日。(登校日ではない)

☆ 5月12日(火)から集団下校の色別コース(地区別)で登校日を設定。

◎登校日(集団下校の色別コース)
○赤コース(新井・福田・ビバーチェ地区)
  5月12日(火)、19日(火)、26日(火)

○黄コース(東・堀地区)と緑コース(小瀬海側の地区)
  5月13日(水)、20日(水)、27日(水)

○青コース(久保・永吉地区)とピンクコース(小瀬山側・府住・福の神地区など)
  5月14日(木)、21日(木)、28日(木)

◎時間(どのコース・どの日でも)
 8:25〜10:30
 * 登校は、8:00〜8:25の間でお願いします。
 * 登校されない場合は、8:25までに必ず学校まで連絡をお願いします。

登校日は、児童生徒の心身の状況の把握と、学習の状況の把握を行い、学習プリントの配付等を行うことを目的に実施します。欠席扱いにはなりませんが、登下校の安全の確認のため、登校されない場合は連絡をお願いします。連絡なく学校に来ていない場合は、連絡させていただきます。

学校では、1クラス15人を基準としています。基準に合う人数に調整するために、東小学校では集団下校の色別コースで登校日を分けております。ご理解ご協力をお願いいたします。

◎持ち物(ランドセルにて登校)
○筆記用具・連絡帳・上ぐつ・ぞうきん2枚
○児童理解シート(新しく記入していただいた物だけ)
○保健調査票(新しい学年、学級の記入もお願いします)
○各学年の課題・宿題・学習プリント・漢字ドリルなど
  →できていなくても提出してください
○就学援助申請用紙(提出される場合:15日(金)まで)
* 登校日の児童かを区別するため、ランドセルでの登校をお願いします。

●注意事項
○登校前に検温をお願いします。37度5分以上の発熱があれば、
登校を控えてください。
○登校時には、マスクの着用をお願いします。
○5月中の給食はありません。

☆ 5月13日(水)は、創立記念日だが登校日を実施。(預かりも実施)

★児童預かりは登校日に関わりなく5月29日(金)まで実施します。登校日以外の日で預かりに来る、登校日でそのまま預かりに来る、ということもできます。
詳しくは、このホームページの「5月11日(月)からの児童預かりの継続について」をご覧ください。


登校日の地区について(追加)

地区別の登校日につきまして再度の連絡です。

地区につきましては、1年生は入学式でご記入いただいた集団下校のコースで、2〜6年生は昨年度の集団下校の色別コースで人数を考えて決定いたしました。

コースにつきまして、ご不明な点などがありましたら、東小学校まで連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。

重要 5月11日(月)からの児童預かりの継続について

臨時休業が5月31日(日)まで延長されました。
それにともない、5月29日(金)まで、児童預かりも延長に
なりました。
なお、5月13日(水)は創立記念日ですが、登校日も預かりも
行います。

◎登校日との関わり
 今回は登校日を設定しています。預かりは登校日に関わりなく
 実施します。
 以下の場合も預かりは行います。
 ○登校日以外の日で預かりに来る。
 ○登校日で学校に来て、そのまま預かりに来る。

◎預かり時間と場所について
 今まで通りの方法と時間で行うことを基本としています。
 ○8:00〜8:25の間で登校。
  (登校日の時間に合わせ、8:25までに変更しています)
 ○14:30に仲よしホームに移動(対象児童のみ)
 ○15:45に集団下校。
 ○15:45までに保護者の迎えで下校。
 ○預かりの教室は、学校に来てから確認。
  (登校日の状況により、変更することがあります)

◎今まで預かりに来ていた児童について
 今後の預かりの日を伝えていただくために、新たに申込書の
 提出をお願いいたします。
 ○申込書(5月29日まで)の提出。
 ○就労証明書(未提出の場合)の提出。
 * 申込書につきましては、預かりの日に提出か、その場で
   ご記入ください。
   その場でご記入の場合はハンコがいりますので、ご持参
   いただきますようお願いいたします。
 * 4月の預かりで就労証明書を提出済みも場合は、再提出の
   必要はございません。
 * 申込書等は下記からダウンロードしていただくか、学校に
   取りに来ていただきますようお願いいたします。

◎新たに預かりを申し込む場合について
 今回、新たに申し込まれる場合は、申込書と就労証明書の
 提出をお願いいたします。
 ○申込書(5月29日まで)の提出。
 ○就労証明書の提出。
 * 申込書につきましては、預かりの日に提出か、その場で
   ご記入ください。
   その場でご記入の場合はハンコがいりますので、ご持参
   いただきますようお願いいたします。
 * 就労証明書は、就労証明書は後日の提出で構いません。
 * 申込書等は下記からダウンロードしていただくか、
   学校に取りに来ていただきますようお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="10155">東小預かり申込書(5月末まで用)</swa:ContentLink>

就労証明書

●預かりについての注意事項
 * 登校前に検温をお願いします。37度5分以上の発熱が
   あれば、預かりを控えてください。
 * 預かりにおかれましても、マスクの着用をお願いします。
 * 登校されない場合は、8:25までに必ず学校まで連絡を
   お願いします。


6月以降につきましては、決定次第ホームページやメール等でお知らせいたします。


重要 臨時休業の5月中の延長について

臨時休業が5月31日(日)まで延長されたことをお知らせいたします。

そのため、5月11日(月)も、臨時休業(登校日ではない)になりました。

なお、集団下校の色別コース(地区別)で登校日を設定しています。

登校日の詳細につきましては、このホームページの「登校日について【5月12日(火)より地区ごとに順に実施します】」をご覧ください。


再連絡:就学援助用紙の提出と図書カードの5月2日(土)の配付について

明日5月2日(土)も図書カードと学習プリントを配付いたします。
また、就学援助の申請書の提出も受け付けています。
明日の来校が難しい方は、学校にご連絡くださいますようお願いします。
なお、以前配付させていただきました学習プリントも、可能ならば持参していただければと考えております。
全て終わっていなくてもかまいません。丸付けをする中で、児童の学習の様子を知りたいと考えています。
よろしくお願いします。


○図書カードの配付と就学援助申請書の提出ついて
 ・配付日 5月 2日(土) 8:30〜17:00 

 ・配付場所
   職員室前
   ※ユニチカ門は閉めています。正門からお入りください。

 保護者の皆様におかれましては、来校された場合職員室にお声をかけてください。


重要 就学援助制度の受付期間について

貝塚市立小・中学校に就学する児童生徒がいる世帯で、要件を満たすご家庭に対し、小・中学校で学習するために、必要な費用の一部を援助する『就学援助制度』があります。

既に、詳しいお知らせ文書および申請書を全児童生徒に配布しています。

年度当初の受付期間については、文書に記載の期限が延長され、「5月15日」までと変更されています。この期間に申請し、認定されれば4月分から援助が受けられます。
この期間以外でも受け付けていますが、必要な方は、できるだけ早くお手続きください。

なお、東小学校の児童についての申請書の提出は、東小学校か貝塚市教育委員会学校教育課となっております。

東小学校に提出される場合は、図書カードの受け取りの際に提出いただくこともできます。



東校だより 5月号

東校だより 5月号を発行しました。

◆東校だより 5月号◆

重要 5月7日(木)、8日(金)の児童預かりの延長について

5月7日(木)、8日(金)の臨時休業の延長を受けまして、児童預かりも期間を延長します。
今まで通りの方法と時間で行います。
新たに申し込み書を提出していただく必要はございません。
5月11日(月)以降につきましては、決定次第ホームページやメール等でお知らせいたします。

現在預かりを申し込まれている保護者の皆様で、5月7日(木)、8日(金)に預かりを利用しない場合は、必ず学校まで連絡をお願いします。

重要 5月7日、8日の臨時休業、および図書カードと学習課題配付について

大阪府教育委員会より、5月7日(木)、8日(金)を臨時休業にする旨、貝塚市教育委員会に連絡がありました。11日(月)以降の方針については、連休明けになるとのことです。
保護者の皆様には決まり次第ホームページなどでお知らせいたします。

また、大阪府教育委員会より、児童生徒1人ひとりへの「図書カード(個別のQRコードが印刷された用紙)」が東小学校に4月29日午前10時に届けられましたので、明日30日より配付を行います。同時に学習プリントもお配りします。ご都合の良い時間にお受け取りに来校していただきますようお願いいたします。
 
配付日
   4月30日(木)8:30〜17:00
   5月 1日(金)8:30〜17:00
   5月 2日(土) 8:30〜17:00 

配付場所
   玄関前
   ※ユニチカ門は閉めています。正門からお入りください。

保護者の皆様におかれましては、来校された場合職員室にお声をかけてください。また、配付時間に来校が難しい保護者の方は、すみませんが学校にお電話いただき日程などの調整をお願いいたします。

なお、以前配付させていただきました学習プリントについてですが、受け取りに来られた際に、可能ならば持参していただければと考えております。
全て終わっていなくてもかまいません。丸付けをする中で、児童の学習の様子を知りたいと考えています。よろしくお願いします。




図書カードの配付について

大阪府教育委員会より、児童生徒1人ひとりへの「図書カード(個別のQRコードが印刷された用紙)」が学校・園に順次、届けられます。
なお、配送業者の事情等により、学校への到着時期が学校ごとに異なる場合があることも連絡を受けております。
4月28日(火)17時現在、東小学校には届いておりません。届き次第、お受け取りについて連絡させていただきます。
保護者の皆様におかれましては、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987