最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:33
総数:204204
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

今日の子ども達9月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は初めてみんなで運動会ごっこをしました。
初めてのみんなでの行進でしたが、元気良く手足を動かし、張り切っていた子ども達です。
みんなで入場した後は、西幼稚園の歌も元気いっぱい歌うことができました。
ことり組とうさぎ組はかけっこもがんばりました。
みんなに応援してもらってますますやる気になっていた子ども達です。

はな組さんは、明日訪問する花水木さんへのプレゼント作り。
心をこめて一枚一枚丁寧に描いていました。
明日はおじいちゃん、おばあちゃんと絵合わせカードを使って遊ぶ予定です。
子ども達も一緒に遊ぶのを楽しみにしています。
おじいちゃんおばあちゃん待っててね!

9月6日(金)西小学校合同火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は西小学校との合同避難訓練がありました。
まずは西幼稚園の火災訓練です。
ハンカチで口をふさぎ、「お・は・し・も」を守って避難することができました。

その後西小学校に行き、小学生のお兄さんお姉さんが速やかに避難する様子を、真剣な表情で見ていました。
はしご消防車が校庭に着くと興味津々の子ども達。
実際にはしごを伸ばして屋上に残された学校の先生を助け出す様子を見せてくださいました。
はしご消防車は8階建ての高さまで届くとのことで、先端のバスケットに学校の先生が乗り、約20メートルの高さまで伸ばしていくと、「空に届きそう」「怖くないかな」といいながら見入っていた子ども達です。

校長先生からは火災の時に大事なことや、避難の仕方などのお話もしっかり聞きました。
消防車の見学の時には直接消防士の方に質問しながら、部品を見せてもらったり、仕組みを説明してもらうなどして、関心を深めることができました。

合同訓練をすることで、西小学校の先生方と連携をとりながらいざという時にしっかりと行動出来るようにしています。

西小学校の先生方、ありがとうございました。

今日の子どもたち  9月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もとても暑い1日でした。

園庭では、昨日に引き続き花びらで色水遊びを楽しんでいる子どもたちの
姿が見られました。でも、今日の色水はどこか昨日とは違います。年長組の
お姉さんたちが自分たちで育てた朝顔の花びらで作った色水を凍らせた氷が
登場!「ゼリーみたいで美味しそう」と、思わず食べたくなるようなきれいな
色に笑顔いっぱいの子どもたちでした。

不思議なテントも出現しました。それは何と、虫をおびき寄せる基地!虫が
どうすれば基地に入ってくるかを友だちと相談していました。きっと、虫が
たくさん捕れること間違いなしです。明日はどんな基地ができるのかな・・・。

みんなで運動会ごっこもしました。
はな組さんのお兄さん・お姉さんがかっこよく入場行進!それを見ていた
うさぎ組の子どもたちはそのかっこいい姿に真剣な眼差しで見ていました。

うさぎ組さんは、かけっこをしました。ゴールテープまで思い切り走り、
大満足の子どもたちでした。

また、みんなで運動会ごっこをしようね!!

はな組さんが育てているカブト虫がなんと卵を産みました!
大喜びのはな組さん。
これからも楽しみだね。

今日の子ども達 9月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もとっても暑い日でしたが、子どもたちは元気いっぱい自分の好きな
遊びを見つけて遊びました。
園庭では、花びらで色水を作ったり、花の種を集めて遊んだり、虫探しを
したりと、思う存分自然に触れて遊んでいました。
だんじりごっこも始まり、屋根踊りや太鼓をたたき、大工方になりきって
楽しんでいました。

はな組は、みんなでリレーをしました。今日のリレーのテーマは
『思い切り走る!』です。
思い切り走るってどんなことかをみんなで考えた結果、子どもたちから
「腕を振って走る!」「前を向いて走る」などの声が聞かれ、頑張って
走る姿が見られました。
終わった後も「また明日もリレーしたい」と大張り切りの子どもたち。
また、明日もみんなでリレーしようね!!

今日の子ども達 9月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も日差しが強く、暑い一日でしたが子ども達は元気いっぱい。
汗をかきながらたくさん遊んでいましたよ。

うさぎ組は大好きな歌に合わせて素敵なダンスを踊ったり、泡のお料理ごっこをして感触を味わったりしながら遊びました。
にっこりキッズで教えてもらったくまさん歩きや、わにさん歩きにも挑戦!楽しみながら体作りをしています。
パカポコもどんどん上手になって「やった!」「できた!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。

ことり組は虫探しに夢中です。以前見つけたこおろぎはなかなか見つかりませんが、バッタをたくさん捕まえていました。
お部屋ではアイスやさんもできていて、外で遊んでいた友だちが戻って来ると「冷たいですよ〜」と渡してあげるなど、友だちとやりとりをしながら遊ぶことを楽しんでいます。
遊びの中で楽しみながら、体もしっかり動かしています。
手の力だけで前に進もうと一生懸命な子ども達。それを見ている友だちも「頑張れ!」と応援していました。
また明日もやりたい!とやる気にあふれている子ども達です。

はな組は竹馬に乗れるようになりたい!と朝から何度も転びながら一生懸命挑戦していました。
昨日より少しでも長く乗れるようになると、嬉しくてもっとやってみたい!とさらに意欲が湧いてくるようです。
お部屋では折り紙でかわいいブドウが出来上がりました!玄関に飾りますので楽しみにしていてくださいね。

新しいウッドデッキで!

画像1 画像1
年長さんがウッドデッキでお弁当を食べました。

始業式に新しくなっていたウッドデッキを見て喜んでいた子どもたち。
今日からお弁当が始まり、ワクワク!

いつも以上においしそうでした♪

府民共済 にっこりキッズキャラバン 9月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの健康な生活や体作りを目指し映画紙芝居を見たり
運動遊びをしました。

脳と筋肉がつながることで、体の部位の動かし方や体幹が鍛えられることも
教えていただきました。

保護者の方にも子どもの遊びを通して育つ力についてもお話し
していただきました。

基礎的な遊びを日々積み重ねていきながら、健康な心と体が育つように
幼稚園でも進めていきたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525