最新更新日:2024/10/31 | |
本日:6
昨日:72 総数:142173 |
生け花ありがとうございます10連休が終わりました今日から家庭訪問です。ご協力よろしくお願いします。 家庭教育学級「たけのこ」が開講しました昨年度は「多肉植物の寄せ植え講座」や、むか新さんを講師に招いての「和菓子講座」など。楽しくて役立つ講座を開催しました。また、親学習として校長先生による「社会科〜かつらぎ学〜」なども開催しました。3月には、卒業生にコサージュを作ったてくださり、卒業生も大変喜んでいました。 本年度も、和気あいあいと楽しくてためになる講座を企画する予定です。メンバー申し込みは一旦終了していますが、これからも申し込みは可能ですので、いっしょに楽しみながら新しい仲間をつくってみませんか。 授業の前に立腰とビジョントレーニング!・集中力がつく ・持続力がつく ・行動が俊敏になる ・内蔵の働きがよくなる ・精神や身体のバランス感覚が鋭くなる ・やる気がおこる ・身のこなしや姿勢が美しくなる また「ビジョントレーニング」も行っています。視覚情報を的確に取り込むための眼球トレーニングのことで、眼の諸機能を鍛えることによって脳を活性化させるとともに、集中力・判断力・情報処理能力など、様々な能力を高めていきます。 三中校区の3小学校(葛城小・木島小・東山小)で同じように実施しています。 【写真左から 1年生と3年生のビジョントレーニングの様子】 エアコン設置に向けて工事に伴い、1学期の終業式が1週間早まったり、夏休みの登校日がなくなるなどの影響がありますが、ご理解の上、ご協力お願いいたします。 【写真 会議の様子】 1週間たちました「おはよう」と挨拶をすると、笑顔で「おはようございます」と応じてくれます。また、こちらから言う前に、遠くからあいさつをしてくれる児童もいます。8時10分過ぎには、蕎原からのバスも到着し、子どもたちが一斉に降りてきました。 新しい学年にもなれてきて、みんないい顔をしています。今週もいいことあるかな。 【写真左 前庭に敷き詰められた桜の花びら】 【写真右 帰りのバスの時刻を知らせる名札を貼っています】 葛城小学校 校歌
葛城小学校校歌
1 その名も高き 葛城の ふもとの里に 春いくつ 500の健児 学ぶ窓 ああ栄光の 葛城校 2 近木の流れに 陰清き 国の宝の釘無堂 すぎし昔を しのびては じゃ谷土井と 金福寺 3 郷土をになう 我らみな 心を高く 身を清く 泉州みかんの いろはゆる こがねの星を 仰がばや 学校の歴史
1872年まで 木積の観音堂で寺子屋風の教育をしていた
1872年 公立郷学校となった 1882年 公立三ケ山小学校ができた 木積は木積小学校と改められた 1888年 木積・三ケ山尋常小学校となった 1905年 西葛城高等小学校ができた 1908年 3校が合併し、西葛城尋常高等小学校となった 現在の学校の原型ができる 尋常科6年 高等科2年 1947年 小学校令により貝塚市立葛城小学校となる 1948年 葛城小学校PTAができる 1951年 給食が始まる 1958年 講堂兼体育館ができる 記念し、校章を決める 1964年 校歌を補作し、現在のものとなる 1969年 鉄筋コンクリートの校舎ができる 6教室 理科室 1976年 音楽室、家庭科室ができる 1979年 木下俊雄氏の寄贈により、葛城図書館ができる 1980年 職員室や6教室が改築される 1983年 増築され、現在の校舎が完成する 1984年 体育館が改築される 1991年 木下俊雄氏の寄贈により、葛城図書館が改築される 1997年 木下俊雄氏より、図書の寄贈を受ける 1998年 蕎原小学校が統廃合され、本校に蕎原小学校を迎える 2010年 葛城小学校校舎耐震補強改修工事(西側)が行われる 2012年 創立140周年を迎える 2015年 葛城小学校校舎耐震補強改修工事(東側)が行われる 2017年 給食室側トイレ改修工事が行われる 貝塚市立葛城小学校 学校紹介住 所 〒597-0102 貝塚市木積2032番地 電 話 072−446−0044 FAX 072−446−0076 ◆教育目標◆ 豊かな心を持ち、学びあい、 ともに育つことのできる葛城の子の育成 2019 ホームページ 開設しましたなお、2018年度(平成30年度)までに掲載された記事は、ホームページ左下の「過去の記事」の「2018年度」等のメニューをクリックしていただくと閲覧することができます。 【写真左:玄関左の満開のさくら】 【写真右:運動場に咲くさくら】 |
貝塚市立葛城小学校
〒597-0102 住所:大阪府貝塚市木積2032 TEL:072-446-0044 FAX:072-446-0076 |