最新更新日:2024/06/06
本日:count up33
昨日:96
総数:483186
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

6年 奈良方面遠足 その1

 5月10日(木)、天候に恵まれ、6年生は奈良方面に遠足に行きました。東大寺、興福寺、みんなで楽しく活動していきます。順番にクラス写真1234組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 奈良方面遠足 その2

子どもたちは大仏の大きさに驚いていた様子です。古都奈良の雰囲気を感じながら活動をしていきました。
画像1 画像1

6年 奈良方面遠足 その3

グループ活動の様子です
画像1 画像1

2年 里海公園 その1

 5月10日(木)、里海公園に行きました。晴天だったので磯遊びができると喜んでいた児童もいました。早く海にはいりたい気持ちでいっぱいの2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 里海公園 その2

お昼前からおなかすいたの声が聞こえてきました。いよいよお弁当!みんなで一緒においしくいただきました。
画像1 画像1

2年 里海公園 その3

始めは磯遊びをしました。砂浜に入って色々な生き物を探しました。海水が気持ちよかったです。お弁当を食べ終わったあとは、イルカ遊園で遊びました。遊具を使って遊んだり、鬼ごっこをしたりして楽しい一日を過ごしました。
画像1 画像1

1年 水間公園 その1

 5月10日(木)、1年生にとって小学校初めての遠足になりました。お天気は晴天!本当に気持ちのいい日になりました。みんなで集合写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水間公園 その2

水間寺を散策しながら公園の方に向かいました。公園では植物の実を探したり、すべり台で遊んだり、みんな仲良く遊びました。
画像1 画像1

1年 水間公園 その3

 お弁当の食べる準備をして、みんながそろって「いただきます」
お弁当、おいしかったね!
画像1 画像1

5年 大阪ガス科学館・海遊館 その1

 5月10日(木)、5年生は大阪ガス科学館と海遊館に行きました。お天気は最高の晴天に恵まれました。大阪ガスでは天然ガスについて、映像と体験と実験で楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 大阪ガス科学館・海遊館 その2

見学の後、みんなでお弁当を食べました。家で作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 大阪ガス科学館・海遊館 その3

午後は海遊館へ行きました。子どもたちが魚や動物のしぐさを見るたびに反応している様子がとてもかわいかったです。今回の遠足で、みんながとても仲良くなれた一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより5月号

配布文書一覧に、ほけんだより5月号を更新しました。

ほけんだより5月号はこちら

幼稚園と図書委員会

 5月7日(月)、今日は中央幼稚園から園児たたちがひまわり号の本を見に来ました。本を玄関で選んだあと、多目的室で読んでいます。そこへ20分休憩になって、図書委員会の子どもたちが、園児たちに読み聞かせをしました。お姉ちゃん、お兄ちゃんの読み聞かせに園児たちはかしこく見て聞いていました。読み聞かせをした子どもたちも上手に読んでくれました。また来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自主学習

今年度も中央小学校では自主学習に取り組んでいます。
今月は5年生・6年生のノートを玄関に掲示しています。
掲示委員会の児童が「いいな」「わかりやすいな」と思ったポイントを吹き出しに書いてくれています。 
自主学習を通して、自分で計画をたてて、家庭学習を続けていけるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校新聞5月号

配布文書一覧に、学校新聞5月号を更新しました。

学校新聞5月号はこちら
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 児童集会(体育館)、内科検診56年、たまねぎクラブ開校式
5/15 創立記念日
5/16 尿検査(二次)
5/17 眼科検診(1年全員+抽出者)、尿検査(二次)、ひまわり号、56年レインボールーム読み聞かせ
5/18 12年遠足予備日
下校時刻
5/14 1〜3年 14:55 4〜6年 15:50
5/16 1〜6年 14:55
5/17 1〜3年 14:55 4〜6年 15:50
5/18 12年 14:55 3〜6年 15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166