最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:67
総数:204178
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

保育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、保育参観がありました。
まずは各クラスで体操を見てもらったり、歌を聴いてもらったり、一緒にふれあい遊びをしました。
お家の方に歌っていただいたクラスも♪
子どもたちもとても喜んでいました。
ありがとうございました!

〜今日のこどもたち〜 7月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の自由遊びの時間。
藤棚の近くに謎の穴が・・・

「何の穴だろう?」「ありの家やで」「違うんちゃう?」
などと会話をしながら、穴の正体を考える年少の子どもたち。

すると、藤棚や周りにはたくさんのセミの抜け殻があることに気がつきました。

「この穴は、セミが出てきた穴だったんだ!」
と穴の正体が分かった子どもたちでした。


とても豊作な年長さんのきゅうり。
今日もことり組さんにプレゼントしました。
今度は、うさぎ組さんへプレゼントできるようにお世話頑張ろうね♪

〜水遊び2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちと楽しいなぁ〜!

〜水遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
水が気持ちいい!!

〜今日の子どもたち〜 7月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は七夕参観日!
七夕飾りもたくさん出来上がりました(^0^)

今日は最後の飾り作り!

4歳児はトマトとなす、5歳児は織姫・彦星が完成しました♪

テーブルも自分達で準備してできるようになりました!
お家の人と明日は笹に飾りつけ!
楽しみですね!

〜今日の子どもたち〜 7月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『おはようございます!』と登園してきた子どもたちは
すでに汗がびっしょり。

それでも元気いっぱい朝の活動が始まりました。

『早く水遊びがしたいなぁ〜』と水遊びにワクワク・・・

今日は泡づくりもスタート!
石鹸をおろし器でゴシゴシ・・・
細かな石鹸に水を足して泡だて器で泡立てます。
まるでお料理!

フワフワの泡の感触を感じながら、友達と夢中で楽しんでいました(^0^)

〜水遊び3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
タープの下では、色水屋さんが開店です!
美味しいジュースがたくさん!できあがり〜

〜水遊び2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
砂場では、シャワーが!
温泉作りも楽しんでいました♪

〜水遊び〜 7月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から7月。
そして水遊びがスタートしました!

絶好のお天気で、子どもたちは大喜び(^0^)

大人気の水鉄砲!!

〜今日の子どもたち〜 6月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から7月・・・
七夕の日も もうすぐですね。

七夕製作では、織姫さまと彦星さまを作りました。
『仲良く会えるかな・・・』とつぶやきながら
かわいい表情の織姫さまと彦星さまができあがりました。

カニやおたまじゃくし、メダカやなどいろいろな生き物に関心が
向いている年長さん。
今日はその一つ、ホタルのビデオを見ました。
ホタルの卵やお尻がふわっと光る様子などホタルのことを
たくさん知ることができ、見終わった後は興奮気味。

そんな興奮冷めやらぬまま、ホタルを絵で表現。
1人1人が伸び伸びと楽しそうに描いていました。
すると先生からプレゼントが・・・
なんと氷!!
思わぬプレゼントに『冷たい〜』『キャー!』の大歓声!
その氷を使ってお尻の光をぼかし絵にしました。

感じたことを絵で表現し、そして様々な素材に触れながら楽しんだ
子どもたちでした(^0^)

〜今日の子どもたち〜 6月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
先生や友達とロンドン橋で楽しんでいます♪
つかまらないように、必死です!

年長さんは、月刊絵本を読みました。
読んだ後は、大好きなシールのページ。

問題に答えてシールを貼ります。
前から2番目・・・
後ろから4番目・・・
『ここかな?』『合ってる!』と友達と相談しながら
楽しんでいた子どもたちでした。

おたまじゃくし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田んぼで見つけたおたまじゃくし。
日に日に成長しています。

小さな足のようなものが生えてきたおたましゃくしも発見!

毎日集まってきては、メダカやおたまじゃくしの変化を
見ている子どもたちです(^0^)

そんなおたまじゃくしを折り紙で作った年少さん!
出来上がると『おはよう!一緒に遊ぼう!』とかわいい姿が・・・
部屋の中にもおたまじゃくしが、仲良く並んでいます♪

〜うんどうくらぶ 年長組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『小林先生!』と大きな声で名前を呼ぶ年長さん。
先生と久しぶりに会えるのを楽しみに待っていました。

動物になりきってする、しっぽとりでは
ゴリラやお猿さんに変身する子どもも。

お兄さんお姉さんにしっぽを取られないように
必死で逃げていた子どもたちでした。

最後に、みんなで育てたきゅうりのプレゼントをして
お別れをしました。
次回は11月です。
楽しみにしています♪

〜うんどうくらぶ 年少組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての“うんどうくらぶ”

年少さんは、どんな先生が来てくれるのか朝からワクワク・・・

笑顔の小林先生と学生のみなさんと挨拶をすると
みんなすぐにニッコリ!

今日は、動物しっぽとり!
ホールの中を動物に変身して逃げ回ります。

ハイハイで動き回るので、運動量もありたくさん体を動かして
楽しみました♪

いつもありがとう!

画像1 画像1
日頃から子どもたちを温かく見てくださっている
お隣のおじいちゃんに、きゅうりをプレゼント!

『みんなで育てたきゅうりです!』と伝えると
『見事なきゅうりやね!』とびっくり!

とても喜んでくれているおじいちゃんを見て
子どもたちも笑顔いっぱいでした(^0^)

〜今日の子どもたち〜  6月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身支度を済ませると、先生や友達との遊びが始まります!

今朝は、とても蒸し暑い為タープを園庭に準備。
すると、『お家みたい!』と子どもたちがどんどん中に入ってきます。

今日はタープの下でごちそう作り(^0^)
年少さんは頭をくっつけてお団子作り。
友達との距離がグ〜ンと近づき自然に会話も増えています。

先生との“むっくりくまさん”も大好きな遊び♪
ワクワクしながら楽しんでいます。

年長さんは、自分達で遊びを考えながら楽しんでいます。
友達とのかかわりがどんどん増えています。

6月誕生会

画像1 画像1
11名の誕生児のお祝いをしました。
先生からのお楽しみでは、ジャンケンゲームと実習生の大型絵本の
読み聞かせがありました。
『はらぺこあおむし』のお話をとても楽しんでいました。

誕生会が終わった後は、全員ホールに集合。
みんなで楽しくお弁当を食べました。

〜今日の子どもたち〜6月24日(金)

画像1 画像1
園内の畑で年長さんが育てているきゅうりを
今日は年少さんにプレゼント!
年長さんと年少さんのペアで収穫し、りっぱなきゅうりに
年少さんの嬉しそうな笑顔♪

年少さんが育てているピーマンやナス、ミニトマトを
年長さんにプレゼントできるようにお世話頑張ります!

収穫したお野菜の味、また教えて下さいね。

おたまじゃくし

画像1 画像1
画像2 画像2
年少さんは近くの田んぼへお散歩へ!
目的は・・・おたまじゃくし。

先日はまだ見つけられず残念でしたが
今日はたくさん発見!

興奮していた子どもたちです(^0^)

プレゼント!

年長さんから、きゅうりのプレゼントを!

溝端先生と会えるのは9月!
楽しみにしています♪
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525