最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:33
総数:204203
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

〜今日の子どもたち2〜 5月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全園児で体操やかけっこもして体をたくさん動かして
楽しみました♪

来週からは、年少さんもお弁当が始まります。

みんなでたくさん遊びましょうね(^0^)

〜今日の子どもたち〜 5月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
3連休明けの今日も元気な挨拶で登園した来た子どもたちは
さっそく着替えを済ませて戸外へ飛び出していきました。

すると花壇を見て『土が白いなあ。乾いてる』と気付いて
水やりが始まりました。

『お花ものど乾いてるもんな〜』とジョーロで何度もあげながら
花の様子もだんごむしの様子も見ていました。

そして、今日は3クラスで集会をしました。
年少と年長のペアもどんどん仲良しになってきましたよ!


〜年長さん 砂遊び〜 5月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、汗ばむくらいの陽気!
そこで、裸足になって砂場へレッツゴー!!

『つめたい〜』『気持ちいい〜』と砂の感触を味わいながら
楽しんでいました!

〜子どもの日のつどい2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は・・年少・年長一緒に体操です!
みんな動物に変身しながら、体をたくさん動かしました♪

子どもの日にちなんだお話やクイズも!
みんな良く知っていましたよ!

そして年長さんからは・・・
かぶとのプレゼントを年少さんに!
嬉しそうな年少さんでした(^0^)

〜子どもの日のつどい1〜 5月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一足早く、西幼稚園の子どもの日のつどいをしました。

ホールに全園児が集まり、大きな真鯉を見ながら“こいのぼり”を
歌ったり、お話しを聞いたりしました。

〜4月の誕生会〜 4月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての誕生会。

年少さんはホールに椅子を持っていくのも初めて!
でも、年長さんの真似をしながら、1列になって上手に移動することが
できました。

さて、いよいよ誕生会の始まりです!
年長の司会者3人が大きな声で進行を頑張っています。

4月生まれのお友達は6人。
全園児でお祝いをすると、本当に嬉しそうでした(^0^)

歌のプレゼントや先生からのお楽しみも♪
6人のお友達お誕生日おめでとう!!

今日で4月最後。
5月も元気に来てくださいね〜!

〜今日の子どもたち3〜 4月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
そして・・・
一緒にこいのぼり作り。

1人1人が模様を描いたこいのぼり!!
できあがり〜(^0^)

先日のPTA交流会で作ったキーホルダーを子ども達にプレゼント!
嬉しいサプライズに子ども達は大喜び!

後半は、平成28年度PTA総会を行いました。
PTA役員の皆様、保護者の皆様1年間どうぞよろしくお願い致します。

〜今日の子どもたち2〜 4月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあいよいよお楽しみのお家の人との時間。

お家の人とたくさん遊びましたよ♪

〜今日の子どもたち1〜 4月27日(水)

画像1 画像1
朝から雨が降りそうな空・・・
そんな空に『まだ振らないでね〜』とお願いをしながら
遊びが始まりました。

今日は今年度初めての保育参観。
お家の人が来るのをワクワク待っている子ども達でした。

〜今日の子どもたち〜 4月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝からソワソワ・・・


それは・・・
西幼稚園上空から、航空写真の撮影があるからです!

5分ほど時間が前後するということで、5分前からスタンバイ!
飛行機の音が遠くから聞こえますが、なかなか姿が見えず・・・

何色の飛行機かな?どっちから飛んでくるのかな?とワクワクドキドキ・・

すると見えました!飛行機が!
全園児で『お〜い!!』と元気いっぱい飛行機に向かって手を振ると
何度も上空を旋回してくれました。

そんな姿を西幼稚園の五月人形も見守ってくれていました。

雲ひとつない青空。
さてどんな写真が出来上がるのかな?
楽しみですね♪

〜今日の子どもたち2〜 4月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスでは、誕生表作り。

自分の写真が載ってるカードを見て、なんだか照れくさそうな様子・・・
どんな模様にしようかな?と素敵なカードができました。

年長さんは、こいのぼりの矢車作り。
駆け回ったり風の向きを考えたり、矢車が回ると大喜びでした。
みんな水曜日の参観を楽しみにしています!


〜今日の子どもたち〜 4月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こいのぼりが泳ぐ中、園庭には功技台が登場!
アスレチックのように、平均台やはしご、すべり台など
様々な遊びを楽しみました。

ちょっぴり怖いなぁ〜という年少さんに手を持ってあげる年長さん。
優しい姿があちらこちらで見られます。

だんごむし探しも夢中!
どこにいるのかな?とプランターや花壇をくまなく探している子ども達です。

〜今日の子どもたち〜 4月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
年長さんが、みんなでよいしょ!よいしょ!と協力しながら
運んでいます。

必要な物を自分達でも準備するたくましさ!
年少さんも合流して、楽しい遊びがスタートしました。

そして、今日はいい天気!
こいのぼりを先生と一緒にあげて大喜びの子どもたちでした(^0^)

〜避難訓練について〜 4月22日(金)

画像1 画像1
西幼稚園では、年間通して様々な想定をしながら避難訓練を行います。

今日は、第1回目ということで新しく入った子どもたちが【避難訓練】を
理解できるように、紙芝居を通してお話をしました。

熊本県で起こった地震についてふれると、『知ってる!』『大きな地震あったねん』
と特に年長の子どもたちからお話しが出ました。

避難をするときの約束として
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない

という4つを覚えました。

5月からこの約束を守りながら自分自身で命を守ることを身に付けられるよう
避難訓練を行っていきたいと思います。

〜PTA交流会〜 4月22日(金)

画像1 画像1
PTA役員の方を中心に、PTA交流会が行われました。

子どもたちの入園・進級をお祝いし、すてきなプレゼントを作成!

新しい年度がスタートし、お家の方もつながれるように、子どもたちへの
プレゼントを作りながら自然とお話しもはずんでいました。

かわいいキーホルダー!
きっと子どもたち喜ぶことでしょうね♪

PTA役員の皆様、保護者の皆様お疲れ様でした。

〜今日のことり組・うさぎ組〜 4月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりとした雨が降り、園庭の草花は喜んでいる様子。

子ども達は、部屋の中で今日も元気いっぱい!

先生や友達とままごとやプリキュアごっこ、粘土にお絵かきと
好きな遊びを楽しむ年少さん。

廊下では大きな積み木とトンネルが合体!
何度も何度も通り抜けを楽しんでいます(^0^)

ゴールでは先生とジャンケンポン!
どっちが勝ったかな?

〜今日のはな組〜 4月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
年長はな組の部屋には、大きなこいのぼりが!!

そのこいのぼりを見ながら、小さなこいのぼりを製作です。

今日は透明のビニールにうろこ模様をつけたり、仲良く絵の具で塗ってみたり
どんなこいのぼりが出来上がるのか??

見ていてワクワクしてきます(^0^)


〜今日の子どもたち〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(水)

今日は、園庭でカエルを発見した子どもたち!
必死でつかまえようと追いかけています。

やっとの思い出見つけたカエル。
大切に花びらや草、水も入れてみんなでのぞいています。
『何カエルかな?』と図鑑で調べたり、興味津々です(^0^)

そして、西幼稚園のこいのぼりも登場!

屋根より高い こいのぼり〜♪とみんなで歌いながら
こいのぼりをあげると、風が吹き始め優雅に泳いでいました。
西幼稚園の子どもたちが健やかに育ちますように☆

〜今日の子どもたち2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスでは、リズム遊びを楽しんだり歌を歌ったり!
かわいい声が響いています。

たくさん動いた後は・・・
楽しい製作です。

年少さんは、クレパスにも少しずつ慣れてきたようで
クルクル クルクル・・・いろいろな線ができあがり!
絵の具スタンプも大喜びでした!

年長さんは、折り紙でかわいい鳥を折りました。
はな組の鳥の名前は、ピーちゃんに決定!
みんなの鳥の名前は?明日考えてくるそうです。
どんな名前が聞けるかな?楽しみにしていますね(^0^)

〜今日の子どもたち〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(火)

青空が広がり日差しがまぶしいほど・・・
砂場の藤の花も満開で、甘い香りが風に運ばれてきます。

そんな、藤の花びらを使ってごちそう作りが始まりました。
レストランの看板も登場!
おいしそうな食べ物がたくさんテーブルに並んでいます。

年長さんが遊んでいると、年少さんのお客さんがたくさん!
遊びの中で自然にかかわりが広がっています。

砂場では、年少さんがお山作り!
先生や友達と“よいしょよいしょ”と大きなお山を作って
トンネルもできてきました。
『わぁーつながった!』と手と手を握り合って喜ぶ子どもたち。
友達や先生との触れ合いが笑顔につながっています(^0^)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525