最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:67
総数:204192
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

てるてる坊主を描いたよ!【年長】

今日は、てるてる坊主の絵を描きました。
先日、日曜参観の前に作ったてるてる坊主を家に持ち帰ったので、梅雨の時期になっても晴れますようにと部屋に飾るように描きました。
今回は赤・青・紫・緑の色だけを使って描いています。クレパス描きでは、白い画用紙が汚れないように気をつけながら描き、絵の具ではてるてる坊主にかぶらないように雨や水たまりを描きました。
画像1 画像1

運動会がんばってね。

朝から西小学校にお邪魔して運動会の練習の様子を見せてもらいました。
今日は、1年生と2年生の演技でした。子ども達も知っているお兄ちゃんやお姉ちゃんがいたので名前を呼んだり、演技の曲も「これ知ってるー!」と話をしていました。
走って並びに行く姿や、リズムに合わせて楽しそうに踊っている姿はとてもかっこ良く、成長を感じられました。

日曜日、がんばってくださいね。
画像1 画像1

クラスの様子

画像1 画像1
↑年長ではオセロゲームが大人気!友達との勝負はもちろんのこと、友達同士の勝負をしっかりとチェックしている姿も・・・

↓年少では、雨の日は粘土遊びをしています。みんな一生懸命、いろんな形を作っていました。
画像2 画像2

ザリガニとカエルのゲームをしたよ。【年少】

年少さんはお部屋で、ざりがにとかえるゲームをしました。
ピアノの音にあわせてうさぎ組のカエルさん達がお部屋を散歩しますが、途中で大きな音がなると、さぁ大変!ザリガニがやってきます。
ザリガニに食べられないように、ソフトマットのお家に帰らないといけません。
今日は、最初からちゃんとみんなのお家を決めていたので、みんな迷わずにお家に逃げることができました。

今度はお家の数を減らしたり、お家の位置を離してみたりして、もっとドキドキ感を楽みながらゲームをしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どろ遊び【年長】

今日は朝から大雨でした。大雨の中、みんな歩いて登園してきたので靴下やカバンがボトボトになっていました。
でも、さすが年長さん!自分で靴下を履き替えたり、カバンを拭いたりしていました。

今日はちょうど雨も降っていたので、外で傘をさしている時の歩き方(くっつかないこと)や、傘のたたみ方、直し方など改めて安全な傘の使い方についてみんなで確認しました。
すると雨もやんだので、傘を直してどろんこ遊びを楽しみました。
足型の作れる土や、プリンみたいな感触の土など「どうやって作るん?」とか「水多かったらあかんな」など、土の固さを考えながらみんな思い思いの物を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスの様子

画像1 画像1
↑年長さんは、暑い中ずーっと竹馬練習頑張っています!
みんなだいぶ上手にのれるようになってきました。

↓年少さんは、みんなでお部屋の床の雑巾がけをしています。
グループで競争!お掃除も楽しみながら取り組んでいます。
画像2 画像2

カエルを見つけたよ。

年少さんは、園庭でカエルを見つけました。みんなで見れるように大きなカゴに入れて、何の種類か図鑑で調べて、興味津々でした。カエルが跳ぶたびに「キャー」と叫んでとても楽しそうにしていました。

その後、お部屋で自分のカエルを折り紙で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査をしたよ。

今日は中央幼稚園の森下先生が視力検査に来てくれました。
最初にみんなで視力検査のお約束を聞き、「答えは絶対に言わない」ということをしっかりと守っていました。みんな森下先生の出すカードをよく見て、指差しで答えていました。
森下先生に検査の前には「お願いします」、終わった後には「ありがとうございました」と一人一人大きな声で言えていたこと、ほめてもらいました。

お家でもテレビやゲームの時間をしっかりと決めて、目を大切にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分達で頑張っているよ。

年少さんは、今日から昼食の準備を自分達で頑張ります。今日は2人で力を合わせ机を出しました。
今まで年長さんが手伝ってくれている姿を見ていたので、自分達も年長さんと同じようにできたことをとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校に行ったよ。

年長さんは交通安全指導の後、西小学校にお邪魔しました。
6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが運動会の練習を頑張っている姿を見せてもらいました。逆立ちをして作る波や大きなピラッミドには子ども達も「おぉーっ!」「すごいー!」と感動した様子でした。
園に戻ってきてからも、一緒に行っていない先生に「すごかったよ!」と感想を言っていました。

西小学校の6年生の皆さん、練習を見せてもらってありがとうございました。
画像1 画像1

親子交通安全指導

画像1 画像1
↑ルールを確認したよ。

今日遊びに来てくれた3歳のお友達も含めて、貝塚警察署のおまわりさんに交通ルールについてお話を聞きました。DVDを見た後、園庭に出ておまわりさんと一緒にもう一度ルールの確認をし、年長さんと年少さんが手をつないで歩きました。その後には、お家の方達にも実際に歩いてもらいました。

慣れた道だからと安心せず、これからの登降園でも今日教えてもらったことをしっかりと守りましょうね。

↓実際に歩いてみたよ。
画像2 画像2

3歳児体験教室

今日は今年度初めての3歳児体験がありました。
年長さんは、3歳のお友達が来ることをとても楽しみにしており、「おままごとしたいかな?」「ドミノするんやったらじゅうたんいるな!」など自分達で考えて、一緒に遊ぶ場所の準備をしていました。
3歳のお友達は初めての活動でしたが、喜んで参加している子もいれば戸惑っていたり。。。体験も始まったばっかりです。これから、ゆっくり幼稚園の活動に慣れていって欲しいと思います。

次は7月の水遊びです。忘れ物のないように元気にきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525