最新更新日:2024/05/31
本日:count up105
昨日:159
総数:319329

児童集会 2

 児童集会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会がありました

 5月13日(水)、児童集会を行いました。井岡先生から安全な登下校について、グリーンベルトを歩くように注意がありあました。各委員会からは、今年度の活動計画について説明がありました。川崎先生から1年の学校探検について、全校児童に協力してくれるようにお願いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 3

参観の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2

参観の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観を行いました

 5月8日(金)、5時間目に授業参観を行いました。平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。ありがとうございました。参観終了後、各教室で、学級懇談会を行いました。その後、体育館で「PTA総会」を行いました。お忙しい中を、懇談、総会まで残っていただいた皆様、ありがとうございました。今年も南小学校の職員一同力をあわせて子どもたちのためにがんばっていきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、参観・懇談・PTA総会です。

 明日、5月8日(金)は、授業参観(5時間目)を行います。その後、学級懇談会・PTA総会を行います。お忙しいとは思いますが、ぜひ、ご参加ください。

児童委員会を行いました

 5月7日(木)、連休が明けて、長い休みでしたが、みんな元気に学校に戻ってきてくれました。休みの間は楽しく過ごしていたでしょうか? 今日は、今年初めての「委員会活動」がありました。今日は、「役を決める」「年間活動計画の作成」「児童総会での活動紹介」などを話し合いました。それぞれ大切な活動です。みなさんがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室2

 交通安全教室の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室を行いました

 5月1日(金)1年生と3年生が貝塚警察交通かのおまわりさんに来ていただき、「交通安全教室」を行いました。運動場では、1年生は、信号を守りながら道の歩き方を、3年生は自転車の安全な乗り方について勉強しました。また、体育館では、自転車の安全点検の仕方を教えてもらい、安全な乗り方についてDVDを見て勉強しました。今日学んだことをしっかり守って、事故にあったり怪我をしないようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ集会を行いました

 5月1日(金)、たんぽぽ集会を行いました。全校児童がつくった「こいのぼり」をはり、たんぽぽの仲間が自己紹介をしました。たんぽぽ学級の担任の先生から、学校で生活している中で気をつけてほしいことや協力してほしいことなどを発表しました。その後、「ともだちになるために」を手話をつけて全員で合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の掲示

 2年生は、先日遠足で行った天王寺動物園で見学した動物の絵をかきました。画用紙いっぱいに動物の絵をかいています。教室にもたくさんの絵を掲示してます。8日の授業参観の日にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関の掲示「1年生」

 1年生は紙皿に自分のかおをかきました。お皿いっぱいにしっかりと元気な顔をかきました。まだ、しばらくの間掲示しています。学校にお越しの時はぜひご覧ください。5月8日の授業参観の日も掲示しているのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭訪問ありがとうございました

 今日で家庭訪問期間が終わりました。お忙しい中を、時間の都合をつけていただき、ありがとうございました。ご家庭でお聞かせいただいた貴重なお話を、これからの子どもたちの指導に活かしていきたいと考えています。5月には、8日(金)に授業参観・懇談・PTA総会、12日(火)には、PTAクラブ総会などの行事があります。お忙しいとは思いますが、どうぞご参加くださいますようお願いします。

NETのロムロ先生がきました

 先週(23日)から、NETのロムロ先生が来られました。5・6年生各クラスに週1回、外国語活動の授業を行います。1〜4年生の教室にも授業に行く計画をしているので、楽しみにしていてください。また、給食の時間も訪問する予定です。今日は、南幼稚園に訪問し、年長さんに外国語活動を行いました。英語の会話やリズムにのったうたとともに、体を動かし、楽しい時間をすごしました。幼稚園にもまた来ますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「こいのぼり」が泳いでいます

 5月1日の「こいのぼり交流」に向けて、全校児童がこいのぼりのうろこや吹流しにメッセージやもようをかきました。1年は「自分の顔」、2年は「もよう」、3・4年は「メッセージ」、5・6年は「寄せ書き」をかきました。みんなにかいてもらった「うろこ」や「メッセージカード」をたんぽぽの児童がこいのぼりにはりつけて作製しました。4月21日から南小学校の掲揚台にあげていて、風が吹くと元気に泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生遠足 2

 午後からは猛獣のエリアを見学しました。ほっきょくグマのお母さんが赤ちゃんに泳ぎを教えているところを見ることができました。帰りの電車の中では疲れて眠ってしまう子もいましたが、とても楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足

 4月21日(火)、2年生は春の遠足に天王寺動物園に行きました。昨日は雨が降っていたのでお天気が心配でしたが、今日はとてもいい天気に恵まれました。和泉橋本の駅から天王寺までの電車の中では、とてもお行儀がよく、いっしょに乗っていたおじさんから「えらいね」とほめていただきました。動物園に着くと、建物の中のコアラを見たり、ジャングルを抜けてぞうさんに会ったり、動物たちを見ておおはしゃぎの子どもたちでした。お昼はいつも給食ですが、今日はお弁当です。とてのかわいいおいしそうなお弁当を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭訪問がはじまります

 4月20日(月)から28日(火)までの期間に家庭訪問を実施します。新しいクラス担任がご家庭を訪問し、あいさつをするとともに、ご家庭でのお子さんの様子を聞かせていただき、今後の指導の参考にさせていただきます。訪問の地区については、以前にお知らせしていますが、20日(月):王子・ガーデンリゾートシティー、23日(木):スクエア、橋本新田、王子新田、アステージ、24日(金):和泉台、旭ヶ丘、橋本、27日:(月)地蔵堂、地蔵南、丸山、王子向中、二色ノ浜荘園、マスターズエル、王子住宅、28日(火):堤、窪田、シャルマンフジとなっています。お忙しい中をお時間をとっていただきますが、有意義な訪問となりますよう、ご協力をよろしくお願いします。なお、訪問日のご都合がつかなかったり、変更につきましては、遠慮なく担任までお申し出ください。また、はじめての訪問のため、家が見つけられずお時間に多少の遅れがある場合もあるかと思いますが、どうぞご理解の程よろしくお願いします。

南っ子広場会議を行いました

 4月16日(木)、「南っ子広場会議」を行いました。委員長の中野さんからの挨拶の後、今年度の予定が話し合われました。今年度も、子どもたちが楽しみにしている「夕涼み会」や「餅つき大会」「コーナー遊び」が予定されています。これから定期的に会議を行い、計画をすすめていきます。参加してくださる、PTAの方や地域の方、ボランティアの方々、本当にありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

今日の給食は…

 今日の給食は、「かやくごはん」「みそしる」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986