最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:67
総数:204190
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

うさぎ組

【写真1】
中あてを始めたうさぎ組。
ルールのある遊びを友達と一緒に楽しんでいます。

【写真2.3】
ゴムを使ってブレスレットを作っています。
コツコツと頑張っているので長くなると「見て!!」ととても嬉しそうです。
出来上がりが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ポストに・・・

今日の朝、幼稚園のポストに真っ赤な封筒が入っていました。
開けてみてみると、なんと手紙はサンタさんから!!!

“少し早いですが、冬休みになる前にみんなに会いに行きます。ブーツを準備してまっててね”

と手紙には書いていて子ども達は大喜び!!!

さっそく、ブーツ作りを始めることにしました!!
画像1 画像1 画像2 画像2

ブロッコリーも大きくなりますように。

いつも丁寧に畑指導をしてくださる根来さんが今日もきてくださいました。
大根は大きくなりみんな大喜びですが、先日の強風で倒れてしまったブロッコリーが心配だったので、様子をみていただきました。
茎は折れてもいないし、みんなが一生懸命青虫を取ってくれているので順調に育っているようです。年明け2月頃に収穫できるかなという感じだそうです。「これからもしっかりと青虫は取ってくださいね」と話をしてくれました。美味しいブロッコリーを楽しみに、大切に育てましょうね。

いつも幼稚園の活動にご協力いただきありがとうございます。お忙しい中でも「幼稚園で接した子に幼稚園とは違う所で声をかけてもらって、逆にパワーをもらえて嬉しい」と言って積極的にご協力いただき、大変嬉しく思っています。地域の方に、支え・見守られながら西幼稚園の子ども達も日々の生活を送ることができています。これからもよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

HIP HOPがあったよ♪

今日は、HIP HOPがありました。久しぶりのクラスだったので、最初は恥ずかしそうな様子でしたが、曲に合わせて身体を動かすと振りも思い出し楽しそうに取り組んでいました。

レッスンの最後には、今年最後なのでみんなが大切に育てた大根を先生にプレゼントしました。とっても喜んでくださり、「大根おろしとかおいしいよ」と子ども達も美味しい食べ方を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根を採ったよ。

以前、親子で種を植えた大根が大きくなっているので、今日から収穫ができるようにしました。収穫日は大根の生長を見ながら親子で相談して決めてもらっています。

またどんな味だったか教えてくださね。
画像1 画像1

楽しかったね♪

今日は1日、冬とは思えないほどの暖かさでした。
朝から、園庭でサッカーや縄跳び、♪あんたがたどこさ♪の曲に合わせてリズム跳びをしたり、存分に身体を動かして遊びました。
また、発表会の日に吹いた強い風で、育てているブロッコリーが倒れてしまいました。みんなで大きくなるように添え木をしたり、ついている青虫のチェックもしっかりとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活発表会 2

年少児の様子
写真1:合唱
写真2・3:劇
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活発表会

今日はみんなが待ちに待った発表会でした。

朝からものすごい強い風が吹いている中、西幼稚園のお友達は誰1人休むことなくみんなで日頃の頑張りをお家の方に見てもらうことができました。大きな拍手をもらえて、みんなとても嬉しそうな顔でした。

お家でもたくさん褒めてあげてくださいね。寒い中観覧に来てくださり、温かい目で見守ってくださってありがとうございました。

年長児の様子
写真1:合奏
写真2・3:劇
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は発表会!!

今日は、カメラ屋さんに来ていただき、写真撮影をしました!!
いよいよ、明日が本番!!
楽しみに来てくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ発表会!

発表会まであと2日となりました。
みんなお家の方に見てもらえることをとても楽しみに、今日も衣装を着て、一生懸命取り組んでいました。

明日は、カメラ屋さんが来てくれて写真撮影も行います。みんな体調を崩さないように元気に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525