最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:33
総数:204203
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

おにはそと ふくはうち

今日は節分。
自分達で作った鬼の面をかぶり、豆まきをしました。
年少児が豆まきをする時は年長児が鬼に変身し、年長児が豆まきをする時は年少児が鬼に変身し甘えん坊鬼や、忘れんぼう鬼をやっつけました。
鬼をやっつけた後は、福(しあわせやいいこと)がいっぱいきますようにと豆も食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観 3

ドッチボールの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観 2

縄跳びの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観 1

今日の保育参観はみんなで存分に身体を動かしました。
マラソン、縄跳び、ドッチボール。ドッチボールはお家の方同士の大人の対戦もあり大いに盛り上がりました。年少も年長も欠席なくみんなで楽しめた保育参観でした。

写真1・2:体操の様子
写真3:マラソンの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年長年少交流 3

画像1 画像1
↑お昼の様子

↓コマ回し競争の様子
画像2 画像2

年長年少交流 2

画像1 画像1
↑体操の様子

↓ドッチボールの様子
画像2 画像2

年長年少交流 1

今日は1日、年長さんと年少さんで交流をして過ごしました。
朝は、年長さんが年少さんに節分の豆まきをする時に豆を入れる三宝の作り方を教えました。「ここを合わせなあかんよ」「しっかりとアイロンあてるんやで」と優しく声をかけてあげていました。
その後は、ホールでドッチボール大会です。年長・年少混合チームでの対戦や、年長同士、年少同士などお互いに応援しながら、明日のおうちの方との対戦を楽しみにしています。そのままお昼も一緒に食べて、コマ回しの競争など存分に交流を楽しみました。

写真1・2・3:三宝作りの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525