最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:112
総数:482386
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

生活アップ月間

 6月9日(月)、今日から生活アップ月間が始まりました。中央小学校では、早寝、早起き、朝ご飯を食べ、そして家庭学習をしようと取り組んでいます。
 児童集会では、生活委員長から生活アップ月間の話をしてもらいました。
 自分の生活習慣に関心を持って、よりよく過ごすために生活アップカードを使っています。また、食KINGマンデーとして給食についても目標(よくかんで食べる、残さず食べる、すききらいしないで食べる、感謝の気持ちをこめてあいさつするなど)を自分で決めています。さいごにふりかえりをして保護者の方にはげましの言葉を書いてもらいます。
 こどもたちは保護者の方のはげましの言葉を楽しみにしています。記入の際はご協力、よろしくお願いします。
 
画像1 画像1

市外教集まれ子どもたち

 6月7日(土)、中央小学校で市外教による集まれ子どもたちがありました。参加した貝塚市内の子どもたちが、ユンノリ(すごろく)・チェギ(けまり)・コンギ(お手玉)・ペンイ(こま)など、世界の遊びを通して交流しました。
 また、家庭科室で保護者の方と一緒にパキスタンカレーとマンゴーラッシーを作り、参加したみんなと一緒においしくいただき、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区懇談会

 6月6日(金)に半田町会館で地区懇談会(半田・門前・桜塚・パラモア)が行われました。来ていただいた皆様から、地域交流および貴重なご意見をいただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1

津田浄水場の方が来校

 6月5日(木)、4年生は、津田浄水場から職員の方に来ていただき、水道について聞き取り学習をしました。職員のみなさんからは、水道の役割(水をきれいにする)や浄水場の仕組みについて話してくれました。
 また、きき水(ミネラルウォーターと水道水)の飲み比べを体験させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第一中学校 職業体験

 6月4日(水)から二日間、第一中学校から10名の生徒さんが中央小学校に職業体験に来ました。朝に登校してからすぐにあいさつ運動に参加してもらいました。
 1時間目が始まると、それぞれの教室で職業体験をしました。○付けをしたり、勉強を教えてあげたり、授業をしたりしました。昼には給食を一緒に食べたりしました。また明日、がんばって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 閉会式

 今年は僅差で紅組が優勝しました。子どもたちのがんばっている姿をご覧いただけたと思います。子どもたちが運動会を通して、体も、心も大きく成長したことと思います。運動会練習中には、ご家庭でいろいろご協力いただきました。また、前日準備や当日の片付けなどもお手伝いしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6年生 その1

 6年生の走り、団体競技、
リレー〜たく走、心、201〜
騎馬戦〜絆〜
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その2

 団体演技、
∞ 〜夢限りなく大きく〜
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6年生 その3

組み立て体操のクライマックスです。夢限りなく大きく心をひとつにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 5年生

 5年生の走り、団体競技、団体演技
完全燃焼リレー
棒引き
南中ソーラン
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年生

 4年生の走り、団体競技、団体演技、
チームリレー
いざ!!つながRun
エンドレスゲーム
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年生

 3年生の走り、団体競技、団体演技、
80m走
力を合わせオーエス!
銀河鉄道999
のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年生

 2年生の走り、団体競技、団体演技、
50m走
それゆけ大玉リレー
ここ夏 常夏 ココ☆ナッツ
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年生

 初めての運動会だった1年生は、とってもよく頑張りました。写真は、
それゆけ!40m走
たまいれモンスター
アロハ!ミュージアム
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式

 運動会開会式では、開会の言葉から始まり、校歌斉唱、優勝旗準優勝期の返還がありました。また、児童あいさつの後、ラジオ体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その1

 6月1日(日)、第63回運動会が行われました。天候に恵まれ、朝から汗ばむぐらいでした。
 開会式が始まり、校長先生からのお話のあと、藤原貝塚市長が来校され、ごあいさつをいただきました。
 この日のために子どもたちはがんばって練習をしてきました。その成果を今日、ご覧いただけたと思います。おかげさまをもちまして、無事運動会を終えることができました。また、準備や後片付けをお手伝いしていただいた皆様方、ありがとうございました。
 今日は運動会の一部を掲載いたします。それぞれの学年のくわしい様子は、後日掲載させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その2

1年生、2年生、3年生、4年生の団体演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その3

5年生、6年生の団体演技と福祉委員会とPTAによるがんばろう中央っ子と綱引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさって運動会!

 5月30日(金)、明後日に第63回運動会が行われます。子どもたちは最後の練習をしました。本番での活躍をご期待下さい。
 昼からは6年生とPTAの方と一緒に運動会の準備をしました。天候がよく、暑い中での作業でしたが、無事に終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

学校だより せいかつだより

配布文書一覧に、学校新聞6月号、せいかつだより6月号を更新しました。

学校新聞6月号
せいかつだより6月号
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 卒業式予行・PTAガーデニング・ひまわり号・3年リコーダー教室(2.3)
3/13 ひまわり6年生を送る会(5)
3/17 卒業式準備・*1〜4、6年生は下校時刻変更
3/18 卒業式 *1〜4年生は休み
下校時刻
3/12 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
3/13 1年 14:35 23年 14:40 4年 15:45 56年 15:50
3/16 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
3/17 *12年 13:20 *34年 13:25 *6年 13:30 5年 15:50
3/18 *5年11:40頃 *6年11:50頃
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166