最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:67
総数:204194
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

体育クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪体育大学の小林先生と、学生の方達による体育クラブがありました。
年少児も、年長児も大縄に挑戦!!
初めは大縄の走りぬけ!!1人からはじめ、2人、3人と順番に、
友達と手を繋いでも挑戦しました!
「いっせーのーで!」と、友達と気持ちを合わせてがんばっていました。
成功するとみんな大喜び!初めはひっかかってしまっても、何度も挑戦するうちにタイミングもわかり、上手に出来るようになってきました!
走りぬけの後は、一回跳びにも挑戦しました。真剣にタイミングを見る様子がとっても可愛かったです。

みんなで楽しく体を動かし、楽しい時間を過ごしました。

☆2月誕生会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2月生まれのお友達の誕生会がありました。
今日のインタビューは『好きなテレビはなんですか?』でした。

みんなしっかり考え、クラス・名前・年齢・好きなテレビを発表しました。
「ドラえもん」「プリキュア」「妖怪ウォッチ」という答えがあり、
周りの友達も自分と同じものが出てくると「同じや〜!」「妖怪ウォッチ人気やな〜」
と、友達の答えに興味深々でした。

先生からのお楽しみは「不審者に出会ったときはどうする?」の劇を観ました。

◎「おもちゃ買ってあげるからこっちにおいで」
◎「子犬がいなくなったから、一緒に探してほしいの。」
など、他にもいろいろな場面での対応の仕方をみんなで考えました。

今日の劇を思い出して、これからも自分の命を大切に、自分で守っていけるよう
お家でも話してみてくださいね。

2月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!

プレゼント!

今日はいつもお世話になっている地域のおじさんにマフラーのプレゼントをしました。みんなで気持ちを込めて、少しずつ編んだマフラーです。
マフラーを渡す時に、おじさんの首に巻いてあげると、とても喜んでくれました。子ども達も喜んでもらえたことに、とても嬉しそうでした。
また卒園式にも来てもらえるように、招待状も渡しました。

いつも子ども達の成長を温かく見守ってくださりありがとうございます。これからもよろしくお願いします。


画像1 画像1

楽しく体力作り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日朝の集会でマラソン・なわとび頑張っています!!
リーダーさんが前にでて、体操の合図をしたり、掛け声をかけたりしながら、
自分達で進めていけるようにもなりました。
毎日の体力作りのおかげで、初めはマラソン後「しんどい〜。」と言って
咳き込む子も多かったですが、今では走り終わってもニコニコ笑顔の子ども達。
マラソン・なわとび後にする、お楽しみのドッジボールや鬼ごっこも元気いっぱい取り組んでいます。

今日は年長さんは、小学校に一日体験入学のため幼稚園はお休み。
でも、幼稚園には年少さんの元気な笑い声が響いていました。
そして今日のマラソンは、幼稚園を出て地域をマラソン!二列に並んで走りました。
また、年長さんとも走りにでようね!

これからも、毎日みんなで楽しく体力作りしていきます!!

コマ回し大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日(金)
待ちに待ったコマ回し大会が13日にありました。
今まで「みんな!勝負しよう!」とコマ回しに励んでいました。
紐の巻き方や投げ方を、友達と教え合いながらみんなで頑張ってきました。
コマ回し大会ではみんなすごく緊張している様子。朝からドキドキ・・・。
「スリー、ツー、ワン、ゴーシュー!」の合図で回します!
本番は普段上手に回せても、緊張のせいか失敗する子が続出!!
悔しい思いをする子もたくさんいてました。
でも、悔しいと感じるということは、今まで頑張ってきたから。
勝負の厳しさを感じたり、勝った嬉しさを感じたり。
良い経験ができたかと思います。
最後に、年長、年少の1位から3位の子には《メダル》。
そして、がんばった全員に《がんばりしょう》が渡され、みんな喜んでいました。

またお家でもお話聞いてみてくださいね。

リズムクラブ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日(金)

今日は朝からリズムクラブがありました。
今回は「聞く」ということにしっかりと集中して取り組むために、ピアノのリズムに合わせて身体を動かしたり、曲を聞き分けてボールを取りに行ったりする活動でした。

今日で、今年度のリズムクラブは最後のため、西幼稚園のみんなから高橋先生に寄せ書きを渡しました。
高橋先生、1年間ありがとうございました。


節分の豆まき

保育参観の後は、節分なので豆まきをしました。
参観後だったので、時間のあるお家の方も参加してくださいました。

みんなが一生懸命作った鬼のお面を、お家の方にかぶってもらいみんなで「おにはーそと!」と大きな声で言ってマメを投げました。

その後、部屋に戻ってから年齢の数より1つ多いマメを数えて、自分のさんぽうに入れて食べました。
西幼稚園のみんなが元気に過ごせますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

保育参観5

〜ドッチボールの様子(年少)〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観4

〜ドッチボールの様子(年長)〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観3

〜縄跳びの様子〜

お家の方にもがんばって跳んでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育参観2

〜マラソンの様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2

保育参観

今日は保育参観!子ども達はずっと保護者の方とドッチボール対決をする事を楽しみにしていました。

寒い中、外に出てみんなで「げんきっき体操」をし、身体を温めてからマラソンと縄跳びをしました。
その後は、いよいよドッチボールです。子ども達は必死にボールを取りに行き、狙いを定めてボールを投げていました。

ドッチボールの結果は、どちらもお家の方のチームが勝ち、子ども達は悔しがっていましたが、とても楽しい時間を過ごせたようです。縄跳びやマラソンも楽しかったようで、「おとうさん、抜かしたで」とか「おかあさん、いっぱい縄跳びできてた!」と子ども同士で自慢そうに話していました。
お忙しい中、保護者の皆様もご参加ありがとうございました!


〜体操の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525