最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:67
総数:204547
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆★☆9月誕生会☆★☆

画像1 画像1
9月27日(金)

今日は9月生まれの誕生会でした。みんなでホールに集まってお祝いをしました。
とっても嬉しそうな誕生児も、大きな声でクラスや名前、自分の誕生日を言うことができていました。

年少さんからは「ぽんぽこたぬき」、年長さんからは「とんぼのめがね」の歌のプレゼントがありました。
先生からは○×クイズのプレゼントでした。幼稚園のうさぎの名前や、先生の中で誰が一番身長が高いかなど、みんな大興奮で答えていました。

西っ子フェスタに行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(水)

今日は、全園児で西小学校の「西っ子フェスタ」に参加しました。
5年生と6年生のお兄さん・お姉さんが、手を繋いで小学校の中を案内してくれました。いつもとは違う大きな学校に行き、とてもワクワクしている様子!事前にもらったカードを見ながら、行きたい教室を伝えたようで「連れて行ってもらったー!」と、とても楽しそうに話していました。
幼稚園に帰ってきてからも友達とお土産を嬉しそうに見せ合いしていました。
楽しい時間を過ごせて良かったね。

9月体育クラブ

今日は久しぶりの体育クラブでした。今月から年少さんも参加です。
来月の運動会に向けて、年少・年長ともに速く走るコツを教えてもらいました。
スキップをしたり、横向きに走ったり、太ももを高くあげたり、みんな一生懸命取り組んでいました。
その後は、お楽しみのリレーをしました。みんなヤル気満々!しっかりとコツを覚えたのか、見ていてとても速くなったと感じました。
10月の運動会本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は幼稚園の職員室で火事が起きたという設定で避難訓練をしました。
みんなが外で遊んでいる途中での訓練でしたが、放送を聞いてすぐに担任の先生の所に並ぶことができました。先生から「火事の時は、煙を吸わないように口と鼻を覆うんだよ」と聞くと、みんな手で鼻と口を覆い、真剣に取り組んでいました。

その後、西小学校に行き、消防車(はしご車)を見ることができました。小学校の屋上にいる先生を助ける為に、消防車のはしごが高く伸びるのを見て、「すごいなぁ」「かっこいいなぁ」「きりんみたいっ!」と目を輝かせながら見ている子ども達でした。
部屋でも「おはしも」(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)の話を聞き、自分の命を守ることがどれだけ大切かを考えるいい機会になりました。

9月の3歳児体験入園

今日は3歳児の体験入園がありました。
久しぶりの3歳さんとの交流に、ドキドキしている様子の年長さん。でも今日は運動会ごっこをするとはりきり、黄色の帽子を3歳さんに渡し、玉入れの仕方などを教えてあげていました。
みんなでディズニー体操をした後に、かけっこや玉入れを楽しみました。活動中も笛の音をよく聞いていました。

10月も待ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

こどものつどいがんばったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、貝塚市の公立幼稚園がコスモスシアターに集まって、こどものつどいをしました。
大きい舞台に立って、たくさんの人に見てもらう事を楽しみにしてきた年長さん。大きな舞台に立ってとっても緊張したようですが、ずっとがんばってきた「あしたははれる」をみんな心も声もひとつに合わせて元気いっぱい歌いました。一生懸命歌っている姿はとてもかっこよかったです!

歌の後は、クッキーズのお姉さんと一緒に踊ったり、歌ったり、劇を見て楽しみました

2学期スタート!!

今日から2学期の始まりです!
大雨の中の登園でしたが、大きな挨拶とともに元気に登園できました。
みんなでホールに集まり園長先生の話を聞いた後、年長さんがこどものつどいで歌う歌を聞かせてくれました。
久しぶりに友達や先生と会って嬉しそうに笑っている子ども達を見て、私達職員も自然と笑顔になりました。

2学期もみんなで力を合わせてがんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

登園日楽しかったね

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2回目の登園日。
 夏野菜を植えていた畑をみんなできれいにしました。次は何を植えようか今から楽しみにしている子ども達です。
 汗をいっぱいかいた後は、楽しい水遊びができて大喜びの子ども達!!水や泥の感触を存分に楽しんでいました♪

 夏休みも残り少しとなりました。ケガや病気に気をつけて楽しい思い出を作ってくださいね。
 9月2日に元気なみんなに会えるのを待っています!

★☆8月の誕生会☆★

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日
 今日は登園日。久々に友達に会うことを楽しみにしていた子ども達。みんなで集まって8月の誕生会をしました。

そして8月6日は原爆記念日、誕生会の後にはみんなで『おこりじぞう』のDVDを見て、平和について考えました。子ども達なりに戦争の怖さや悲しさを感じていたようです。

 次の登園日は16日です!!水遊びをするので、用意を忘れずに持ってきてくださいね♪

1学期終業式!

画像1 画像1
今日で1学期も終わりです。みんなでホールに集まって終業式をしました。
園長先生から、夏休みに守る3つの約束を聞きました。

1、早寝・早起き・朝ごはん
2、お家の人と一緒に行動する
3、お手伝いを1つ決めて、毎日がんばる

みんな真剣に聞き、大きな声で返事もできていました。
暑い夏休みの始まりです!安全には十分気をつけて楽しい夏休みを過ごしてくださいね♪

大掃除がんばったね。

明日で一学期も終わりです。今日は、みんなでいつも使っている保育室やおもちゃをきれいに大掃除をしました。
机をスポンジでこすったり、ロッカーや床・桟を拭いたり、園庭のおもちゃをきれいに洗いました。
みんなで力を合わせて掃除をしたので、あっという間に幼稚園がきれいになりました。きれいになると、みんなも気持ち良くなったようで「雑巾めっちゃ真っ黒になったでなぁ」と自慢そうに友達と話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

森崎先生と歌ったよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、森崎先生の歌唱指導を受けました。
最初に歌を聞いてもらい「目を大きくあけて歌えていてすごい!!」とほめてもらい、みんな喜んでいました。
リズムを身体で感じるために、手をたたきながら・背伸びしながら・跳びながらといろいろな動きを入れて歌いました。その後は、お腹に力を入れて歌う感覚を味わうように、仰向けやうつ伏せに寝転んで歌いました。暑い中、たくさん汗をかきながら、みんな一生懸命歌っていました!

歌唱指導後は、みんなが育てたきゅうりをプレゼントしました。森崎先生がとても喜んでくれて、みんなも嬉しそうにしていました。


プールへ行ったよ!〜第1プール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は第1プールへ行きました。

前回行った第4プールよりも近いのでバスに乗る時間も少なく、「もう着いたん?」とみんな驚いていました。
前回と同様、プールに着いたら一人で着替えをし、みんなでディズニー体操をしました。そしていよいよ、シャワーです!「キャー」と言いながらも、みんな逃げることなく浴びることができていました。

みんなで洗濯機(回るプール)をしたり、顔つけに挑戦したり、思う存分楽しむことができました。

3歳児体験入園〜7月〜

今日は3歳児の友達と一緒に水遊びをしました。
朝から年長さんが色水や水風船を作り、3歳の友達が楽しく遊べるように準備をがんばっていたんですよ。
着替えが終わってから、みんなで一緒にディズニー体操をし、いよいよ水遊びスタート!
水鉄砲コーナー、スライムコーナー、シャボン玉コーナーなどいろいろな遊びを楽しみました。

次は9月9日(月)です。また元気に参加してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

プールへ行ったよ!

今日はみんなが楽しみにしていたプールの日。
大きなバスに乗り、「2階だてのバスみたいやな〜」とワクワクしながら第4プールに出発!
プールに着くまで、「くら寿司行った事ある〜」「あの電車乗ったことあるで」などとみんなでいろんな話をしながら行きました。

プールでは、みんな1人で着替え完了!幼稚園とは違うシャワーにちょっぴり戸惑いもあったようですが、バタ足、ワニ歩き、水のかけあいっこ、ロンドン橋などを楽しみました。

次は16日(火)に第1プールへ行きます!楽しみにしていてね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

きゅうりのプレゼント♪

年長さんが心をこめて世話をしてきたきゅうりが、たくさんできています。暑い中、肥料をあげたり草抜きをしたり、毎日水やりを頑張った成果です。子ども達も「ボクの腕よりデカいー!」と大きさを比べては大興奮しています。

そんな中、今日はいつも幼稚園をきれいに掃除してくれる木瀬さんに、みんなが育てたきゅうりをプレゼントしました。「ありがとう!」と喜んでもらえ、子ども達もとっても嬉しそうでした。
子ども達からのオススメの食べ方は「冷やし中華」だそうです!

画像1 画像1

7月の誕生会♪

画像1 画像1
今日は7月生まれの誕生会でした。みんな水着に着替えてホールに集まりお祝いをしました。
誕生児はとてもドキドキ緊張していたようですが、マイクを持って真っ直ぐに立ち、みんなの前でも照れる事なく大きな声でインタビューに(今回はクラス、名前、年齢、好きな食べ物)答えることができていました。

年長さんからは「スターマンのうた」と「カッパのクィ・クォ・クァ」の歌を、年少さんからは「星の運動会」の歌のプレゼントがありました。先生からは、「スライム」のプレゼント!!ドロドロのスライムを見て「うわぁ!!」と大歓声があがりました。

誕生会後は、みんなで体操をして水遊び!先生達からのスライムも大人気でした。

★7月生まれのお友達、誕生日おめでとう!★

7月の体育クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(火)

今日は1学期最後の体育クラブの日でした。宮原先生と一緒にボールを使ってホールで活動しました。
2チームに別れて、どちらのチームが多くボールを自分の陣地に入れられるかという勝負です。ゲームが進むにつれてルールも少しずつ変わり、「チームがどうすれば勝てるか」という事を考えながらゲームをしました。

次回、2学期からは年少さんも体育クラブが始まりますのでお楽しみに!

水遊び楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から水遊びが始まりました!
園庭に準備しているたらいや水鉄砲、テントを見て大興奮の子ども達!「水着持ってきたで!」「サンダルどこに置くん?」と水遊びが待ちきれない様子でした。
着替えは汗で水着が身体にくっついてしまい一苦労!それでも、年長さんは友達同士で手伝いながら着替える姿が見られ、年少さんは初めての着替えですが誰も泣かずに頑張る姿が見られました。
水遊びをするには、ぴったりのお天気で気持ちよかったね!

PTA交流会

本日、PTAの交流会として尾川先生を講師としてお招きし「自律整体」を行いました。
文字通り“自分で行う整体”で、子育てで忙しいお母さんが家庭で時間を見つけてできるようにという事で取り組んでみました。
 骨格の歪を正常にし、骨を取り巻く筋肉をゆっくりと引き伸ばすことで、筋肉が緩まり体全体が健康になるということです。
 とても暑い中でしたが、一時間以上取り組むと自然に眠気が起こり、最後のポーズでは、一瞬眠ってしまう保護者の方もおられました。先生いわく、それが一番良い結果だそうです。自然にリラックス出来たということは、体が心地よく健康になった現われだそうです。これを機会に子育ての合間をぬって、続けてください。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525