最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:32
総数:204590
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

楽しかった自然の家

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は貝塚市の公立幼稚園9園の年長児が自然の家に集まりました。
 集会では手品を見たり、みんなで体操をしたり歌を歌ったりしました。何もない箱からポンポコバスが出てきたり、体が浮いたりする手品に「おぉぉ〜」とビックリする子ども達。とっても楽しい時間を過ごしました。
 お弁当を食べた後は、みんなで山登り。どんぐりや落ち葉を拾ったり、急な山道を登ったり下ったり・・・。
 いっぱい遊んだのでちょっと疲れて、帰りのバスはお休みタイム。今日はゆっくりしてくださいね。

幼稚園遠足

画像1 画像1
 今日は遠足の予定でしたが、雨のため延期になってしまいました(>_<)なので、ホールに功技台やゲームボックス、玉入れ、ポンポンプールなどで西幼稚園に”ホール公園”を作りました。
 たくさん遊んだ後は、お弁当をどこの保育室で食べてもいいことにしました。「大きい組さんの部屋いっていいん?」「久しぶりに年少の部屋で食べよう」など、いつもとは違う雰囲気に楽しそうでした。
 みかん狩りには行けませんでしたが、11月22日にビックバンに遠足に行くことになりました。楽しみですね☆

運動会ごっこ楽しかったね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はみんなで運動会ごっこをしました。
 年少児は、運動会で年長児がしたバンブーハリケーンや組体操に憧れていたので大喜び!!
 パラバルーンは、ちょっとぎゅうぎゅうでしたが、みんなでして、楽しかったです。
 年少児は年長から刺激をもらい、年長児は年少に優しく教える姿が見られました。
 運動会ごっこの後は園庭で、お弁当Time☆今日は1日西幼稚園のみんなで過ごしてとっても楽しかったね♪

ほうれん草の種をまきました

画像1 画像1
 年少児が、畑にほうれん草の種をまきました。指で畝に穴をあけ、小さな種を大切にまきました。
 収穫まで2か月の間、水やりや草引きなどの世話をしていきます。早く大きくなるのを楽しみにしている子ども達です!!

 ほうれん草早く大きくな〜れ♪

二色小学校「おもちゃ広場」に行ってきたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、年長児が二色小学校のおもちゃ広場に行きました。
2年生のお兄さん、お姉さんの手作りのお店がいっぱい!!迷路に魚釣りにもぐらたたきと、どれからしようかワクワクしていた子ども達です。もらった景品も友達や先生に自慢そうに見せていました。
雨の中の参加でしたが、楽しい時間を過ごせました♪

だいこんをうえたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は年長組が、畑にだいこんの種をまきました。夏にいっぱい採れたきゅうりと同じく、だいこんもたくさん持って帰れるように、大きくなるのをとても楽しみにしている子ども達です。これから、水やりなどの世話もがんばりましょうね。

運動会のリハーサルをしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は運動会のリハーサルをしました。PTA役員の方にも参加して頂き、バンダナを付けたり、ハッピを着たりして、子ども達も本番と同じ雰囲気を体験しました。
お家の人に見てもらう事を楽しみにしている子ども達。運動会まであと一週間!本番当日は晴れますように!!

西っ子フェスタに行ってきたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、幼稚園の友達みんなで西小学校の「西っ子フェスタ」に参加しました。
5年生と6年生のお兄さん・お姉さんが、手を繋いで小学校の中を案内してくれました。最初は緊張している様子でしたが、お兄さんお姉さんに優しく教えてもらえた事で、魚釣りや的当てなど様々な催しをとても楽しそうにしていました。いつもとは違う大きな学校に行き、お土産ももらってとても満足そうな子ども達でした。

9月の誕生会

9月30日

 9月生まれのお友達の誕生会をしました。18人と1年で1番多い人数でした!!
 みんなにお祝いしてもらってちょっぴり恥ずかしいけど、はりきっていた誕生児の子ども達。上手に名前や好きな動物を答えていました。

 ★☆★☆9月生まれのお友達、お誕生日おめでとう☆★☆★
画像1 画像1

心も体も健康に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、PTAの交流会にヨーガのインストラクター谷口先生に来ていただいて、正しい姿勢と呼吸法について教えていただきました。
 
 暑い中、額に汗しながら、真剣に先生の指導を受ける姿に健康に対する感心の深さを感じました。日ごろ使っていない筋肉を正しい呼吸をしながら伸ばしたり、縮めたりすることで正しい姿勢が保たれ、体全体がバランスよく健康になっていくということを、実感したのではないでしょうか?
 
 日ごろは子育てに追われがちですが、家事をしながらお子さんと一緒に今日の動きの一つでも取り入れ、いつまでも健康に生き生きと過ごしてもらいたいと思います。
 
 また、小さいお子さんがいる保護者の方も参加できるようにと、PTAのOBの方がボランティアで保育をしてくださいました。本当にありがとうございました。

体育クラブをしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、宮原先生の体育クラブでした。
 年少は、初めてのリレーです。
 バトンは、次の友達に「はいっ」と、声をかけること、コーナーはなるべく、内側を走ること、など早く走れる方法をいろいろ教えてもらいました。
 子ども達は、宮原先生に教えてもらったことを守って、一生懸命走ったり、友達のことも応援していました。
 みんな、いい笑顔でした。運動会まで練習がんばります。

2学期が始まりました

画像1 画像1
今日から2学期が始まり、幼稚園に子ども達の元気な声が戻ってきました。
2人の新入園児を迎え114名で始まった2学期。たくさんの行事もあり、子ども達もぐんと成長する時期です。
一人ひとりが自分の力を発揮しながら頑張ってほしいと思っています!!

登園日★誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は登園日。
久しぶりの友達との再会にセミ取りや、色水遊びを楽しみ、年少児は今まで育てていた枝豆を収穫しました。

遊んだ後は、ホールに集まり、8月生まれの誕生日会をしました。
今日は原爆記念日と言うことで、みんなで“しんちゃんのさんりんしゃ”のDVDをみて平和について話をしました。


次の登園日は8月17日!水遊びをします。水遊びの準備忘れないでね!

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
ドキドキと緊張して始まった1学期も今日で終わりです。
今日はみんなでホールに集まって終業式をしました。園長先生からのお話を聞いた後は、年長さんが子どものつどいで発表する「君は地球のたからもの」を歌いました。年長さんの歌を聞いていた年少さんは「きれいだった」と大きな拍手をしてくれました。
みんなに次会えるのは、8月6日(月)です。元気に夏休みを楽しんでくださいね♪

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいになってきたね(^v^)v

幼稚園がピカピカになったよ

 いよいよ明日で1学期が終わります。1学期間使った幼稚園をみんなで大掃除をしてきれいにしました。
 ロッカーや保育室やを雑巾で拭いたり、おもちゃを整理した後、年長児は年長と年少の靴箱を、年少児は砂場のおもちゃを掃除しました。
 幼稚園がきれいになると気持ち良く過ごせますね。夏休みの家でのお手伝いにつながるといいですね
画像1 画像1
画像2 画像2

7月生まれの誕生会

 今日は7月生まれのお友達の誕生会です。みんなでホールに集まってお祝いをしました。
 年長さんはつどいで歌う歌を始めてみんなに聞いてもらいました。歌っている年長さんはちょっと緊張しながらも、一生懸命歌っていました。年少さんは、迫力のある歌声に真剣に聞いていました。
 その後に、お家の人からのメッセージカードをもらいニコニコ笑顔の誕生児でした。
 誕生会の後は、水遊びをし、楽しいことがたくさんの1日でした♪

 ☆★7月生まれのお友達、誕生日おめでとう★☆
画像1 画像1

いつもありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
西幼稚園の清掃してくださっている方や庁務員の方に、自分達が育てたきゅうりを「いつも、きれいにしてくれて、ありがとう」の気持ちと一緒に送りました。
 「どんなふうにしたら、美味しかったか教えてあげて」の声に「マヨネーズつけたらおいしいかったよ」「塩かけて食べたよ」「しょうゆでたべた」・・・と子ども達。
「ほんと!ありがとう、いただきますね」と逆に感謝され、嬉しそうな子ども達でした。
 感謝の気持ちを伝えることを大切に、自分も感謝される人になってほしいと思います。

温かい触れ合いのひと時

年長児が地域にある、ふれあい二色の浜のお年寄りの方たちとの交流会に参加しました。
 バスの中で、「このバスちょっと違うな」と車椅子で乗り降りするバスに疑問をもったり「どんなとこかな〜?」「ちょっとドキドキするな」「言葉も歌も練習したよ」「そうやで、プレゼントもわたすんねんで」「喜んでくれるかな」と期待でいっぱいの子ども達!
 広いホールに拍手で迎えられ、少し恥ずかしそうにしていましたが、目を細めて笑顔で見てくれる、おじいさんやおばあさんに、一所懸命歌やダンスを披露し、大きな拍手をもらってとても嬉しそうでした。
 最後は近くに行って、歌に合わせてマッサジのプレゼント、やさしく丁寧にしてあげていました。
 子ども達の作ったモビールのおみやげに「わー」「きれいやなー」と大歓声!
 身近にお年寄りの優しさや温かさに触れることができたことが、何よりの宝物になったと思います。
 おみやげにレジャーシートと12周年記念のお菓子もいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水遊び気持ちがいいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年少児が水遊びをしました。
 とっても天気がよく、絶好の水遊び日和!!子ども達も「いつ水着に着替えるん?」「早くしたい〜!!」と楽しみにしていました。
 水着に着替え、いざ出発!!水鉄砲や砂場の泥遊びなど存分に遊びました。今日は残念ながら水遊びができなかった子どもは、きれいな色のジュースを作る色水遊びをしました。とってもおいしそうなジュースができて大喜びの子ども達でした。
 明日も晴れたら水遊びをしま〜す!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525