最新更新日:2024/05/30
本日:count up26
昨日:107
総数:481944
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

学校新聞6月号

学校新聞6月号を配布しました。
↓下記をクリックするとご覧いただくことができます。参照ください。
学校新聞6月号

運動会プログラム

運動会プログラムが完成しました。ごらんいただき、当日の参考にしてください。子どもたちへのはげまし、応援よろしくお願いします。
↓こちらをクリックしていただくと、ごらんいただくことができます。
<B><U><font size="4">運動会プログラム</B></U>

5/30(月)臨時休校

現在は解除されましたが、午前7時時点で、大阪泉州地区に大雨警報が発令されていましたので、5/30(月)中央小学校は臨時休校となりました。

ようやく青空が戻ってきました。〜運動会練習・応援団〜

ようやく青空が戻ってきました。5/25(水)早朝から、運動場に応援団練習の太鼓の音が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

晴れてほしいな〜運動会練習〜

5/23(月)から24(火)にかけて、強い雨が降り続けました。写真のように水はけのよい中央小学校の大運動場も、なかなか使えない状況です。
それに伴い、運動会練習も体育館のみとなっています。外で本番さながらに演技したい、という声が、子どもたちや先生からも挙がっています。(写真は2年の演技の練習風景です)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 全体練習

5/18(水)1時間目、全校生参加による全体練習をおこないました。開会式、閉会式、ラジオ体操、児童席の並び方、入退場の行進練習をおこないました。練習の最後には、みんなで石ひろいをしました。(写真はラジオ体操の練習風景です)
画像1 画像1

2年生『みさき公園』に行ってきました!

 5月10日(火)雨天のため延期になった2年生の校外学習。17日(火)五月晴れの下、『みさき公園』に行ってきました。『イルカ・ショー』を見たり、動物園のゾーンを散策したり、アトラクションを楽しんだりしました。お弁当もおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みさき公園no.2

イルカと友だちに・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

みさき公園no.3

家の人が作ってくれたお弁当・・・。おいしかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習はじまりました。

本日、5/16(月)より約3週間にわたる、本格的な運動会練習が始まりました。
今年度から運動会が6月となりましたが、5月とはいえ暑い日が予想されます。体調をととのえるためにも、児童へのお茶の用意の方、保護者のみなさまにお世話かけますがよろしくお願いいたします。
なお、学校では熱中症対策のため、保健室にスポーツドリンクを用意しております。そのため、今年度より児童にはお茶のみの持参とさせていただきますので、あわせてよろしくお願いいたします。
(写真上は5年生の「南中ソーラン」、下は6年生の「組体操」の練習風景です)

画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ:夏休み中の全校登校日の扱いについて

これまで夏休みの全校登校日については、出席扱いにしてきませんでしたが、平和学習のとりくみをおこなっていることや授業時間確保の観点から、今年度より「出席扱い」とすることになりました。
なおこの件については、今年度より市内の全小学校で統一の取り扱いとなっております。
趣旨をご理解の上、どうかよろしくお願いいたします。

パッカー車来校・リサイクルの学習(4年)

4年社会科の学習で、貝塚市の廃棄物対策課のみなさんのご協力をいただき、パッカー車の見学とリサイクルについての出前授業をしていただきました。
パッカー車見学では、ゴミ収集の大変さ、ゴミ出しのルールについてお話をきかせていただきました。
続いて体育館でおこなった出前授業では、「リデュース=ゴミの量を減らす」「リユース=くりかえし使う」「リサイクル=形を変えて使う」というキーワードについて、しっかり学ぶことがきでました。
雨の中、そして業務がお忙しい中お越しいただいた廃棄物対策課のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校あんない(ようこそ1年生)

2年生と1年生がグループにわかれて、生活科の授業の一環で、学校あんないのとりくみをおこないました。いろいろな教室を2年生が1年生を案内し、やさしく一生懸命説明していました。体育館ではグループ単位でいっしょにいろいろな遊びを楽しみました。(1年生が赤、2年生が白です)
画像1 画像1

町探検(3年)

 3年生は、三つのコースで、中央校区の町探検をしました。この三日間、天気にも恵まれ、気持ちよく校区を探検しました。
画像1 画像1

町探検part2

麻生中を探検中です。
画像1 画像1

町探検part3

立派な石碑です。
画像1 画像1

1年生との対面式

 4月12日(火)1時間目、新1年生と在校生の対面式を行いました。6年生はすでに、1年生の給食の手伝いをしています。中央小学校の児童が1178人、そろってのスタートです。
画像1 画像1

離任式・・・

 始業式ではたくさんの先生をお迎えすることができうれしいことでしたが、11日(月)の1時間目、昨年度までお世話になった先生方とお別れしなければならない離任式がありました。20人の方が中央小学校を去られたのですが、涙を流す先生もいて、最後に子どもたちから花束が贈られました。
 
画像1 画像1

2011年度・・・始業式

 4月8日(金)今日から新しい学年が始まりました。1178人のスタートです。
朝から始業式があり、新しく赴任された先生方の紹介や担任発表がありました。がんばりましょう。
画像1 画像1

入学式・・・167名の新しい中央っ子たち

 4月7日(木)、中央小学校では167名の新入生を迎えて、入学式を行いました。かわいい新入生の入場、校長先生の話の中で先生方の寸劇、新2年生による歓迎の言葉や歌など、柔らかな春の日ざしの中、あったかな入学式でした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/24 クラブ(最終)
2/25 親と子のつどい(子ども料理教室等)・ミニバス冬季大会(東山小にて)
3/1 P全委員会・あいさつ運動
下校時刻
2/24 "1年 14:35 23年 14:40 4年  15:45 56年 15:50"
2/27 "1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50"
2/28 "1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50"
2/29 "1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45"
3/1 "1年  14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50"
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166