最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:33
総数:204206
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

5年生と遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園での交流も4回目となり、今日は4組さんが来てくれました。

5年生の考えてきた宝探しをするグループや年長さんが一緒にやりたい!と
誘った大縄飛びや鬼ごっこ、砂場で大きな落とし穴を作るグループなど
遊びの様子を見ていると、伝えたいことを互いに話そうとしている姿が
たくさん見られ、とても成長を感じました。

後半はリクエストのしっぽとり!
年長さんが鬼となり、5年生を追いかけますが、5年生も手抜き無しで
思い切り逃げていましたが、年長さんも2人で挟み撃ちにするなど
どちらも負けないぞ!と真剣勝負。

結果は5年生の勝ち!
それでも、15本のしっぽをとりやりきった様子の年長さんでした。

5年生交流の中で、様々な遊びを一緒に楽しみながらつながりがどんどん
深まってきたように感じます。

次回は、なんと劇遊びを見に来てくれます。
ドキドキワクワク・・・の年長さんです。

5年生との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年3組の皆さんが幼稚園に来てくれました。
年長さんは3クラス目となり、随分慣れた様子で心待ちにしていました。

最近ドッジボールの遊びが始まったので、5年生とも楽しむ姿が多く見られ
ました。
また、竹馬をしたり鬼ごっこをしたりと年長さんのやってみたい遊びを
5年生が合わせて遊んでくれました。

後半は、おおかみ鬼ごっこ。
先日の2組さんも気に入っていたようで、3組もしたい!ということになり
大盛り上がりとなりました。
全力で駆け回り、みんな汗が流れるほど・・・
互いにありのまま楽しむことができ、素敵な交流となりました。

1年生との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回目となる1年生との交流。

前回は、運動場で一緒に体を動かして遊びましたが、今日は1年生の教室で
一緒に絵を描きました。

まずは国語の教科書より「くじらぐも」の音読を聞かせてくれました。
抑揚をつけてとても上手に読む1年生の皆さん。
くじらぐもの挿絵を見せてくれながら聞く年長さんの表情は真剣!

くじらぐものお話のイメージが広がると、今度は自分達で1場面を
作ることになりました。
なんと1年生との共同作品です!

1年生とお話をしながら描き始めると、だんだんリラックスしている様子。
卒園生とも久しぶりに関わる姿が見られ、ほほえましかったです。

お兄さんお姉さんになった1年生。
1年生を楽しみにしている年長さん。
小学校への期待がますます膨らんできたようです。

合同作品の完成は、来週小学校で・・・
また1つ楽しみができました。

ぐりぐらputitさん 11月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も楽しみにしているぐりぐらputitの皆さんが来てくれました!
子ども達の発達に合わせた楽しいお話や驚くお話など・・・

子ども達が集中してお話の世界に入るので、静まり返る場面も・・・

来月は、クリスマス会で楽しいことを考えてくれているようです。
さてなにがあるのかな?
お楽しみに!

お兄さんお姉さん音楽会がんばってね!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は西小学校1年生の音楽会の練習を見に行かせていただきました。
合唱では、1年生のお兄さんお姉さんの楽しそうな歌声に子どもたちは
真剣な表情で聴き入っていました。

合奏では、「あの楽器なんて言うん?」「知らない楽器がいっぱいある!」と、
いろいろな音の出る楽器に興味津々。
テンポのいい曲に、子どもたちは思わず体が動き出しリズムをとっていました。

5歳児は、交流している5年生の合奏と合唱も聴かせていただき、
その迫力に圧倒されていました。

西小学校のお兄さん・お姉さん、今日は素敵な歌と演奏を聴かせて
いただき、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525