最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
昨日:94
総数:437302
6月3日(火)3年生第一回実力テスト!

修学旅行 2019

原爆資料館
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 2019

和泉屋で昼食
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 2019

福岡空港着
画像1 画像1

修学旅行 2019

福岡空港到着
天候はくもり、気温は暑くもなく寒くもなく適温です。みんな元気です。
画像1 画像1

修学旅行 2019

予定通りに伊丹空港着
画像1 画像1

修学旅行 2019

6月12日(水)3年生は5時に体育館に集合し、修学旅行結団式を行いました。修学旅行実行委員から「楽しい修学旅行にしましょう」とあいさつがありました。みんな笑顔で二中を出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観ありがとうございました

6月1日土曜日に授業参観がありました。休みの日とあってたくさんの保護者に生徒たちのがんばりを参観していただきました。また、そのあとのクラブ参観、クラブ懇談もありがとうございました。今後ともご支援よろしくお願いします。
画像1 画像1

ひまわり大作戦

今年もひまわり大作戦が始まりました。庁務員の先生に教わりながら、生徒会執行部や学級代表のみなさんがひまわりの種植えを行ないました。夏には立派な花が咲きますように。
画像1 画像1

「授業参観及びクラブ参観 クラブ懇談会のご案内」配布しました。

「授業参観及びクラブ参観 クラブ懇談会のご案内」配布しました。
右側の配布文書一覧にも載せています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会スローガンきまる

今年の生徒会スローガン「我らが二中生」と書かれた横断幕を全体集会で執行部が披露しました。「自分たちが二中生なんだという自覚をもって、自ら進んで行動し、自信を持って学校生活をおくっていこう」というメッセージも添えられました。この1年間、自分たちがこの学校を作っていくんだという思いをもって生徒会活動を頑張ってほしいと願っています。
画像1 画像1

授業参観・PTA総会・学年懇談会・進路説明会にご参加ありがとうございました。

4月23日(火)晴天の中、たくさんの保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。授業参観では各クラス担任の授業を観ていただきました。PTA総会では各報告を終え、新旧役員の交代がありました。旧役員の皆さま1年間ありがとうございました。新役員に信任された方々はこれからよろしくお願いします。学年懇談会、進路説明会にもたくさんの保護者のみなさんに参加していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ紹介

1年生は入学して4日目となりました。今日はクラブ員たちが新入部員獲得のために自分たちのクラブをアピールしました。どのクラブもいきいきと活動している様子がわかりました。明日から1年生のクラブ体験が始まります。クラブは青春の1ページ。よく見学してどのクラブに入ろうか考えてください。
画像1 画像1

離任式

4月9日(火)離任式を行いました。離任された先生から二中での思い出や全校生徒への温かいメッセージをいただきました。生徒会から各先生方に感謝の言葉があり、花束を渡しました。退場の際には花道をつくり、去られた先生方を拍手で送りました。
画像1 画像1

女子卓球部全国優勝

先日行われた全国中学選抜大会において、本校女子卓球部が優勝しました。おめでとうございます。4月4日に優勝報告に市役所を表敬訪問しました。これからもがんばってください。
画像1 画像1

新年度スタート 対面式・始業式

4月8日(月)体育館で2・3年生が拍手を送る中、1年生が入場し対面式が始まりました。生徒会会長から新入生へ励ましの言葉があり、1年生代表が誓いの言葉で答えていました。始業式では校長先生や生徒指導の先生の話をしっかり聞けていました。1年生(187名)2年生(183名)3年生(204名)合計574名のスタートとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学式

4月5日(金)好天に恵まれた中、たくさんの保護者の方や来賓の皆さまのご臨席をいただき2019年度入学式を挙行いたしました。今年度は187名の新入生を迎えました。式では生徒会による「年間の行事」紹介や旧2年3組の生徒による歓迎の歌がありました。新入生の皆さんが早く中学校生活に慣れ、学習や部活動で活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/4 公立一般選抜出願 〜6日
貝塚市立第二中学校
〒597-0023
住所:大阪府貝塚市福田100
TEL:072-422-1532
FAX:072-432-2737