最新更新日:2024/06/03
本日:count up60
昨日:105
総数:437439
6月12日(水)〜14日(金) 修学旅行!

なかよし農園

画像1 画像1
なかよし学級で育てた野菜を販売しています。キャベツ、キュウリを販売しています。みずみずしくて美味しそうです。

2年生体育の授業

画像1 画像1
暑い中ですが、誠心館で体を動かしています。写真はソーランにとりくんでいる様子です。

ひまわり大作戦

画像1 画像1
以前に植えたひまわりがきれいに咲きました。暑いですが、二中の前を通った時は少し立ち止まってご見学ください。

各クラスの合唱のリハーサル

画像1 画像1
各クラスの合唱のリハーサルも順次行っていきます。

合唱コンクールのリハーサル

画像1 画像1
本日は2、3年生の合唱コンクールに向けたリハーサルを行います。全員合唱、各クラスの合唱と進んでいきます。

2年生合唱コンクール練習の様子

画像1 画像1
いよいよ今週の金曜日に合唱コンクールの本番があります。誠心館での練習も始まっています。

全体集会

画像1 画像1
今週も全体集会から始まりました。校長先生から熱中症対策について、生徒指導担当から集合、学校生活についてお話がありました。生徒会からは、1年生は地域新聞、2、3年生は合唱コンクールを頑張っていきましょうというアピールがありました。

2年生合唱コンクールの練習

画像1 画像1
昨日に引き続き合唱コンクールの練習の様子をお伝えします。2年生でも各クラスで合唱の練習にとり組んでいます。来週の金曜日が本番です。

掲示物の紹介

6月の給食を掲示しています。

6月は新献立の肉まんが好評でした!
3年生は、修学旅行だったため食べることができませんでしたが、また出したいと思います!
画像1 画像1

3年生合唱コンクールの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、3年生は7月8日に実施予定の合唱コンクールに向けて6時間目の練習が始まりました。今回は3年生の練習の様子をお伝えします。各クラスの実行委員が中心となり、「歌おう、やろう」と声を掛け合い、練習にとりくんでいます。さすが3年生、歌声も既に洗練されてきています。本番が楽しみです。

図書だより7月号発行しました

今月は、
 こころが癒される本、イラストが楽しい本、
 ドラマ化された本の続編、ノンフィクション等
 たくさんの本が入っています。
 夏休みに読む本を探しにきてくださいね。
画像1 画像1

2年生英語の授業

画像1 画像1
2年生の英語の授業の様子です。英語の授業は、授業開始から班で学習を行っています。元気よく英語を発音することで言葉を確かめ、一生懸命に課題に対する考えをまとめていました。

2年生数学の授業

画像1 画像1
2年生の数学の授業では、子どもが教室の前に出て、問題に対する説明を行っていました。その説明に対し、自分の意見を発表する子どももいました。発表が終わると、クラス全体で拍手をし、発表者への感謝を表しています。

1年生の廊下の掲示物

画像1 画像1
1年生の廊下にはこんな掲示物が貼ってありました。自分たちの学年を大切にしていきたいという気持ちが伝わってきます。

合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
合唱コンクールに向けて音楽の時間などで合唱の練習をしながら準備を進めています。2年生では画像のような掲示物を廊下に張ることでモチベーションをあげています。

道徳の授業

画像1 画像1
水曜日の1時間目は全学年道徳の授業を行います。画像は1年生の道徳の授業の様子です。子どもたちが話しやすく、意見を出しやすいように座席配置を工夫しています。

給食試食会を実施しました!

2年ぶりに給食試食会を実施することができました。
たくさんの方に参加していただきました。参加いただきありがとうございました。

こどもに聞いていたよりおいしかった、こどもからおいしいよって聞いていたので今日試食しに来て実際おいしかったです。こどもが給食楽しみにしています!など様々な意見をいただきました。

ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生学年集会

画像1 画像1
1年生は地域新聞のとりくみに向けて学年集会を行いました。地域新聞実行委員会が学年の前に出て、意気込みをアピールしました。

全体集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も全体集会から始まりました。校長先生から集合整列の話を聞きました。また、本日よりテスト一週間前になったので、改めてテストに向けて頑張ろうというアピールを生徒会が行いました。

1年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の授業の様子です。ロイロノートを活用し、勉強したくなるような、答えたくなるような教材を使って授業をしていました。子どもたちも班になって一生懸命考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/10 公立一般選抜入試
3/13 卒業式予行
3/14 卒業式
貝塚市立第二中学校
〒597-0023
住所:大阪府貝塚市福田100
TEL:072-422-1532
FAX:072-432-2737