最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:68
総数:204726
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

第46回 運動会

画像1 画像1
全身をつかって様々な表現を楽しんでいた子どもたち。
ちょっと難しいことにもあきらめずに最後までやりとげたことで
「できた!」という達成感や満足感そして「楽しい」と心から感じられる
ようになった子どもたち。
そして1人1人が自分の力を発揮できたこと・・・

子どもたちの確かな成長を感じられ、職員一同胸がいっぱいになりました。

今日まで先生や友だちと一緒に頑張ってきたことを、たくさんの方に
見ていただきそして声援をいただいたことが、子どもたちの大きな自信に
つながりました。

最後になりましたが、ご来賓の皆様、地域の皆様、温かな声援を
ありがとうございました。

保護者の皆様今日は子どもたちを思い切り抱きしめてあげてくださいね。


第46回 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子競技や小学生、未就園児のお友達、おじいちゃんおばあちゃんも
参加くださり、運動会を盛り上げてくれました!

第46回 運動会 10月20日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は青空になびく万国旗が、子どもたちを今か今かと待っていてくれ、
元気いっぱいの子どもたちが笑顔で登園しました。

さあいよいよ全園児のパラバルーンで幕開けです!

たくさんの保護者の皆様、そしてご来賓の皆様から大きな拍手をいただき
やる気がさらに沸いてきました。

藤原市長も駆けつけてくださり、みんなでエイエイオー!

〜運動会順延のお知らせ〜

西幼稚園運動会は明日へ順延します。

7時現在晴れ間もありますが、午前中雨の予報ということや雷予報も出ている
ことから、子どもたちの安全面そして存分に力を発揮できるように判断し
明日20日(日)運動会を開催いたします。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

☆運動会  10月20日(日)9時開式
☆登園時間  8時30分〜8時40分



10月18日(金)今日の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雨がポツンポツン・・・。
明日の運動会のお天気を心配した子どもたちは
「てるてる坊主てる坊主〜♪」と口ずさみながら、早速てるてる坊主を
作り始めました。すると・・・

なんと太陽も顔をのぞかせ、外でたくさん遊ぶことが出来ました。

存分にリズムやかけっこリレーなども楽しみ、運動会に向けて準備万端の
子ども達です!!

明日の運動会、お天気になりますように・・・☆。


運動会リハーサル 10月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回目となるリハーサル!

早朝よりPTA役員の皆さんにお手伝いをいただき、全てのプログラムを
行いました。

交流している花水木のおじいちゃんおばあちゃんもたくさん駆けつけて
くださり、大きな拍手や声援をおくってくれました。

子どもたちはその声援を受け、どのプログラムを元気いっぱいでした。

本日はPTA役員の皆さんご協力ありがとうございました。
運動会もどうぞよろしくお願いいたします。


当日はたくさんの方のエールが子どもたちに届くことでしょう。
最後までがんばるぞ!


たのしみだな! 10月16日(水)

画像1 画像1
今日は園庭に万国旗がつけられ、気持ちがさらに盛り上がっている子どもたち。
そんな楽しみな気持ちを年長の子どもたちは、大きな壁面で表現しています。

画用紙をはさみでチョキチョキ・・・親子で作った黒のTシャツもちゃんと
着ています!
そしてその頭上には万国旗も!
各国の旗を再現している子どもやオリジナルの旗もあります。

運動会当日は、応援にかけつけてくれるたくさんの人を、年長さん手作りの
壁面がお出迎えします。

当日の見所の1つでもある壁面!どうぞお楽しみに!

大根のまびき 10月15日(火)

画像1 画像1
2回目となる間引きをしました!
週末の台風にも負けず、立派に育っている大根をいよいよ1本に。

追肥もしてこれからさらに大きく育つことでしょう!
楽しみですね!

地震 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今月は地震を想定した避難訓練を行いました。
朝の遊びの途中に突然「地震です!」と放送を入れましたが、
子どもたちは、放送を聞いてすぐ園庭の真ん中へ移動する様子が見られました。

少し驚いている子どももいましたが、みんな落ち着いて先生と一緒に行動する
ことができ、毎月の避難訓練がしっかりと身についているのがわかりました。

さて、明日は大型の台風が接近します。
幼稚園も子どもたちと一緒に室内に全て片付け、窓ガラスもテープで
補強し万が一に備えています。
被害がないことを願います。皆様もお気をつけください。

今日の子どもたち 10月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から園庭で様々な遊びを楽しんでいます。

大なわや一輪車、バランサーやフラフープなど、いろいろな遊びの中で
体をつかう経験をしています。

桜の木の下では、葉が色づき落ちています。
その落ち葉を使ってお風呂やさんやバーベキューごっこも始まりました。
葉を様々なものに見立てイメージを膨らませながら楽しんでいます。

こおろぎを捕まえたり、朝顔の種取も続けながら秋の季節を感じている
子どもたちですが、今日は裏庭から稲刈りを見ることができました。
初めて稲刈りを見る子どもも多く、興味深くみつめていました。


リハーサル♪ 10月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第1回目のリハーサルを行いました。
朝からやる気満々の子どもたち。

どのプログラムも一生懸命な表情と笑顔が印象的です。

最後に子どもたちから「楽しかった!」という声がたくさん聞こえて
きました。
その中で、年長さんは楽しかったけれど、まだまだ満足がいかない様子・・・
成功させたい!という強い気持ちが見られ、とてもたくましく思いました。

あと少しですが、1日1日自分なりに頑張っている姿や友だちと一緒に
頑張る姿を応援したいと思います。

今日の子どもたち 10月9日(水)

画像1 画像1
きれいな秋晴れの1日!
意欲的な子どもたちです!

クラスの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの雨が降りましたが、やみ間にみんなで楽しみました!

今日の子どもたち 10月8日(火)

画像1 画像1
先日、福祉まつりで見ていただいたパラバルーン。
今日はみんなで園庭ですることにしました。

朝から風が吹いているので、室内とは違います。
今までよりもさらにみんなのパワーを1つにしなければなりません。

始まる前にみんなで集中!
すると風に負けずに大きく膨らませることができました。
次はもっと大きくするぞ!と意欲的な子どもたちでした。

今日の子どもたち 10月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス先生や友だちと楽しんでいます!

☆今日の子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(木)

今日は、みんなで運動会ごっこをしました。
入場行進では、手をしっかり振り、足もしっかり上げて歩くはな組さん!
それを見たことり組・うさぎ組の子ども達も一生懸命歩いていました。
準備体操でしっかり体を動かし、園歌も大きな口を開けて歌をうたって
いました。

その後は、各クラス思い切り走って楽しみました。
うさぎ組は先生に自分の名前を呼んでもらい、大きな声で返事をして
ゴールまで走りました。
ことり組は半周コースを友だちに応援してもらいながら走っていました。
はな組は2チームに分かれてリレーをしました。思い切り走る姿にうさぎ組
・ことり組の子ども達は、「走るのはやい!」「かっこいい!」など、憧れ
の気持ちで見ていました。

お昼からもみんなでバルーンをしたり、玉入れをしたりして遊びました。
バルーンでは大きな気球が出来たことに大喜び!
玉入れは赤白チームで対戦です。3回戦の結果は2対1で赤チームの勝ち!
大盛り上がりの玉入れでした。

毎日、体を動かすことを楽しんでいる子ども達です。
また、明日もいっぱい遊ぼうね!

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
毎年10月からスタートする共同募金運動。
西幼稚園でもの子どもたちが募金を持って登園してきました。

みんなの心をつなぐ赤い羽根共同募金。
西幼稚園の子どもたちの心も届けたいと思います。

大根まびき

画像1 画像1
大根の葉がぐんぐん大きくなってきました!
おうちの人とおいしい大きな大根に育つように今日は間引きです。
どの葉を残そうかな?と相談しながら、まびき完了!

持ち帰った葉を味噌汁やふりかけにしようかな?という声も。
今晩のおかずに1品足してみてくださいね!

今日の子どもたち 9月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
園庭にコオロギがきれいな声を聞かせてくれています。
秋の気配を感じつつも、日中は夏本番のような暑さ・・・
今日も水分補給や顔を洗うなど暑さ対策をしています。

園庭ではみんなで行進や体操をしました。
先日お家の人と一緒にしたので、今日も張り切っていた子どもたち。

ホールでは、パラバルーンで遊びました。
5歳児の子どもたちが中心となり、みんなで力を合わせて楽しんでいます。

保育参観♪ 9月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお家の人が来てくれ、運動会で一緒にする体操や親子競技を
楽しみました。

自信満々で体操をする子どもたちに、隣でお家の人もしっかり体を動かしながら
楽しんでくれていました。

親子競技も大盛り上がり!
当日が楽しみですね!

PTA競技も楽しそうでしたね!子どもたちの声援もたくさん聞こえてきました。

年長さんは、Tシャツ作りもしました。
世界に1つしかない素敵なTシャツが完成!
運動会で着るのを今から楽しみにしていた子どもたちです。

保護者の皆様、本日はご参加ありがとうございました。
PTA役員の皆様もご協力ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525