最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:67
総数:204790
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆お楽しみ会、楽しすぎたよ〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年1月27日(金)

 今日は雨…。でも、子どもたちの心は晴れ渡り、みんなウキウキ気分♪欠席する子が誰もいなくて、33名みんな元気に出席です☆

 今日は朝から西幼稚園のお楽しみ会の日☆

 ことり組とはな組は朝の準備が終わると、ぺたっと胸やおなかのところにシールを貼りました。「先生、これ何?」と不思議そう。このシールは、お楽しみ会をまわることり組とはな組の仲良しペアがわかるようにしたものです。
 
 時間になると景品を入れるための手提げかばんをもって、みんなホールに集まります。ことり組とはな組は、同じシールを貼っている友だちを探して隣りに座り、うさぎ組さんは先生と一緒に座ります。
 PTAさんの挨拶を聞いたら、いよいよお楽しみ会の始まりです!!
 
 今日のお店は、迷路・スーパーボールすくい、ボール投げ、宝探し、ワニワニパニックの5つです。うさぎ組さんは、初めてのお楽しみ会なので「どんなことをするのかな?」と、ことり組やはな組のお兄さんやお姉さんが遊んでいる様子をじっと見ています。そのうちに、どんどんやりたい気持ちが溢れてきて「早くやりたーい!」と、それぞれの遊びを先生と一緒に楽しみ始めました。特に気に入ったのはスーパーボールすくい♪たくさんすくうことができ、嬉しそうに見せてくれました。
 
 ことり組とはな組の仲良しペアは「どこ行く?」「次は、迷路にする?」「ボール投げ行ってないわ」など、ペアで相談する姿や、ことり組さんの行きたいところに合わせるはな組の子どもたちの姿などが見られました。遊びが楽しすぎて、時々迷子になっているペアもありましたが、ペアの友だちがいないことに気付くと、名前を呼んで探し回る様子も見られました。
 時間いっぱい、気に入ったお店を何回も楽しむことができて大満足の子どもたちでした。
 

 PTA役員さん主催のお楽しみ会が終わっても、まだまだ楽しいことは続きます♪
 今度はお楽しみ会第2弾☆
 中央公民館から『遊び隊』さんが、楽しい遊び道具を持って、幼稚園に来てくださったのです。

 子どもたちは、遊び隊さんが紹介してくれるいろいろな遊びに興味津々☆
 工作コーナーでは、「パッチンガエル」と「ストロートンボ」、他の場所ではブンブンゴマや魚釣り、うちわであおいで走る車や、ペットボトルのビー玉落としなど、手作りのおもちゃがいっぱいでした。
 
 遊び隊さんから遊びの紹介が終わるとすぐに、子どもたちはそれぞれ自分のやりたい遊びの場へ嬉しそうに向かっていきます。
 ことり組とはな組の子どもたちは、昨日、西小学校の1年生との交流で、ブンブンゴマに触れて遊んだので、今日も挑戦してみようとする子の姿が見られました。お兄さんお姉さんが頑張っている様子を見て、うさぎ組の子どもたちがブンブンゴマにチャレンジする姿も…♪
 工作コーナーで作った「パッチンガエル」は急にジャンプするのでビックリ☆ストロートンボは上の方に高く飛んでいくのが面白くてたまらない♪…そんな様子の子どもたちでした。
 
 どの遊びのコーナーも、子どもたちの目がキラキラ輝き、声も弾んでいます。子どもたちの全身から楽しいオーラが出ていて、見ていて本当に幸せな気持ちになりました。

 今日のお楽しみ会では、PTA役員さんも遊び隊さんも、子どもたちを大きな愛で包み込み、楽しく、明るい雰囲気をつくってくださいました。
 子どもたちもそんな雰囲気にすっかり安心感をもち、自分からPTAさんや遊び隊さんに声をかけに行く様子も見られました。

 保護者の方と幼稚園の先生だけではなく、西幼稚園の子どもたちは、たくさんの大人の方に愛されています。これからも子どもたちがいろいろな方からの愛情をたっぷり受けながら、すくすく健やかに育ってくれることを願っています。

 お忙しい中、お楽しみ会の準備をしてくださったPTA役員の皆様、寒い中、たくさんの遊び道具を持ってきてくださった遊び隊の皆様。
 本日は本当にありがとうございました。
 
 きっと子どもたちの心にいつまでも残ることと思います♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525