最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:33
総数:204203
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆今日も元気いっぱい遊んだよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年4月20日(火)

 今日もとっても良い天気!
 うさぎ組の子どもたちは元気いっぱい園庭や保育室で遊びました。
 クラスの活動では、白い紙にポンポンとスタンプを押して遊びました。手が汚れるのがちょっぴり苦手な子もいますが、すぐに手を拭けるよう布巾を用意していたので、嫌がることなく「次は赤色する」「黄色もしたいな」と自分で好きな色や形を選んでスタンプ遊びをしていました。
 このスタンプは、何かに変身します。一体何に変身するのかな?!楽しみにしていてね☆

 うさぎ組の時から大事に育てているカブト虫の幼虫。今日は、「ウンチいっぱいや」「とってあげよう」と、きれいなふかふかの土に交換することにしたことり組の子どもたち。
 土の交換をする時に、カブト虫の幼虫を発見!「うわぁ、大きくなってる」「ムニュムニュ動いてる」など、優しく触れている姿が見られました。たくさんのウンチをとってあげて霧吹きをかけて・・・「これで、きれいになったよ」と、そっとカブト虫をお家に戻してあげていました。「早くカブト虫にならないかなぁ」と、カブト虫になるのを楽しみにしている子どもたちです。
 そして、今日は身体二測定を受けました。服の脱ぎ着やたたみ方もばっちりの子どもたち。「ことり組になったからむっちゃ大きくなってる」と、自分が大きくなっていることを喜んでいることり組の子どもたちでした。

 元気いっぱい登園してきたはな組さん。朝の用意も素早くできるようになり、「遊びに行ってきまーす」と園庭にとびだしていきます。
 先生の部屋にきた子どもが、窓ぎわから光が差し込んでいる場所に、紙を落としたその瞬間。「あれ?」「何?」と自分の手の影に気付いたようです。「見て、見て、ほら」と手をグルグル回して楽しんでいました。子どもの発見って面白いですね〜。
 
 泥団子作りを始めた子どもたち。畑の土をバケツに入れ、水を加減しながらちょうどよい柔らかさにし、ピカピカ団子を作っています。乾いた土も、「どこの土がいい?」と探したり、友だちに聞いたりしながら、自分の団子を作っていました。
 
 クラスの活動では、折り紙遊びをしました。花に興味をもってきたこともあり、チューリップやタンポポの折り方を知り、たくさんの花を作ることを喜んでいました。「できた」「みて〜」と自分でできることがとても嬉しいようです。
 明日は、幼稚園にも咲いている○○を作るので、楽しみに来てね〜。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525