最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
昨日:67
総数:204202
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆今週もみんなでいっぱい遊ぼうね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年4月19日(月)

 今日は週明け☆ポカポカと暖かい日からスタートです☆
 
 畑の先生にいただいた枝豆の苗や、クローバーやノースポールなど園庭に咲いている草花に水やりをすることを楽しんでいる子の姿が見られました。子どもたちから、たっぷり水をもらった枝豆や草花は、嬉しくなって、どんどん元気になっているように見えました。

 今日のうさぎ組はクラスの活動で、フラフープのハンドルを持って幼稚園探検に出かけました。幼稚園内で一番広いホールでは、♪からだ☆ダンダン体操♪をしてから、思いっきり走り、先生の「赤信号!」の掛け声でピタッ!と止まる遊びを楽しみました。
 その後ハンドルを持って運転しながら、職員室やことり組、はな組の部屋も探検し、最後はプレイルームで遊びました。
 ソフト積み木でおうちを作ったり、洗濯ばさみや“ころころブロック”で遊んだりして楽しいこといっぱい☆
 降園前は、先生と一緒に出席ノートにシールを貼って、タオルもかばんに入れる降園準備にも挑戦中!!毎日どのシールにしようかなと、お気に入りのシールを選んでいるうさぎ組の子どもたちです。

 少しずつだんご虫に興味をもち始めていることり組の子どもたち。今日も元気いっぱいみんなで『だんご虫体操』をして体を動かしました。体操した後お茶を飲んでいると・・・あれ?誰かの声が聞こえてきました。壁面に一人でいるだんご虫さんが「ぼく、一人ぼっちで寂しいんだ」と、ことり組の子どもたちに話し始めました。すると、「お友だちになってあげる!」「だんご虫のお友だち作ってあげる」など、だんご虫さんに話をする優しいことり組の子どもたちの姿が見られました。
 早速、だんご虫の友だち作りの開始です。半分に切った紙皿に白のクレパスで模様を描きます。その後、黒の絵具を塗ると・・・かわいいだんご虫の体の出来上がりです。「もっと、お友だち作ろうっと♪」と、たくさん作っていましたよ。
「足を作ってあげないと歩けないよ」と、今度は足を作ることに決まりました。
だんご虫のお友だち、いっぱい作ろうね!

 はな組さんのお当番さんは、今日からこいのぼりをあげる仕事が増えました。「わあ〜♪大きい〜」「泳いでる〜」周りにいた子どもたちからも歓声があがりました。ことり組さんやうさぎ組さんは、風に乗ってゆらゆらしているこいのぼりをつかまえようと、ピョンピョンとジャンプし、つかまえた時には「ヤッタ〜」と笑顔がこぼれていました。
 
 その後は、「鬼ごっこする人この指とまれ」と自分たちで集まり、どんな鬼ごっこするのか、鬼は誰にするのかを、みんなで決めて、体を存分に動かして遊んでいました。

 また、他にはブルーシートを園庭に持っていき、ごっこ遊びを始める子どもたちもいました。ブルーシートの側には、自分の靴をきちんと並べている子どもたち☆さすが年長さんになっているな〜と感じていると、一番小さいうさぎ組さんがやって来て、お姉ちゃんのように靴を脱ぎ、真似て並べている姿があり、驚きました。お姉ちゃんの姿を見て、しぜんに靴を並べることを学んでいるのですね。すると、一人二人とうさぎ組の友だちがやってきて、ブルーシートの上で「きもちいいな〜」なんて言いながら、寝転がって大喜びする姿も見られましたよ♪
 明日もみんなでいっぱい遊ぼうね!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525