最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:33
総数:204206
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆今日もいっぱい遊んだよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年4月13日(火)

 朝から雨が降りそうなお天気でしたが、みんなが幼稚園にいる間は雨も降らず、園庭でいっぱい遊ぶことができました。

 うさぎ組は、今日も大好きな砂場で大きな山を作ったり、お料理を作って「先生、どうぞ」と持ってきてくれたり、うんていに挑戦したりと、自分で「やってみたいな」と思う遊びを見つけ、楽しんでいました。
 片づけの後は、新聞紙のプールで遊びました。先生におもいきりかけたり、自分にかけて新聞紙の中に隠れたり、新聞紙をちぎったり丸めたりと、いろいろな遊び方を楽しみました。
 遊び終わった後、うさぎ組の部屋が新聞紙でいっぱいに…。「片付け手伝おうか?」と、ことり組さんが手伝いにきてくれました。ことり組のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に片付けるとあっという間にお部屋はピカピカに!ことり組さん、お手伝いありがとう!また、今度一緒に新聞紙で遊ぼうね☆

 ことり組は、ことり組電車に乗って先生と一緒に園内探検をしました。「しゅっぱつしんこう!」と、みんなで元気よく出発です。「次は先生のお部屋駅で〜す!」「次はプレイルーム駅で〜す!」など、幼稚園にある部屋を一つずつ探検しました。ガタンゴトン、ガタンゴトンと、ことり組電車は無事に部屋に帰ってくることができました。帰る途中で・・・クローバーがたくさん咲いている秘密の場所を発見!「うわぁ!いっぱい!」「たんぽぽもある!」と子どもたち。早速、みんなでクローバーを摘むことにしました。「大きいの見つけた!」「これ赤ちゃんクローバー」など、いろいろな形のクローバーに大興奮!自分だけのカップにいっぱいクローバーを摘み、大喜びの子どもたちでした!

 今日は、朝から新聞紙鉄砲で、的あてを楽しむはな組さん。カラーポリ袋の的に命中すると、「やった〜」と大喜び。他にも、タンブリンや缶のふた、ふうせん、いろいろな的に挑戦です。「一緒に風船ねらおう」と友だちと一緒にする子もいれば、黙々とチャレンジする子もいました。
 お当番活動では「お休み調べ」で担任の先生に休みの人数を聞いて回ったり、片付けの放送をしたり、ランチを取りに行ったり、手紙を取りに行ったりと大忙しだけれど、どの子も当番の日を楽しみにしているようです。明日もよろしくお願いしますね〜!

 クラスの活動では、お誕生表を作りました。自分だけのお家を作り、「ここからサンタさんがくる」と煙突をつけたり、屋根にハートのマークを4つくっつけてクローバーにしたりとアイデアいっぱいのかわいいお家が出来ました!
 お昼からは、グループの当番活動として、部屋の掃除をしているのですが、ほうきの使い方が段々さまになってきました。桜の花びらとお誕生表を作った紙がたくさん落ちていて、「部屋、きたないあ〜」と言いながら、いっぱいのごみを集めて嬉しそうでした。
 
 また、友だちと一緒に鬼ごっこをする時、自分たちで鬼を決められるようになってきました。「みんな集まって!」「足出して、鬼決めよう」と集まっています。存分に体を動かして遊び、遊びも生活も充実しているはな組の子どもたちです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525