最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:33
総数:204203
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆いいお天気、気持ちがいいね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年1月25日(月)

今日は、ポカポカとってもいい天気!最近のうさぎ組は、スクーターや三輪車でハンターごっこをしたり、マラソンの後に竹ぽっくりをしたりと体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。
クラスの活動では、鬼のお面作りの続きをしました。いろんな色のお花紙をくるくると丸めて糊で貼っていきます。1学期から、粘土や新聞紙でお団子を作って遊んでいたので、あっという間にカラフルでおしゃれな鬼の出来上がり!早速子ども達は「先生お面つけたい!」と言い、お面をつけたまま、コマ回しをしたり、お弁当を食べるほど気に入ったようです。
このお面は、2月2日の節分まで幼稚園で預かりますが、それまでいっぱい子どもたちと鬼遊びをして遊びたいと思います。どんな鬼遊びをしようかな♪楽しみにしていてね!!

 ことり組は、朝の準備が終わると、金曜日に作った縄跳びをもって、ホールや外でチャレンジ中!「数えて〜」「見て―、もう上手やで〜」と大張り切りの子どもたちでした。
 クラスでは、前回、はな組さんに手を繋いでもらったてお散歩に行ったけど、今日はことり組のだけで行くことにしました。今日は“止まれ”の手作りマークで止まって、車が来ないか自分の目で見ることができるのでしょうか…。
さあ、出発です。友だちと手を繋いで、しっかりと歩いています。止まれのマークでは、先生も「右見て、左見て、また右見て」と声にだし、手を上げて渡ります。後に続いて渡ろうとするけど、止まれマークに気付き、自分の目で確かめています!なんと、素敵なのでしょう!すれ違う人や郵便車に、挨拶したり手を振ったりする子どもたちの顔はすっかりお兄ちゃん、お姉ちゃん。地域の公園につくと、小さいお友だちにもちゃんと挨拶します。幼稚園にない遊具で遊んで楽しかったね!
 帰り道の歩道は狭い道!でも、線からはみ出さないように意識しながら歩いている姿がとてもかっこよかったです。

 はな組は、みんなで鬼のお面作りをしました。新聞紙を貼ったり、ざら紙を貼ったりした風船が固まっていたので、今日は風船に穴を開けることに・・・「絶対パンって割れる!」と、耳をふさぐ子どもたち。でも、あら不思議!風船だけがみるみるしぼんでいき、お面の形のでき上がり。その様子をじっと見ていた子どもたちからは拍手が起こりました。
 そのお面に「私は、赤鬼」「紫鬼にしよう」など、自分の好きな色の折り紙をちぎって貼り付けました。「ツノもあるで」「キバもある」など、友だちと楽しそうに話をしている子どもたち。どんな鬼のお面が完成するのか楽しみです!
 みんなで人参の収穫もしました。「大きい人参を抜きたいなぁ」「大きい人参抜けた!」と、大喜びの子どもたち。「どんな味がするのかなぁ・・・」と、友だちと嬉しそうに話をしていました。また、感想きかせてね!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525