最新更新日:2024/02/26
本日:count up1
昨日:9
総数:28204

絵の展示

画像1 画像1
この絵は貝塚市在住の幾田邦華画伯が描かれ、この度この教育研究センターに寄贈いただきました。作品名は爽流の呼吸といいます。

絵をご覧になりたい方は、教育研究センターにお越しください。

開館 平日9:00〜17:00

となります。

誇れる貝塚講座に申し込まれた皆さんへ

 本日の誇れる貝塚講座について、予定通り開催いたします。
 申し込まれた方は、寒そうなので、暖かい服装でご参加ください。

◇ 日時  12月13日(土) 13:00〜
◇ 集合場所  水間鉄道の水間観音駅改札前
◇ 内容
  ○ 貝塚の雑学博士になろう!
    〜馬場・木積周辺のフィールドワーク〜
◇ 講師
  ○ 西 教育長
  ○ 前田 社会教育課長

平成26年度貝塚科学の祭典午後の部 その1

 平成26年度貝塚科学の祭典午後の部では、貝塚の小・中学校の先生達の実験やものづくり、貝塚高校園芸環境部のビーズトンボづくり、共栄バルブさんの液体窒素、自然遊学館での貝殻のアクセサリー作りなど様々な実験・ものづくりを行いました。
 たくさんの子ども達に参加いただきました。

写真は上から雨粒をつくろう、真空の実験、ピンホールカメラです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年貝塚科学の祭典

 平成26年8月7日木曜日 天候がどうなるか心配しましたが、無事、貝塚科学の祭典を行う事が出来ました。当日は午前の部(宇宙教室・工作教室・地引網)午後の部・夜の部の構成になっており、たくさんの子ども達が参加してくれました。

午前の部は、事前予約の方々で、170名、午後の部は、約400名、
夜の部の星空観察会は約250名、合計820名の参加となりました。

 宇宙教室では、紙飛行機やペットボトルロケットを作り、どれだけ飛ぶか競争しました。
 工作教室では、パナソニックの方に来て頂き、ソーラーカーを作りました。
出来あがると、コースで競争しました。
 地引網体験では、子ども達がロープを一生懸命引っ張りました。たくさん魚もとれてみんな大喜びでした。

写真は上から宇宙教室、工作教室、地引網体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貝塚科学の祭典

8月7日(木)に開催されます科学の祭典ですが、台風が近づき、天気がどうなるか予測がつきにくいですが、本日8/4のような空模様でしたら、午前の部 地引網 午後の部 野外で行われる実験は行います。

貝塚市に警報が発令された場合は、残念ですが科学の祭典は中止となります。

状況はホームページで案内させて頂きます。

貝塚科学の祭典・英語村抽選会

平成26年7月24日木曜日 午後3時より「貝塚科学の祭典」「KAIZUKA 英語村」の抽選会を行いました。
貝塚市の先生方に抽選していただきました。

抽選の結果はハガキにてお知らせ致します。

画像1 画像1

「貝塚科学の祭典」「KAIZUKA英語村」開催について

今年の夏休みは、教育研究センターほかで2つのイベントを開催します。

昨年12月に開催した「あつまれ!貝塚科学の祭典」と、この夏初めて開催する「KAIZUKA英語村」です。

【貝塚科学の祭典】
ちょっと不思議で楽しい体験や実験ができるイベントです。
科学や理科が大好きなみなさん、ぜひ遊びに来てください。
雨天により内容を変更することがあります。
8月7日(木)  
朝の部  
時間:午前9時30分から午前11時30分
場所:貝塚市教育研究センター・自然遊学館      
対象は市内在住の小学生・中学生 申し込みが必要です。
昼の部  
時間:午後2時から午後4時30分
場所:貝塚市教育研究センター・自然遊学館・市民の森
夜の部  
時間:午後7時から
場所:善兵衛ランド
昼の部と夜の部は、申し込み不要です。
申し込み方法など、くわしくはチラシをご覧ください。
平成26年度 貝塚科学の祭典チラシ←ココをクリック

【KAIZUKA英語村】
日本語を使わないで英語だけで過ごす空間「英語村」が、一日限りオープンします。
外国人講師と、英語でゲームやクイズをして楽しく過ごしましょう。
習った英語を使ってみたい、英語が大好き、そんなみなさん、ぜひ遊びに来て下さい。

8月21日(木) 
時間;午後2時〜午後4時
場所:貝塚市教育研究センター
対象は、市内在住の小学5年生・6年生 申し込みが必要です。
申し込み方法など、くわしくはチラシをご覧ください。
KAIDUKA英語村チラシ←ココをクリック
画像1 画像1
画像2 画像2

教育研究センターにある教材について

 教育研究センターには、学校での様々な取組みに活用いただける教材があります。
 この教材も、市内の学校に勤務している教職員には1週間程度貸し出すことが可能です。
 リストを確認いただき、活用したい教材があれば、お気軽に事務室にお問い合わせください。
 また、教育研究センターでそろえてほしい教材があれば、それも事務室にご連絡ください。購入を検討していきます。

教材リスト

借用書

借用書の書式について

 本施設にある教材、図書、DVD等は、本市教職員には一定期間貸し出すことができます。
 貸し出しを希望する方は、事務所に電話をし、貸し出し状況をご確認いただき、仮予約が済んだら、下の借用書の書式または学校の借用書の書式に必要事項をご記入のうえ、教育研究センター宛ご提出ください。

借用書

新年度のご挨拶

貝塚市教育研究センターのホームページをごらんになっていただいている皆様へ

いつも当センターのホームページをご覧になっていただき、ありがとうございます。
今年度も積極的に発信して参りますので、引き続きご愛読の程をよろしくお願い申しあげます。
なお、昨年度までの記事はホームページ左下の◇過去の記事「2013年度」メニューをクリックすると閲覧が可能です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今後の研修予定
4/2 初任・転任者教職員研修
貝塚市教育研究センター
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色3-25-5
TEL:072-493-2450