最新更新日:2024/02/26
本日:count up1
昨日:3
総数:28231

名探偵つげさん熊野街道編参加者募集

名探偵つげさん 貝塚の謎を探れ熊野街道編

 地図をヒントにポイントをまわって貝塚の謎を探るウォークラリー、貝塚学こども講座「名探偵つげさん」シリーズ。今回は、中央小学校を起点にして、熊野街道の謎を探ります。
 謎を解いたり、発見したり、キミも名探偵になれる!

開催日時:平成28年11月19日土曜日 9時30分集合、解散は12時30分ごろ
       雨天決行(午前7時に警報発令の場合は中止とします)

集合・解散場所:中央小学校(車でお越しいただけます)

参加対象:貝塚市在住の小学生と中学生
     (安全管理のできる大人と参加してください)
参加料 :無料
     (コースの途中で乗車するJRの運賃は自己負担、大人120円、こども60円)

申込み方法:参加申込書を担任の先生に提出するか、貝塚市教育研究センターへファックスして下さい。ファックス番号は072-493-2461です。

申込締切:11月7日月曜日

詳しくはこちらのチラシをクリックして下さい。→→→名探偵つげさん熊野街道編
画像1 画像1

道徳教育推進担当者会を開催しました!

10月13日(木)16:00より道徳教育推進担当者会を開催しました。小学校では2018(平成30)年度、中学校では2019(平成31)年度から「道徳の時間」が「特別の教科 道徳」になります。道徳教育が「学校の教育活動全体を通じて行うもの」であり、道徳は各教科などで行われる道徳教育の要の時間として位置づけられていることは、今までと変わりありません。授業時間数も、小学1年生は年34時間、小学2年生〜中学3年生は年35時間で、現状と同じです。けれども、そのあり方が問われています。今回の変更点では、問題解決や体験的な学習なども取り入れ〜考え、議論する〜道徳教育を目指しています。また、何を知っているか、だけでなく、知っていることを使ってどのように社会・世界と関わり、よりよい人生を送るか、の資質・能力にまで引き上げることを目指すとしており、今まで以上に多様な展開と指導方法の工夫が求められています。本年度より道徳教育推進事業の委託を受け、道徳教育の推進校として、研究実践に取り組んで頂いている貝塚市立第五中学校の取組みを、荊木 聡先生にご報告頂き、後半は、評価について交流を行いました。参加された先生方から、評価について少し見通しがもてました。道徳的価値について、自分ならどう考えるか、行動するか、そして、今後の自らの生き方にどう結びつけるかを大切にしていきたい、といった感想をもらいました。
画像1 画像1

第2回 首席・指導教諭研修会を開催しました!

10月7日(金)16:00〜 第2回首席・指導教諭研修会を開催しました。講師に、大阪教育大学 教職教育研究センター 島崎 英夫 教授(正しくは、写真の漢字です)をお招きし、力のある学校の“元気な先生”であり続けるために―学校の組織経営とは―についてご講話頂きました。また、後半では、みつばちブンブンカフェを紹介いただき、課題を出し合い、気持ちをそろえてみんなで取り組んでいくためのワークを体験しました。次回の開催までに、ぜひ自分の学校で行ってみてください、と参加者にむけて宿題を出して頂きました。本日の感想を少し紹介させて頂きます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++     
○日々の忙しさの中で、職員間でもしんどさの共有がしにくい状況にあると思います。他者のしんどさを他人事とせず、共に考えることができる職員関係を大切にしていきたいと思います。
○元気の意味や経営の意味を丁寧に教えて頂き、周囲に元気を与えられる人になれるようがんばらなければならないと思いました。知的なお話に引き込まれました。
○経営は受難(Passion)から始まる、この言葉が一番心に残りました。課題がどこにあるのか、可視化し、解決の方策を協働して練ることが大切だと感じました。課題を全教職員で共有し、自分化することがカギだと思いました。
○少し背伸びする楽しさを伝える場所が学校です。今日のお話を聞いて、また、やる気が出ました。先生方を支えて組織で取り組んでいきたいです。
○目標に向かって子どもをやる気にさせること、教師と子どもの関係は、1本の線ではなく、ベクトルの関係等、大変勉強になりました。愛を持って指導していきたいです。
○みつばち ブンブン カフェをやってみて、課題設定の重要性(問いの難しさ)がわかりました。しんどいことを出し合い、話し合う中で、共通点がたくさんあることに気付けました。本校のかかえる課題を、このワークをつかってぜひ交流したいと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++

画像1 画像1

第2回 星の教え方講座を開催しました!

第2回星の教え方講座を10月3日(月)16:00より、善兵衛ランドで開催しました。横田章彦先生に月の動きと満ち欠けについてご説明いただきました。月は、夜空の中でもっとも輝く天体です。子どもたちに感動と体験を与えられるように、私たちが、感動体験を持つことが大事!とお話されたことが心に残りました。参加された先生方の感想を少し紹介させて頂きます。
※・・・・・※・・・・・※・・・・・※・・・・・※・・・・・※・・・・・※・・・・・※・・・・・※
○観察や実験では、事前の準備と教材研究はもちろんですが、何よりも教師自身が楽しみながら授業をすることが大切だと感じました。そうすることで、子どもたちも興味・関心が増すと思いました。
○初めて6年生を担任するので、わからないことがたくさんありましたが、研修に参加させていただき、とても勉強になりました。これからも、このような研修があれば参加させてもらいたいと思いました。
○専門的な知識も大切ですが、指導者のわくわくする気持ちが大切だということがわかりました。
※・・・・・※・・・・・※・・・・・※・・・・・※・・・・・※・・・・・※・・・・・※・・・・・※

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市教育研究センター
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色3-25-5
TEL:072-493-2450