最新更新日:2024/02/26
本日:count up1
昨日:9
総数:28203

第2回 ICT担当者研修会〜情報モラルについて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(月)16:00より、第2回ICT担当者研修会を実施しました。講師に、大阪府教育センター情報・技術研究室 脇田裕史先生をお招きし、情報モラルについてお話をして頂きました。子どもがトラブルに巻き込まれた際、相談できる大人がいること、ネット被害・トラブルにいつ巻き込まれるかわからないという意識をもつことの大切さなどお話を聞かせて頂きました。情報モラル教材については、…ネット社会の歩き方…http://www.cec.or.jp/net-walk/が情報モラルを指導する上でとてもわかりやすい教材だそうです。参加されたみなさんの感想を紹介させて頂きます。

*………*………*………*………*………*………*………*………*
◇子どもたちが具体的に出会うかもしれないネット上の危機を知ることができ、その対応も教えて頂きました。今後の生徒指導、授業に役立てたいと思います。
◇事例がたくさんあり、その対応も聞かせて頂きとても勉強になりました。
IPアドレスなど、初めて知ることもありました。学校に戻って伝えたいと思います。
◇実例は、生徒たちに話しやすい内容でした。この実例を紹介するだけで、ネットトラブルに巻き込まれないようにできると思いました。
◇情報モラルについては、まだまだ知識がありません。もっと学んでいけないと思っています。実際、LINEのトラブルなど高学年を中心に起きているので学校にもどって伝えていきたいです。
*………*………*………*………*………*………*………*………*


振興会 中学校理科研究部会の様子

今年度、振興会中学校理科研究部会で、大阪府教育センター理科教育研究室より竹村先生、森田先生を講師にお招きし、理科の授業づくりについてご指導頂いています。
今回は、「圧力」をテーマに参加者メンバーで話し合いました。その中で、森田指導主事より、水の圧力を体感できる簡単な方法やパスカルの原理を実感させる実験具など、どれも手軽に用意できる、子どもに「うん、なるほど」と体感できるたのしい理科の授業づくりを学ばせて頂きました。先生方の感想を紹介させて頂きます。
*………*………*………*………*………*………*………*………*
・大変楽しく学習することができました。圧力の単元もやり方によって興味をもたせることができると思います。
・生徒の感覚に訴えることが大切だということをあらためて教えて頂きました。
・普段から悩んでいる導入で、どうすれば生徒に興味を持ってもらえるか、やはり他の先生方や教育センターの先生から色々とお話を聞くことは非常に大切だとあらためて感じました。
・学校に帰ったら理科担当で交流したいと思います。やはり生徒に体感させることが大事だと思いました。
*………*………*………*………*………*………*………*………*
画像1 画像1 画像2 画像2

教育力向上講座 第2回 ICT活用研修

画像1 画像1
10月27日、31日、11月4日の3日間、16:00〜SDLパソコンサポート教室でICT研修を開催しました。第2回目は、画像加工の基礎編〜学校でできる画像加工〜についてわかりやすく教えて頂きました。ジャストスマイルを使って、写真サイズの変更やモザイクの入れ方など画像の加工・編集技術の基本を講義、実習を通じて学びました。また、画像加工を施した切り抜きなど知っておくと便利な機能(グレースケール等)も併せて学ぶことができました。参加者の声を紹介させて頂きます。

*………*………*………*………*………*………*………*………*
・ワードの知らない機能が知れたり、ジャストスマイルでも使えることがわかりました。
・「画像」となると「できない」だったので、いつでもできる先生に助けてもらっていました。でも、今回の研修で、「自分でやってみよう!」と、前向きになりました。
・今まで、「これは、何だろう?」と思っていたことの意味がわかってすっきりしました。
・少人数で作業しながらなので、わかりやすかったです。
*………*………*………*………*………*………*………*………*
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今後の研修予定
4/2 初任・転任者教職員研修
貝塚市教育研究センター
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色3-25-5
TEL:072-493-2450