最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:0
総数:37604
つだようちえん大好き!

未就園児との交流会と『マジックショー』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月から幼稚園に来る子ども達との交流会がありました。少し緊張している子ども達に、「いっしょにしよう!」「こっちにおいで」とやさしく声をかけて、一緒に手あそびをして遊びました。年少さんは手作りの『けんだま』をプレゼントして、♪アンパンマンのマーチ♪の歌をみんなで歌いました。また、4月に会える日がとっても楽しみですね。

 その後、子ども達がワクワクして待っていた『マジックショー』。本物のハトが出てきたときには「わあ!すごい!」と、大喜び!最後の催眠術のマジックの時はドキドキしながら見つめていました。本格的なマジックで、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
 今日は、素敵なマジックを見せていただき、ありがとうございました。

保,幼,小の交流会楽しかったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(月)小学校のお姉さんお兄さん達、保育所の友達と縦割りで”こままわし””紙飛行機”“はないちもんめ”等の遊びを一緒に遊びました。
「何して遊びたい」「こうして遊ぶのよ」と、優しく教えてくれました。一時間あまりでしたが楽しい時間を過ごしてきました。また、「小学校で会いましょう!」と、別れて帰ってきました。
 

ジャガイモを植えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は年少さんだけで、大根が植えてあった畑に5月頃収穫するジャガイモの種イモをお家の人と一緒に植えました。先生からジャガイモを見せてもらったり、触って、芽が出る所を残して包丁で切ると「わー芋みたいやなー」「ほんまやなー」の声が・・・一緒に話を聞いていたお家の人も大笑い。
灰を付けて、畑に植えました。やさしく土をかぶせてあげて、さっそくジョウロを取りに走り出します。「じゃがいもは冬の間は水やりお休みです、あまりあげると腐ってきます」「おいしいお芋にならないからね」「はーい」と納得。春の来るのが楽しみですね。

みんなで勉強したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岸和田市立公民館の自主学習グループ「いっしょにね!!」の方々をお招きして”ハンディをもつ子と、もたない子と、大人たちの楽しい出会いの会に参加させていただきました。園児と保護者、職員もみんなで勉強する良い機会となりました。「これは何のためにあるのかな?」と手持ちの道具を実際に見せていただいてのクイズでは、「見たことある」「危ないから、止まるためにある」…点字ブロックについてのクイズ、その他標識、エレベーター内の鏡についてなど多くのことを教えていただきました。ハンディをもつ子への理解が分かりやすく描かれたお話を手作りのパネルシアターを使って見せていただいたり、紙芝居を通して子ども達の心に語りかけて下さいました。真剣に見入っている姿は印象的でしたとグループの方から感想をいただきました。これからも誰もが住みやすい社会になるよう、一人一人が自分に出来ることはないか、いつも問いかけながら意識をしていけたらと思いました。

ふれあい昔遊びの交流会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(月)、地域の方やハート交流館の方々に来ていただき、昔遊びを教えていただきました。
 『あやとり・おてだま・マジック』『けん玉』『コマまわし』『紙飛行機・手作りコマ』のコーナーに分かれて、順番に回りました。「持ち方あってる?」「技教えてほしいな!」「できたで!見て見て!」など、子ども達はいろいろな技や遊び方を教えてもらい、挑戦していました。お家の方も童心にかえり、昔遊びに夢中になって教えてもらっていました。地域の方々も子ども達との交流に満足し、帰られました。
 とても楽しいひと時をありがとうございました。

お当番たのんだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三学期から年長児がお当番の仕方を年少さんに教えています。今まで見たり聞いたりして「早くうさぎ当番したいなー」「ぼく、放送当番の言うの知ってる」でも実際にしてみると「えーっと・・・」「なんやったけ」と年長さんに聞いています。「お邪魔します、お休み調べです」「今日のお休みは一人です」など年長児が言うことを、しっかり聞いていて「うん、うん」とうなづいています。ほうきや火ばさみを使ってうさぎ小屋のお掃除も何回かするうちに上手になってきています。年長児は言葉で教えるのはとても難しそうでしたが、「それ、ここに持ってきて、そうそう」「まって、先にこれを押してから言うこと、いい?」など一生懸命です。当番活動の引き継ぎを通して、年少児は簡単そうに見えたことが、大変だったことに気付いたり、年長児は自信や責任感が自然に身に付いてきているように思います。あと少しだけど「年長さん、頼んだよ!」

かわいらしいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食育関連事業の一環で栽培をはじめた芽キャベツがたくさん実をつけ収穫できました。「かわいらしいな」「ちゃんと並んで、遠足みたい」「いっぱいあって、わからんな」「ぼくらのも、いっぱいあるで」「じゃ見てみる」とみんなで並べることにしました。「こんなに小さいけどキャベツやな」「赤ちゃんいっぱい、生まれてよかったな」
「1.2.3.・・・・」「36個あった」「こっちは48個やで」「すごいなー」「みんな合わせたらもっとすごいで」みんな感動を口々に・・・サランラップで5個ずつくるんでモールで飾りお土産にしました。後日「ママがスープに入れてくれたよ」「サラダで食べたよ」と報告してくれました。余りのかわいらしさに、みんなが笑顔になれました。

つだっ子コンサート☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマス会の後、『つだっ子コンサート』がありました。子ども達がお客さんになって、お母さん方の演奏を聴いたり、紙芝居を見せてもらいました。
 バイオリンの演奏に、子ども達はきれいな音色に「きれいやなあ!」「すごい!」と見入っていました。紙芝居では、動物になった先生や、みんなの写真が登場してきて、笑いながら見ていて、とっても楽しかったです。ハンドベルや演奏では、一緒に歌ったり、リズムに合わせて体を動かしながら聴いている子ども達。素敵な演奏を聴いて「きれいやった」「お母さん上手やった」と言っていました。
 お礼にみんなで♪ふとりすぎちゃったサンタさん♪の歌を歌い、楽しいひと時を過ごすことができました。お母さん方、ありがとうございました。

サンタさんが来てくれたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った『クリスマス会』。登園してきてすぐに「雪降ってたで!サンタさんもう来たんかなあ」「もうソリに乗ってるかな」とワクワクしている子ども達。  ホールに集まると、ロウソクの火を灯して部屋を暗くしました。ドキドキしながら目をつむって「サンタさん、ここだよ」とみんなで言うと、外から鈴の音が!サンタさんが登場すると、子ども達は目をキラキラさせて見つめていました。一人ずつプレゼントをもらい、とっても嬉しそうでした。みんなで考えた質問にも答えてもらいました。お礼に♪あわてんぼうのサンタクロース♪の歌を歌い、記念写真も撮りました。
 サンタさんからもらったプレゼントに何が入っているか、とっても楽しみにしている子ども達。また来年も幼稚園に来てくれるといいですね☆

寒さに負けず、ファイト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザの流行が気になるところですが、津田幼稚園では朝から塩うがいの励行に始まり、マラソンを続けています。♪目覚まし体操♪をみんなでした後、今では子どもがリーダーになり、みんなで並んで「ファイト!ファイト!」園庭を走ります。「スピード出しすぎ」「わー大根畑の中もいくんや」「大きなったなー」みんなで走った後の気持ち良さを感じています。「やったー今日もマラソンするでー」と嬉しそうです。二学期もあと少し、みんな元気に終業式を迎えてほしいものです。

大きく育ったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前から育てていたブロッコリーと大根の収穫をしました。ブロッコリーも大根も青虫取りの毎日、温暖化の影響もあってかなかなか寒い日がなく、12月に入っても青虫がどんどん大きくなり「わーこんな所に隠れてる」と葉が大きく育って見つけにくいこともあってみんなで大きな青虫にびっくりすることも・・・毎日大切に見守ってきたブロッコリーと大根の収穫に「私のは、もう抜けるかな?」「まだ小さいで」「僕の土の上に伸びてる」年少さんは「うんとこしょ、どっこいしょ」と劇遊びでした『大きなカブ』を思い出し応援の声「ぐらぐらせんと、取れへんで」と身振りをしながら友達に教える子もいます。年長児は、まだ小さいけどあわてて抜いてしまったお友達も・・・きっと早く大根に合いたかったのでしょう。ブロッコリーが苦手な子どもにも『おなかでぴかり』の絵本にあったように「おなかの中できれいで元気になる花が咲くよ」と言うと「えーほんま、じゃあ食べてみよう」の声。自分達で育てた野菜の味は安心安全とてもおいしいことでしょう。

北幼稚園のお友達と一緒に遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、北幼稚園との第四回目の交流会です。
 北幼稚園に着くと、二階のホールへ。生活発表会で歌った歌を、お互いに発表し合いました。歌の後には、「歌が聴けてうれしかった」「おもしろかった」「歌が上手やった」など、たくさんの感想がありました。
 そして、園庭で『ドッヂボール大会』をしました。この日に向けて、練習してきた子ども達。津田幼稚園の子ども達だけじゃなく、たくさんの友達と一緒にドッヂボールをすることで、子ども達の良い刺激になり、「絶対勝つでー!」「本気出そう!」と、いつもより張り切っている姿もあり、すごく盛り上がりました。とても楽しいひと時を過ごすことができました。
 次は三学期に、津田幼稚園でこま回しやカルタをしようとお別れをしました。北幼稚園のお友達、待っています。

サンタさんの手紙届いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「サンタさんから手紙届いてるー!」
 朝、子ども達が園庭で遊んでいると、イチョウの木の枝にある赤い手紙を発見!「見せて、見せて!」「何て書いてる?」と興味津々な子ども達。
 みんなで集まって、手紙を読むと、「やったー!サンタさん来るんやって!」「どこから発表会見てたんかな?」「おみやげ何かな?」と、サンタさんが来てくれる日をとっても楽しみにしている子ども達です。きっと、サンタさんはみんなのおみやげをいっぱい持ってきてくれることでしょう。

頑張ったよ!生活発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二学期を締めくくる大きな行事の生活発表会、先生と子ども達で一つ一つ創りあげてきた思い出の一こま。年長児は「ねー聞いて、ピアニカ引けるようになったよ」「ここはこんな風にたたくんやて」と教えあったり、「せーのでで、いくで」と友達と曲にあわせて合奏したり「僕はキリギリス」「私はアリ、お菓子見つけるの、おもしろいで」「エグザエルやで」と友達と力をあわせて劇遊び。マジックショーはグループの友達と一緒に考えを出し合って作りました。愉快な仕掛けにお客さんも思わず笑って大きな拍手と歓声ペープサートの「5」と言ったらサツマイモの話はおもしろくて何度見ても大笑い。
 年少児は初めての発表会、衣装を着けただけで、フランス人形や兵隊さんになった気分「ぼくかっこいい!」「私の踊り見て」とその気になって演じてくれます。
「うんとこしょ、どっこいしょ」のフレーズはいつも口癖のように出てきます。みんなと力をあわせて大きなカブを抜く楽しさが体をとして伝わってlきます。♪ラッラララーらラデッシュ♪の歌も大好き元気に歌えましたね。
 

寒さに負けづ!お家の人にも負けず!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒さが増すごとに、園庭のイチョウも色づき、11月の保育参観は親子で遊べる、楽しいひと時を企画しました。はじめは、ジャンケンマンと一緒に親子でジャンケン対決。次に「神様ジャンケン」のゲームを親子で力を合わせてしました。勝つと次のステージへ負けるひとつ前のステージへ戻り、なかなか前に進めません。3回勝つとジャンケンの神様と対決できます。神様に勝つと、シールがもらえます。年少児はなかなか勝てなくて少しべそをかきそうになりながらも頑張ってシールをゲット!とてもうれしそうでした。その後年長児はドッジボール、年少児も円形ドッジボールを親子対決や混合でしました。園庭いっぱいに「キャーキャー」と楽しいお家の人の声が響きます。童心に帰って、また子ども達の投げるボールに成長を感じる1日だったようです。

竹馬に乗れたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の保育参観にお家の人に作ってもらった竹馬に挑戦!「手痛いな」「ぼくの手こんなんやで」とまめができるまで、頑張った子、「あのなーこんな風にして前に倒すねん」と子ども同士で教え合う姿も見かけられます。「やったーぼくこのコースできた、シール、ゲット!」今では、カニ、バック、クロス、世界一周、階段上りなどいろいろ挑戦しています。コースを考え友達と楽しむ姿も出てきました。頑張ること、あきらめないこと、乗れた喜びが、また次への頑張りにつながります。これからもこの気持ちを大切に大きくなってほしいです。 

温かくしてあげるね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月に植えたイチゴの苗にわらをおいて冬支度をしました。
「みんなも、お家でコタツや、ストーブを出していますか?」「もう、出してる」「イチゴも寒い冬はかわいそう、病気になっては大変、温かくしてあげようね」と言うと親近感を持って説明を聞いていました。わらを見て「それ見たことある」「お米できるんやで」「ママと買い物に行くときに見たよ」など、話が広がります。少しずつ手にとってイチゴの葉っぱを優しく持ち上げてわらを根元においていました。
 これで寒い冬を越したらおいしいイチゴができそうです。楽しみに待っている子ども達です。

エンドウ豆を植えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幼稚園のフェンス沿いに、きゅうりの次に今度はエンドウの種をまきました。
エンドウの種を見て「わーエンドウご飯の豆と一緒や」「でも、からからや」「一つの穴に3つも入れてもいいの?」「そーっと土かぶせらな、芽でーへんで」と今までの経験や新しい発見を口々に言いながら種をまきました。
『ジャックと豆の木』の話のように、春にはぐんぐん大きくなって美味しい実をつけることでしょう。

貝塚高校のお兄さん、お姉さんと遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 貝塚高校の、選択教科“幼児体育”の授業として13名のお兄さんお姉さんが、幼稚園の子ども達に体育遊びを教えにやって来てくれました。はじめは少し照れていた子ども達も、棒とび、風船遊び、新聞紙でそり遊び、ジャンケン遊びと進むうちに、笑顔でいっぱいになり、存分に楽しむことができたようです。「ここに集まって」「今から体操するよ」とグループに分かれ準備運動「お兄ちゃんより高く飛べるかな」の声に子ども達も必死です。両足とび・ケンパとび・カニとびで手作りの新聞紙バーを跳びます。子ども達の大好きな風船を使ってマンツーマンでたくさんついたり手をつないでついたり・手を使わないでつく事にも挑戦。そリ遊びは両方から手を持ってもらいまるでスキー気分。子ども目線で笑顔いっぱいに接してくれたお兄さんやお姉さんに「バイバイ」「また来てね」と別れを惜しんでいました。楽しい時間をありがとうございました

この大根にきーめた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月の下旬に種をまいた大根が大きくなりました。毎朝の水やりと青虫とりに歓声が上がります。「なー見てここにおる」「私も3匹も見つけたよ」「これって、飼ったらチョウチョになるのかな?」「お家に持ってかえろ」
 今日は3つの大根の中から一つだけ選んで大きく育つように間引きをしました。「これかな?」「こっちの方が大きいから、これにしよう」「わー大根の匂いするな」お家に持って帰って間引き菜のお料理も楽しみです。
 一つに決めた大根が寒い冬に向かってぐんぐん大きく成長するのを見て、間引く意味が体験を通して、分かってもらえると思います。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立津田幼稚園
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町9-1
TEL:072-431-1351
FAX:072-431-1351