最新更新日:2024/05/17
本日:count up17
昨日:114
総数:388323
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

児童集会

児童集会がありました。
校長先生
『みなさん、昨日の音楽会の演奏、素晴らしかったです。今回、お家の方に見てもらえなくて大変残念でしたが、皆さんの演奏している様子をビデオにとっています。どこかのタイミングで、お家の人に見てもらえる機会があれば、是非、見てもらいたいと思っています。皆さんの演奏を見ていて、みなさんの一生懸命さに校長先生はとても感動しました。それは、今まで努力を積み重ねてきたからだと思います。それが伝わってくる演奏でした。本当によく頑張りましたね。今までの頑張った自分をほめてあげてくださいね。』
次に東山校区の自治会より東山笑顔プロジェクト小学生イラストコンテストの表彰がありました。たくさんの応募の中から選ばれた学年代表の児童に、表彰状と記念品をいただきました。また、今回、受賞した児童のイラストが入ったタオルハンカチを東山校区福祉委員会より、東山小学校児童全員に頂きました。本当にありがとうございます。みんなとても喜んでいました。
保健委員会より、東山オリンピック(ハンカチ・ティッシュ・つめ調べ部門)の表彰がありました。優秀な結果をおさめたクラスには金メダルが授与されました。惜しい結果だったクラスには銀メダルが授与されました。よく頑張りましたね。最後に保健委員会より、なぜ、ハンカチ・ティッシュ・つめを短く切ることが大切なのかを考えてみてくださいと呼びかけがありました。そうやって考えることが大切です。一度、考えてみて、大切だと思うことは続けていける人になってくださいね。
最後に児童委員会より、東山小学校の良いところの発表がありました。一つ目はろうかの右側通行です。2つ目はチャイム着席に挑戦していることです。ぜひ続けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

校長先生のお話
『今年の目標、覚えていますか?東山のみんなが、ほんの少し、仲間のことを考えて、みんなが笑顔になれる学校、でしたね。その目標を達成できているなと感じたことがありました。1つ目です。5年生のプール終わりに、ある男子児童が、みんなが使い終わった後のドライヤーをきちんと並べてくれていました。次に使う人が気持ちよく使えますね。自分で考えて進んでできたことが素晴らしいですね。2つ目です。6年生の児童で、コロナウィルスがこれ以上広がって自分たちが過ごす時間が減らないように6年生としてなんとかしたい、と6年生全体に呼びかけ、休み時間終わりに手洗いを呼びかける取り組みを始めたということです。自分のことだけでなく、人のことも考えて行動できることが素晴らしい。本当に嬉しいです。みんながこんな気持ちで毎日を過ごしてくれたら、きっと楽しい学校になると思います。』
山仲先生より、書写作品の表彰がありました。廊下に他の学校の代表作品と共に飾られています。おめでとうございます。
石川先生より、大なわウィークの表彰がありました。それぞれの学年の1番飛んだ回数を聞いて、すごい、すごすぎる!と歓声が上がっていました。おめでとうございます。
西村先生より、東山オリンピック(ハンカチ・ティッシュ・つめ調べ)の開催が告げられました。本日、金メダルが決まります。どのくらい金メダルがとれるか、楽しみですね(o^^o)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

児童集会がありました。
校長先生より、コロナウィルスについてのお話がありました。
『突然ですが考えてください。コロナに感染した人が悪いのでしょうか?コロナにかかった人は、治った後も、周りの人からうつると心配をされないといけないのでしょうか?答えは、絶対違います。今はまだコロナウィルスについて分かっていないことも多く、今後どのような症状が出るのかも分からないので感染した人は、とても不安な気持ちでいると思います。そんな人の気持ちを考えず、その人が嫌になることを言ったり、したりするのは、人として、仲間として絶対にしてはいけないことです。こんな時こそ、今年の目標です。東山のみんなが仲間のことを考えて、みんなが笑顔になれる学校。そこを思い出して、人に嫌なことは言わない、しないを守ってください。』
高木先生より、『質問できちゃうタイム』についてのお知らせがありました。月曜・水曜・金曜の昼休みに算数の質問ができます。利用してくださいね。
給食委員会より、食器の直し方、牛乳パックの洗い方についてのビデオのお知らせがありました。みなさんで見て、学んでいきましょう。
児童委員会より、東山小学校の良いところの発表がありました。あいさつが活発にできることと、教えあいができることの2つが発表されました。自分たちで、良いところを見つけていけるって素敵ですね。ありがとうございます。
最後に神野先生より表彰がありました。『動画フェスタ2021』において、6年生の児童が敢闘賞を受賞しました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

児童集会がありました。
保健委員会より『東山小オリンピック』についての説明がありました。今、北京オリンピックが開催されていますが、東山小学校でも「ハンカチ・ティッシュ・つめ調べ」の競技でオリンピックが開催されます。練習期間が設けられています。その後、抜き打ちで本番があるみたいです。いつも持って来られるよう、頑張ってくださいね。
体育委員会より、ドッジボール大会の表彰がありました。みんなよく頑張りました。
1年生の防火図画の表彰がありました。特別賞を受賞したメンバーもいました。おめでとうございます。素晴らしいですね。
美化委員会より、すみずみチェックで優秀な成績をおさめたクラスへの表彰がありました。たくさんのクラスが表彰されていました。おめでとうございます。
沢山の表彰や、様々な委員会での取り組み、素敵ですね。これからも、こんな素敵な取り組みを沢山、紹介していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 児童集会がありました。
 校長先生より『意味を考えることの大切さ』についてのお話がありました。
 みなさんは、日頃、耳に入る言葉に疑問をもったことがありますか?「なぜ?どうして?」と思ったことを調べて、まとめたりすると、知識が増えるだけではなく考える力がつきます。例えば、はきものを揃えましょうと言われていますが、その意味は『はきものを揃えることで、気持ちも揃い、次の準備は気持ちよくできる。』と校長先生は考えています。そんな風に、考えることはとても大切だし、全ての物事に意味があるのです。考えることの大切さについて、考えてみてください。
 保健委員会より、学校でのケガについてのお話がありました。分かりやすくまとめられていて、みんなしっかりきいていました。ケガをしないよう、気をつけて楽しく遊べるようにしていきましょう。
 美化委員会より、落とし物の連絡がありました。少しずつ、落とし物が減ってきています。いつも集会で話がありますね。落とし物に気をつけていく意識をもっていきましょう。
 最後に高木先生より、姿勢としたじきの大切さについてお話がありました。谷川先生と中山先生が登場する動画を見て、楽しく学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

児童集会がありました。
校長先生からのお話より。
『今日は日本最低気温の日です。1902年の1月25日北海道旭川市でマイナス41度を記録したそうです。さて今日は日本最低気温の日ですが、東山のみんなは寒さに負けず、元気に過ごしましょう。その中で守って欲しいのが、手洗い、換気、マスクの着用をしっかりおこなってください。自分のためにも、周りのためにも感染予防お願いします。』
次に児童委員会からビジョントレーニングについて。美化委員会から落とし物のお知らせがありました。
最後に、給食委員会から「給食週間」のお知らせがありました。給食の歴史や給食週間のテーマ、給食についてみんなに考えて欲しいことなどの発表がありました。そして、給食室での調理員さんのお仕事のビデオを見ました。
今日からの給食も美味しくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

児童集会がありました。
校長先生からのお話です。
『始業式に目標のお話をしました。覚えていますか?東山のみんなが、仲間のことを考えて、みんなが笑顔になれる学校、でしたね。冬休み中、運動場に遊びに来た子たちがいました。運動場で車が数台あったので、遊んではいけないと思ったのか帰ろうとしていました。校長先生が、遊んでも良いよ、と話すと、やったーといって遊びはじめました。この子たちは、車があるから遊ぶのはやめよう、と考えたんですね。自分たちで考えて行動しているところが素晴らしいです。身近なことで言えば、トイレのスリッパです。いつも片付けるように言われていますが、次に使う人の気持ちを考えれば、片付けることができますね。仲間のことを考えて、みんなが笑顔になれる学校を目指していきましょう。』
児童委員会より、トイレのスリッパをそろえていきましょうというお話と、良いところみつけの活動についての話がありました。児童委員会では、ひとりぼっちがいない支え合える仲の良い東山を目指して、良いところを積極的に見つけていく活動をします。みなさんも、友だちの良いところを見つけられる人になってくださいね。
体育委員会より、大縄ウィークの説明がありました。記録を伸ばすことも大切ですが、苦手な子も楽しく参加できる声の掛け合いが大切です。頑張ってくださいね。
美化委員会より表彰がありました。すみずみチェックで良い成績だった5年2組が表彰されました。おめでとうござます。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震避難訓練

今日は阪神淡路大震災が起こった日です。あの日から、今日で27年。死者6434名という、大きな被害が出た地震でした。この時と同じような規模の地震が、また来ると言われています。そのために、避難訓練を行うことが必要です。本日もコロナウィルス感染防止のため、全員で避難する訓練はできませんが、学校で地震が起こったら、どう行動すれば良いのかを伝えたスライドや、実際にクラス単位で避難経路を確認しました。この機会に、お家でも、地震について話し合って頂けたらと思います。

校長先生より、地震避難訓練と火災避難訓練のおなじところと違うところのお話がありました。まず、同じところです。『お は し も』にルールですね。おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、このルールは地震の時も同じです。では違うところは何でしょう。それは、地震の場合は、まず逃げるのではなく、机の下など安全な場所で頭をまもり揺れがおさまるまで待つ、ということです。そして、そこがすごく大切です。今回もコロナウィルス感染防止のため、実際の避難訓練はできません。そのため、実際に地震が起こった場合、どのように行動するのか、いつも以上に考え、取り組んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

明けましておめでとうございます。
今日から、3学期のスタートです。
校長先生より
『一年の計は元旦にあり』という言葉を覚えていますか?以前にもお話したことがある言葉ですが、とても素敵な言葉なので、繰り返し紹介したいと思います。『一年の計は元旦にあり』というのは『新しく迎える一年の目標や計画は、その年の初めの元旦に立てるべきである』ということです。校長先生は新しく迎える2022年は、みんなが笑顔になれる一年であってほしいと考えています。そこで、2022年の目標を考えました。『東山のみんなが、ほんの少し、仲間のことを考えて、みんなが笑顔になれる学校』にしました。あいさつと笑顔いっぱいの東山小学校をつくっていきましょう。
神野先生より
あけましておめでとうございます。3学期に意識してほしい、5つのことを話ます。
1つ目、自分からあいさつをしよう。
2つ目、チャイムを守ろう
3つ目、寒さに負けず、外で元気に遊ぼう
4つ目、はきものをそろえよう
5つ目、学校をきれいにしよう
この5つことを意識して、元気に3学期を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

色々な行事、沢山の思い出ができた2学期が今日で終わります。
二学期最後の行事『終業式』がありました。

校長先生より、『自分を守る3つの約束』のお話がありました。
⑴新型コロナウィルスから自分を守る
⑵事故から自分を守る
⑶色々な誘いから自分を守る
この約束を守り、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。そして3学期、元気にみなさんと会えることを楽しみにしています。

神野先生より、『冬休み』の過ごし方についてのお話がありました。
神野先生からは、特に4つのお話がありました。
⑴ゲームやインターネットなどは、おうちの人と約束を決めて使おう。
⑵自転車はルールを守って安全に気をつけて乗ろう。
⑶道路をわたるときは必ず左右を見て、安全を確かめてから渡ろう。
⑷お金のむだづかいやゲームソフトなどの貸し借りはやめよう。
これ以外にも、『冬休みのすごしかた』という手紙に約束をまとめて書いてあります。お家でも、しっかり読んで、安全に楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

終業式が終わってから、表彰がありました。『わたしたちのおまわりさん』という作文コンクールがあり、全国で2000通の応募より14名の児童が『優秀賞』に選ばれました。そして喜ばしいことに、その中の1名に、東山小学校6年生の児童が選ばれました。本当におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

校長先生より、『師走』についてのお話がありました。昔の年末、お坊さんに、お経をあげてもらう風習があったそうです。お坊さんは大忙し。そんなことから、『師』(お坊さん)が『走る』で、『師走』だそうです。今の時代も、この師走は、どこの場所でも今年の締めくくりをするので大忙し。お家や学校でも、大人の人が忙しそうにしていたら、助けてあげてくださいね。今年一年の締めくくりを、みんなでしていきましょう。
人権作品の表彰がありました。書写と絵画で表彰されていました。
図書委員会より、冬休みの図書の貸出についての連絡がありました。みなさん、冬休みも読書に挑戦してみてくださいね。
児童委員会からは、東山スタンダードについての話があり、しっかり掃除をすることの意味について伝えてくれました。掃除をすると自分も相手も気持ちが良いですね。みんなで『キレイ 大好き 東山小学校』にしていきましょう。また美化委員会より、落とし物の連絡がありました。落とし物を減らしていきましょう。
最後に神野先生より学校の過ごし方で大切なお話がありました。廊下を歩くことやスリッパをそろえることについて、先生たちから注意されたことがあると思います。ここで考えてほしいのは『なぜ、廊下は歩かなければならないのか』『なぜ、スリッパをそろえる必要があるのか』ということです。先生に怒られるからではなく、自分で考えて行動できる人になってほしいと思っています。そうすれば、もっとみんながすごしやすい、東山小学校になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

毎年、行われている『なかよし学習発表会』、今年は市内の発表がなく、ビデオ交流でした。
あおぞら学級の児童が、色々な出し物を一生懸命練習して作成したビデオを、全校児童で鑑賞しました。けん玉やコマ、ボディーパーカッション、マット運動など、色々な出し物がありました。そして、最後は手話で『紅蓮華』を披露してくれました。とっても素敵なビデオをありがとうございました^^
次に、夏休みの化学作品展の表彰がありました。銀賞に輝いた児童もいました。素晴らしいですね。おめでとうございます。
最後に児童委員会より、東山スタンダードについてのお話がありました。クラスで、スタンダードについて見直してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

朝の児童集会がありました。
校長先生より明日、12月8日が『真珠湾攻撃』の日だというお話がありました。80年前の明日、この攻撃をきっかけに、長く続く戦争が始まりました。自分の言うことを聞いてくれない人に、暴力で解決しようとする。これは戦争と同じです。戦争が起きないようにするには、話し合いを行うこと、それが大切です。どんなに腹の立つことでも、相手に口で注意したり、言葉に出して「やめて」という勇気を出してください。校長先生は、東山小学校から暴力がなくなる日を楽しみにしています。
児童委員会より、東山スタンダードや、学校での遊びの中でのトラブルになりそうな場面を動画で作り、人が傷つくことは、絶対やめようという強いメッセージを伝えてくれました。子どもたち自ら場面を考えて作った動画です。人の気持ちを考えて行動できる人になっていきたいですね。
図書委員会よりお知らせがありました。『読書週間』で約4000冊の本が貸出されたそうです。素晴らしいですね。本を沢山よんで、知識をたくさん貯めてくださいね。
美化委員会より、毎週、落とし物のお知らせがあります。落とし物は落とし物BOXに置いてありますので、自分のものだと分かったらすぐに取りにいくようにしましょう。
画像1 画像1

朝の児童集会

朝の児童集会がありました。
校長先生より、自分から『ごめんなさい』と言えることの大切さについてのお話がありました。
今までにいたずらをしてしまったり、物を壊してしまったり、やってしまった・どうしようと思ったことがある人はいませんか?そんな時、自分から『ごめんなさい』と言えていますか?最近、そんな場面があり、東山小学校の児童で、自分から正直に『ごめんなさい』と言いにきてくれた子がいました。校長先生は、すごく嬉しい気持ちになりました。やったことは悪いことで、叱られることもあります。ですが、正直に言えると、相手の印象も大きく変わるし、自分の人間としての価値も上がります。『ごめんなさい』と言える人になってくださいね。
東山小学校に、東京オリンピックで使用されたトーチが展示されています。是非、この機会に見てくださいね。
梶本先生と山口先生より『自主学習アカデミー賞』の表彰がありました。それぞれの学年で、素晴らしい自主学習が出ています。職員室の前に、工夫あふれる自主学習ノートが掲示されます。
最後に磯本先生より、MOAの表彰がありました。沢山の賞を受賞しました。本当におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

校長先生より
『7日、日曜日に開催された2021年度運動会。みなさん一人一人の頑張りが輝く、素敵な運動会になりました。みんなの日々の頑張りが、当日の競技、演技に表れていたのだと思います。本当によく頑張りましたね。素晴らしい運動会になりました。みんな、本当にありがとう。保護者の皆様、様々なご協力を頂き本当にありがとうございました。』
児童委員会より、自主学習アカデミー賞についてのお話がありました。様々な賞がありますので、みなさん、頑張ってください。
図書委員会より、読書週間について、お知らせがありました。いつもより多い、1人3冊借りられます。読書の秋。読書に挑戦してみませんか^^
最後に、運動会の得点発表がありました。赤組も白組も、精一杯頑張りました。
さて、ドキドキの結果は、、、、、、
優勝、赤組。準優勝、白組。
どちらも、本当によく頑張りました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年度 運動会4

高学年2
力強い演技
5年生【南中ソーラン5っつええ感じ】
法被の後ろに自分の字を入れました。太鼓の音に、血が騒ぎます。


小学校最後の運動会 団体演技
6年生【チーム6年!!】
FLAGが風にはためき、6年生の未来を応援しているようでした。
2021年度運動会のラストを飾るに相応しい、最高の演技でした。
感動をありがとう( ; ; )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年度 運動会3

高学年
流石高学年、力強いリレーと競技。手に汗にぎる戦い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年度 運動会2

低学年
一年生は初めての運動会。
二年生にとっては初めての団体演技。
自分の力を出し切って頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年度 運動会

中学年
個人走や団体競技、団体演技、力いっぱいがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生から、今週日曜日に行われる運動会について、応援にメッセージがありました。
「皆さん、もう少しで運動会です。一生懸命練習をしている様子を見ています。日曜日、皆さんの演技を楽しみにしています。あと少しの練習、粘り強く、頑張ってくださいね。応援しています。」
次に、トライについてのお話がありました。何のために宿題でトライが出るのか、どんな気持ちで頑張ると良いのか、先生たちが寸劇で教えてくれました。
児童委員会から、学校での過ごし方のルールを教えてくれました。映像を使い教えてくれたので、とても分かりやすかったです。朝の、正門での待ちかたや、廊下の通行の仕方など、気をつけていきましょう。
最後に美化委員会から、掃除の仕方についてのお話がありました。美化委員会も、映像で具体的に教えてくれました。キレイ、大好き、東山小学校です。みなさんでピカピカにしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 児童委員会 1~4年生14:40下校
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099