最新更新日:2024/03/22
本日:count up31
昨日:15
総数:131186
教育目標 豊かな心を持ち、学び合い、ともに育つことのできる葛城の子の育成

平成29年度【葛城小ホームページ】閲覧ありがとうございました。

 今年度も保護者の皆様や地域の皆様には、葛城小学校のホームページをご覧いただきありがとうございました。次年度も学校での子どもたちの取り組みを発信していけるよう努力してまいりますので、よろしくお願い致します。
 なお、4月より画面は2018年度に変わります。2017年度に作成された記事は、「過去の記事」の「2017年度」のメニューとしてまとめられています。そちらをクリックしていただくと閲覧することができます。
 では、これをもちまして平成29年度のホームページは終了させていただきます。1年間ありがとうございました。
【写真左:正門横のさくら】
【写真右:校長室前廊下の花】

画像1 画像1 画像2 画像2

平成29年度 ありがとうございました!

 桜のつぼみもだんだんふくらみはじめ、ようやく春を感じるようになってきました。
 3月23日の修了式をもって、一年間の教育活動が終わりました。
 保護者の皆様、地域の皆様、本校教育活動へのご理解とご協力のおかげで、子どもたちは元気で充実した学校生活を送ることができました。本当にありがとうございました。
 新年度もどうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1

素晴らしかった 【第145回卒業証書授与式】(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上:6年生担任がPTA役員さんから花束をもらっています】
【写真中:在校生が作る花道を卒業生が通っています】
【写真下:校長室前の花道を通る保護者と卒業生】

素晴らしかった 【第145回卒業証書授与式】(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上:国歌・校歌斉唱の様子】
【写真中:学校長式辞の様子】
【写真下:卒業生による卒業の歌の様子】

素晴らしかった 【第145回卒業証書授与式】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月16日(金)、葛城小学校第145回卒業式が行われました。少し緊張した面持ちでしたが、卒業証書を堂々と受け取りました。卒業の歌および思い出の言葉もしっかりと行いとてもよかったです。
 また、4・5年生の子どもたちは卒業式の準備、そして卒業式当日と本当によく頑張りました。
 みんなの力が一つになったからこそのすばらしい卒業式でした。
【写真上:記念撮影の様子】
【写真中:卒業生入場の様子】
【写真下:卒業証書授与の様子】

卒業式近し! コサージュづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(月)の午前中、家庭教育学級のたけのこ学級に入っているお母さん方が中心となって、卒業式に6年生が胸につける素敵なコサージュを作ってくれました。
 校区にお住まいの上野千賀子先生を講師に迎え、34名の6年生のために手作りで心を込めて作ってくれました。ありがとうございました。

【ありがとう集会】を行いました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、地域で登下校の時に見守り活動をしてくれている方々に、朝早くから来ていただきました。
 みなさんは、毎朝元気よく登校し、また授業が終わると家に帰ります。
 みんなの学校の行き帰りの時間に、通学路に立っていただき、登下校をしている様子を見ていただいています。また、朝のあいさつ運動もしていただいています。木積駐在所のおまわりさんである、湯浅さんにはパトカーに乗ってパトロールをしていただいています。本当に安心ですね。
 地域の人々は、みんなが大きくたくましく成長してほしい、そして生まれ育った地域のことを大切してほしいと思っているから、いろいろな活動をしてくれています。こうした地域の人々の愛情や願いを忘れないでほしいと思います。
 今日はしっかりとお礼の言葉を言ってください。また、普段通学路で見守り隊の人達に会ったら、お礼の気持ちも込めて、大きな声で「おはようございます。」「さようなら」と挨拶をしてほしいと思います。忘れないでください。
 見まもり隊の皆さん 本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
【写真上:児童代表の6年生が見まもり隊の方々に感謝の言葉を述べています】
【写真下:見まもり隊を代表して駐在さんが児童に向かってお話しをしています】

【ありがとう集会】を行いました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(火)の児童集会の時間に、 登下校時に街角に立って子どもたちの安全を見守っていただいている「子ども安全見守り隊」の皆さんを招待して、ありがとう集会を行いました。
 子どもたちは日ごろお世話になっていることに対して感謝の言葉を伝え、一生懸命作成した手づくりの感謝状を手渡しました。
 見守り隊の皆さんこれからもよろしくお願いします。

重要 【学級閉鎖のお知らせ】 (4年1組)

 葛城小学校、4年1組(在籍18名)におけるインフルエンザB型よる欠席児童が5名になり、登校している児童にも体調不良などが見られることから、下記のように学級閉鎖の措置をとります。

期 間:2月22日(木)〜2月24日(土)

※ 閉鎖期間中は十分休養をとり、外出を控えること
※ 手洗い・うがいの励行を徹底することをよろしくお願いします。
  なお、2月26日(月)には学級の全員が元気に登校できるよう願っています。

重要 【学級閉鎖のお知らせ】(5年1組)

 葛城小学校、5年1組におけるインフルエンザB型よる児童が7名になり、登校している児童にも体調不良などが見られることから、下記のように学級閉鎖の措置をとります。

期 間:2月21日(水)〜2月22日(木)

※ 閉鎖期間中は十分休養をとり、外出を控えること
※ 手洗い・うがいの励行を徹底することをよろしくお願いします。
 なお、2月23日(金)には学級の全員が元気に登校できるよう願っています。

教育講演会【広げよう未来!かなえよう夢!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(日)の1・2限目に日曜参観がありました。その後3限目の時間帯に教育講演会を学び舎ルームで行いました。この講演会は、本校のキャリア教育の授業とも兼ねており、高学年全員が参加しました。講師は、元天王寺動物園飼育員で学芸員の資格をお持ちで市内にお住いの原田 勉さん。長年にわたり動物を飼育する立場から貴重なお話を聞かせていただきました。お話の最後に5・6年生に対し、将来大きな夢を持ち、夢に向かって前進してほしいという言葉で締めくくられました。原田さんどうもありがとうございました。

日曜参観・PTA教育講演会参加ありがとうございました。

 2月18日(日)日曜参観を開催しました。たくさんの保護者の方にお越しいただきありがとうございました。
 この参観では、各学年1時間は人権にかかわる学習を見ていただきました。一人ひとりが自分らしさを大切にするとともに相手を理解し思いやる素晴らしさを学びました。一生懸命に取り組む子どもたちの姿いかがだったでしょうか。また家庭でも話題にしていただけたらと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝礼を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  おはようございます。元気よく挨拶ができました。
今日は人の名前の話をしたいと思います。明石家さんまさんというタレントがいます。テレビをつけると、毎日画面に映っている人気者です。
そのさんまさんの娘さんは、「いまる」という名前です。「いまる」。珍しい名前ですね。この「いまる」という名前には、どんな意味があるのでしょうか。
 さんまさんは、和歌山県に生まれ、その後奈良県で育ちます。さんまさんは、赤ちゃんの頃、自分のお母さんを亡くしています。また、さんまさんには弟がいましたが、実家の魚屋が火事になり、弟さんが焼け死んでしまいました。その後、お父さんも亡くなっています。実家がほとんど死んでしまったのです。さんまさん自身も、520人の人たちが亡くなったジャンボ機墜落事故の飛行機に乗る予定でしたが、急に予定が早まり、その前の飛行機に乗り、命拾いをしました。
 こういう経験をしてきたさんまさんは、いつしかある言葉を大切にするようになりました。それは、「生きているだけで丸儲け」。
「人間は生きている、ただそれだけで価値がある」という意味です。
 家族の死を経験し、自分も死にそうになったさんまさんだからこそ、この言葉を大切にするのだと思います。
「生きてるだけで丸儲け」の「生きてる」の「い」。「丸儲け」の「まる」。「い」と「まる」を合わせて、「いまる」という名前を娘さんにつけたのです。
 さんまさんは、「いまる」という名前をつけた娘さんに、「生きていることは、それだけですばらしい、この命を大切に大切にしてほしい」という思いを伝えたかったのだと思います。
 皆さんにも、1つだけ名前がついています。今日帰ったら、おうちの方に誰でもいいですから、自分の名前の意味をぜひ聞いてみてください。そして、生まれた頃の自分の様子や家族の様子を聞いてください。
 新しい生命が誕生するというのは素晴らしいことです。そして、その生命につけられた名前もまた、すばらしいのです。
【写真上:校長講話】
【写真中:書写作品展の表彰の様子】
【写真下:保健給食委員会からの連絡の様子】

雪の朝に・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(火)、昨日の夕方と今日の早朝に降った雪で、葛城小学校の前庭はきれいな雪景色になりました。気温は低いですが、登校する子どもたちはいつもと違う景色に心はうきうきです。運動場では雪合戦が始まりました。
【写真上中:雪景色の中、元気に登校する子どもたち】
【写真下:あいさつ運動で使う手作りの掲示板】

【日曜参観・PTA教育講演会】のお知らせ

〇 日程:平成30年2月18日(日)
 
〇 時程:☆学習参観
      
        ・1限目:午前8時45分〜 9時30分(各教室)
        ・2限目:午前9時40分〜10時25分(各教室)
     
      ☆教育講演会:午前10時40分〜11時30分(学び舎教室)
         講 師:原田 勉氏(元天王寺動物園飼育員、学芸員)
         テーマ:「天王寺動物園に勤めて」
             〜動物の飼育を一生の仕事にして〜
   
   今年の講演会は、保護者の皆さんだけでなく、5・6年生も一緒に聞かせて
   いただき自分の将来を考えるキャリア教育の一環とします。

※ 参観時には、静かに教室にお入り下さい。廊下での私語は控えてください。
※ 各教室・体育館へは、スリッパで入っていただきますので、忘れずにご用意
   ください。
※ 自転車で来られた方は図書館前に並べてください。
※ 遠方でやむなくお車でお越しの場合は、裏門付近の木積町駐車場をお借り
   していますのでそこへ駐車してください。道路および学校周辺等に絶対に
   駐車しないで下さい。
             
              

みんな真剣です。地震避難訓練1.17!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、授業中に大きな地震が起こったと想定した避難訓練を行いました。
みんなの様子を見せてもらいましたが、まず机にもぐるなどで身を守ること、次に避難すること、集合すること、人数確認をすることなどが素早く行動ができ、全体としてはとてもよかったと思います。
大きな自然災害は、いつ起こるかわかりません。今でも校長先生は、23年前の1月17日のことが忘れられません。平成7年に起きた「阪神・淡路大震災」のことです。
その日は、とても寒い朝でした。午前5時半過ぎのこと。家が横だけでなく縦にもぐらぐらと大きくゆれて、本箱が倒れてこないかと心配して、家族みんなで部屋の真ん中で、ふとんをかぶったまま揺れが収まるのをじっと待っていたことをはっきりと覚えています。幸い家族や家に大きな被害はありませんでしたが、後で、大阪の北の方や神戸が大変な状況であることを知り恐ろしくなりました。
皆さんは約7年前の3月11日の東日本大震災で、突然ものすごい揺れが始まり、建物が崩れ落ち、津波が襲いかかる様子を新聞やテレビで見たことの方を覚えていますね。
そのような恐ろしい状況を目の当たりにすれば、皆さん今日のように落ち着いて行動はできるでしょうか。いや、なかなかできるものではありません。
ですから、日頃からそのような最悪の状況を心にとめ、しっかりと訓練をして、正しい判断ができるよう心の準備をしておくことが必要です。そのためにも、こうしてみんなで力を合わせて避難する訓練が重要なのです。本気で取り組むことが大切なのです。
そしてもう1つ、自分の命は先生や友達が守ってくれるのではなく、自分自身で守るのだということを心にとめ、行動することも大切です。
次の訓練の時はもっと上手にできるようになることを望んでいます。

2学期を終えて

  おかげさまをもちまして、2学期を無事に終えることができました。2学期は行事もたくさんあり、多くの方々のご協力をいただきました。保護者の皆様方、PTA役員・委員の方々・地域の皆様方などたくさんの方々の協力をいただきありがとうございました。新しい年も職員一同力を合わせがんばりたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。
【写真左:給食室前の花壇に咲くスイセン】
【写真右:前庭に咲くサザンカ】

画像1 画像1 画像2 画像2

「第6回家族の絆エッセイ」 みごと入賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(土)の午前中、大阪貝塚モラロジー事務所主催の「家族の絆 エッセイ」優秀作品の表彰式並びに発表会が、福祉センターで行われました。葛城小学校からは6年生全員が応募し、志田陽希さん 森並恭平さんが入選し表彰されました。市内11校からたくさんの作品が出され、西教育長から自分の家族に対し感謝の気持ちが綴られた素晴らしい作品ばかりだと講評していただきました。
【写真上:表彰式の様子】
【写真中:表彰された子どもたちで記念撮影】
【写真下:葛城小学校の朝礼での表彰の様子】

できた!! クリスマスリース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 葛城小学校の家庭教育学級である【たけのこ学級】に所属しているお母さんたちが、校区にお住まいの上野千賀子先生を講師に迎え、クリスマスリースづくりに挑戦しました。楽しくおしゃべりしながらの2時間でしたが、とても立派なクリスマスのリースができあがりました。上野先生ありがとうございました。

第33回「貝塚市少年の主張大会」に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(土)の午後からコスモスシアター中ホールで、第33回貝塚市青少年健全育成「少年の主張大会」が開催されました。市内各小学校から11名の代表が自分の思いを精一杯発表しました。本校からは6年1組の志田陽希さんが「チョコレートを食べられる国へ」という題で発表しました。どの子も緊張していましたがもちあじを発揮して会場のみなさんに一生懸命発表しました。緊張の中で堂々と発表したことが将来必ず生かされます。お疲れ様でした。
【写真上:発表の様子】
【写真中下:表彰式・記念撮影の様子】

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貝塚市立葛城小学校
〒597-0102
住所:大阪府貝塚市木積2032
TEL:072-446-0044
FAX:072-446-0076