最新更新日:2024/05/29
本日:count up122
昨日:123
総数:324165
『き もちのよい挨拶ができる子』 『し っかり学び考える子』 『ま わりとつながり行動できる子』

木島西幼稚園の卒園式にて

本校の敷地内にある木島西幼稚園で、卒園式がありました。
卒園式のあとに、1年生が花道をつくって、卒園児を送りました。
花道を抜けた卒園児の頭の上から声が聞こえました。みんな上を見ると、5年生が3階から「おめでとう!」と声をかけ、手を振ってくれていました。
4月には卒園児が、本校に入学してきます。楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年6年交流

卒業を2日後に控えた15日、1年生と6年生が、最後の交流会を行いました。運動場に集まり、仲良くゲームなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

9日の9時に、体育館で卒業式と同じように座っている6年生の前で、1年生から4年生、そして、今年は幼稚園の園児たちも参加してくれて、卒業生に感謝の言葉や歌を披露しました。しっかりと練習してきた素晴らしい内容で、卒業生も負けじと言葉と歌で返してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の本ひろば

 教室にマットを敷き、座ったり寝転がったりできるようにして、周りに絵本や料理本、写真本など文字をあまり読まなくても良い本を飾ります。子どもたちは自由に本を選び、座って見ても、友だちといっしょに見てもかまいません。とにかく本を楽しむことを目的とした「絵の本ひろば」が期間限定でオープンしました。準備を手伝ってくれた「絵入りの本いろいろの会」の皆様、地域や」保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。初日は2年2組でしたが、子どもたちは、本当に楽しそうでした。
 読み聞かせや図書の時間とは違ったスタイルもおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖(5−1)についてのお知らせ

 浅春の候、平素は本校教育に何かとご理解ご協力いただきありがとうございます。
 さて、5年1組の児童のインフルエンザでの欠席等が10名ほどとなっており、登校児童にも体調不良者がでています・また、他学年でもインフルエンザによる欠席者が多数のクラスがあることから、発熱欠席者の多くがインフルエンザの可能性が高いと推測されます。そこで、学校医と相談した結果、下記のとおり学級閉鎖の処置をとらせていただきますので、ご家庭で十分休養させてくださいますようお願いいたします。
                記

1.本日は、激しい運動などはひかえゆったりとした学習をし、授業終了
 後帰校します。
  ※外出はひかえて、ご家庭でゆっくり身体を休めてください。

2.次の期間学級閉鎖いたします。

    3月7日(火)放課後から3月10日(金)まで

  ※上記の期間(本日より)当該クラスについては仲良しホームも閉鎖
  になります。
   申し訳ありませんが、本日はお迎え等の対応をお願いします。

3.登校が再開する日  3月6日(月)
  ※平常通りの登校ですが、卒業式の予行をする予定です。

※インフルエンザ(流感)は、出席停止になります。
  (欠席日数には入りません。)
 また、医者にかかっていなくても、高熱が出た場合インフルエンザが疑われますので、 熱が下がって2日間位はお休みしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立木島小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-0032
FAX:072-446-3889