最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:26
総数:271489
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

5年生 卒業式の準備をしました

5年生は、明日の卒業式に向けて、卒業式の式場などの準備を行いました。式場だけでなく、げんかんやろうか、階段などのそうじも行いました。
きれいになった体育館で、明日、卒業生を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数『角柱と円柱』

5年生は、今、算数で『角柱と円柱』の学習に取り組んでいます。
昨日は、三角柱の展開図を書きました。実際に切り取って、三角柱を作りました。
残った紙を使って、昼休みにもたくさんの角柱を作っている人がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:卒業式にむけて

3月5日(木曜日)、1時間目、5年生は、協力して、卒業式の式場準備をしました。
そして、18日(水曜日)の卒業式にむけての練習も始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生理科:『もののとけかた』その2

5年生は今、理科の時間に『もののとけかた』の学習に取り組んでいます。
先週は、水よう液を冷やしたり、水を蒸発させたりして、 実験を行いました。
デジタルけんび鏡で、拡大して観察もしました。

ろうかでは、『尿素』をとかした水よう液から、尿素の結晶をとりだす実験を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数:多角形と円 その2

5年生は、算数の学習で、『多角形と円』の単元の学習に取り組んでいます。 今日は、さまざまな筒を使って、円周と直径の関係をグループで協力しながら調べました。

円周÷直径 のことを  『円周率』 ということ、
円周÷直径= 3.14  になることを学習しました。
            (↑クリックして反転すると数字がでてきます。)
そして、
直径に3.14をかけると、円周になることも学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数『多角形と円』

5年生は、算数の学習で、『多角形と円』の単元の学習に取り組み始めました。
今日は、、正八角形と、正六角形を作った後、それぞれの辺の長さと角度の大きさを調べました。正多角形では、全ての辺の長さや角の大きさが等しいこと を学習しました。
これから、正多角形の書き方や、円の性質について学習して行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生喫煙防止教室がありました。

画像1 画像1
2月10日(火)、5年生は喫煙防止教室がありました。
学校薬剤師の川部さんに来ていただき、たばこの害について、くわしく教えていただきました。

5年生理科:『もののとけかた』その1

5年生は、先週、理科室で、『もののとけかた』の学習に取り組みました。
まず、食塩のつぶをしっかり観察したあと、食塩が水にとけていく様子を観察しました。
そして、デジタル顕微鏡をテレビでつないで、食塩のつぶが、水にとけて見えなくなる様子を、みんなで観察しました
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生理科:受けつがれる生命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は今、理科の学習で、
『受けつがれる生命』〜人の誕生〜
の単元の学習に取り組んでいます。
おなかの中での赤ちゃんの成長の様子や、たいばん(胎盤)のこと、へそのおのこと、などについて学習しました。

テレビで映像を見たり、赤ちゃんの人形をさわってみたりして、学習を深めました。



<クイズの答え> 5年生は、しっかり確認してくださいね。

A 『たいばん (胎盤)
B 『へそのお (へその緒)
(クリックして、反転すると答えがでます。)

5年生 書き初めをしました

5年生は、1月14日(水)、書写に取り組みました。
毛筆で、






という言葉を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:全国体力・運動能力・運動習慣等調査

5年生が1学期に取り組んだ、『全国体力・運動能力・運動習慣等調査』の結果が返ってきました。

調査種目は、
・握力
・上体起こし
・長座体前屈
・反復横とび
・20mシャトルラン
・50m走
・立ち幅とび
・ソフトボール投げ
でした。

1人ひとりのデータを個表に写して、自分の体力を確認したり、これからの体力づくりについて考えたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:理科の学習『電流のはたらき』

5年生は、今、理科の学習で、『電流のはたらき』の単元の学習に取り組んでいます。
 電磁石の性質について学習した後、電磁石を強くする方法を予想しました。電池の数を増やしたり、コイルのまく回数を変えたりして、実験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年 明日はミニミニ音楽会です

明日は、ミニミニ音楽会です。
5,6年生は、合同で練習を行いました。
プログラムの順番に、入場から演奏、退場を練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組 研究授業

12月3日(水)、5年2組で貝塚市教育振興会 小学校英語部の研究授業がありました。グループに分かれて3ヒントクイズを出したり、ペアで聞きあったりして、 "what's this?" "It's 〜"を使った活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ミニミニ音楽会に向けて

5年生は、先週火曜日から、12月4日に予定されている『ミニミニ音楽会』に向けて、体育館での練習が始まりました。それぞれの学級の合奏や、学年の合唱の練習に取り組んでいます。

画像1 画像1

5年生理科『流れる水のはたらき』

5年生は、今、『流れる水のはたらき』の学習に取り組んでいます。

自分たちの課題を解決するため、グループで、実験方法を工夫して学習を行いました。

川の内側と外側のちがいや、上流・中流・下流のちがいに注目して観察をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:非行防止・犯罪被害防止教室がありました

5年生は、11月10日(月)に、岸和田少年サポートセンターの方にきていただき、
『非行防止・犯罪被害防止教室』を開きました。
サポートセンターのお二人には、非行防止の観点から、
・万引きは犯罪であること
・万引きの見張りも犯罪であること
・万引きをした時のお家の人の気持ちと被害者の気持ち
・誘われたときに断る勇気を持つこと
・ルールを守ることの大切さを理解すること

などを教えていただきました。
あわせて、犯罪被害防止の観点からもお話していただき、
いか  (いかない
の    (のらない
お    (おおごえをだす
す    (すぐにげる
し    (しらせる
についても確認しました。(    )は、クリックして反転すると答えがでます。

画像1 画像1

5年生:家庭科『エプロンづくり』

5年生は、家庭科の学習で、作りにとりくんできました。
今日は、エプロンにひもを通して、エプロンを着てみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調理実習がありました

5年生は、27日(月)に1組が、29日(水)に2組が、調理実習を行いました。
ご飯をたいて、おみそしるをつくりました。
グループでおいしくいただきました。片付けも協力してできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:『敬老のつどい』に参加しました

5年生は、10月26日(日)、北小学校で開かれた、北校区福祉委員会主催『第40回 敬老のつどい』に参加しました。
学年で練習してきた『少年時代』の合唱をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 2年入学式練習
6年入学式準備

学校だより

学年だより

たんぽぽだより

生活指導だより

ほけんだより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070