最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:87
総数:270558
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

赤い羽根の募金活動

昨日から、図書ボランティア委員会が「赤い羽根共同募金」を呼びかけています。今朝も、玄関で活動していました。今週の金曜日(10月28日)まで活動しています。ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 社会

10月24日(月)6時限目、養殖業では、ぶりをどのように育てて出荷するのかを学習しました。
画像1 画像1

1年生 算数

10月24日(月)3時限目、くりあがりのたし算の計算のしかたを考えました。10をつくるといいことに気がつきました。
画像1 画像1

折りづる集会

10月21日(金)4時限目、6年生の修学旅行に向けて、折りづる集会を開きました。たてわり班ごとに教室に分かれて、6年生の司会で進めました。
初めに、6年生がロイロノートに録音しておいた「折り鶴の旅」の絵本の朗読を聞きました。その後、折り紙にそれぞれの思いを書き、つるを折りました。6年生は、折るのが難しい子を、丁寧にサポートしていました。
みんなの思いのこもった折り鶴は、6年生がヒロシマへ届けてくれます。
画像1 画像1

ひまわり号

10月21日(金)、久しぶりにひまわり号がやってきました。
1年生は、2時限目に2組が、モジュールの時間に1組が、クラスで読む本や個人で読む本を借りに来ていました。
画像1 画像1

3・4年生 学校水泳

10月19日(水)、3・4年生が貝塚スイミングに学校水泳に行きました。今日を含めて3日間、アニメーター(水泳指導者)から、水泳の指導を受けます。子どもたちは楽しそうに、そして元気に泳いでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

フリータイム参観 その2

3〜6年生の道徳の授業の様子です。

3年生「大切なものは何ですか」
4年生「弟のふろ入れ」
5年生「自分の身は自分で守る」
6年生「手品師」
画像1 画像1
画像2 画像2

フリータイム参観 その1

10月18日(火)、1〜3年生は3時間目から、4〜6年生は4時間目から授業参観でした。どの学年も、道徳の授業を行いました。
まずは、1,2年生の様子です。

1年生「はしのうえのおおかみ」
2年生「黄色いベンチ」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

10月17日(月)5、6時限目、地層は一つひとつの層がどのようなものでできているのかを調べました。
画像1 画像1

5年生 算数

10月17日(月)3時限目、2つの教室に分かれて「平均」の学習をしました。
画像1 画像1

5年生 理科

10月14日(金)2時限目、「水にとけて見えなくなった食塩はどうなったのか」について、予想をたてて、班ごとに実験して確かめました。
画像1 画像1

クラブ活動

10月13日(木)のクラブ活動の様子です。
画像1 画像1

1年生 図工

10月13日(木)5時限目、1組は次の作品に向けて紙を丸くちぎる練習をしていました。2組は〇や□を使った絵の仕上げをしていました。
画像1 画像1

書写作品展

市内小学校の子どもたちの硬筆作品を職員室前の廊下に展示しています。
10月19日まで展示していますので、学校に来られた際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

10月12日(水)2時限目、1年生を招く「おもちゃまつり」の準備をしていました。班ごとにどんなおもちゃを作りたいのか、遊び方も考えながら作っていました。
画像1 画像1

3年生 総合的な学習の時間

10月11日(火)5時限目、体育館でアイマスク体験をしました。
アイマスクをして、補助をしてくれる子と一緒に、コーンを回って、平均台をまたぎ、マットの上を歩きました。見えない中で歩くということの難しさを体験するとともに、補助をするときには、どのように伝えればよいかを考える機会になりました。
画像1 画像1

6年生 家庭科

10月11日(火)3、4時限目、大阪府住まい・まちづくり教育普及協議会の方々に来ていただき、気候、風土にあった快適な住まいについて学習しました。お話を聞いた後には、自分たちで、快適な住まいを考えました。学んだことを活かして、それぞれ一生懸命考えていました。
画像1 画像1

4年生 音楽

10月7日(金)2時限目、初めに「とんび」を歌いました。歌詞の意味を考えながら、強弱をつけて歌いました。その後、音符などの確かめプリントにチャレンジし、最後は、リコーダーを吹きました。低い「レ」の音をしっかりと出せるように頑張りました。
画像1 画像1

6年生 文楽っておもしろい!

10月6日(木)、コスモスシアターで文楽を鑑賞しました。
初めに、太夫や三味線の使い方・役割の説明を聞きました。その後、人形浄瑠璃で使う人形の役割について、人間国宝の桐竹勘十郎さんがお話ししてくださいました。子どもたちは、ところどころ拍手をしながら興味津々に聞いていました。最後に、「日高川入相花王 渡し場の段」を鑑賞しました。子どもたちからは、「おもしろかった!」という声が上がっていました。本物を生で見ることがで、貴重な体験となりました。
画像1 画像1

たてわり活動より

先週のたてわり活動で取り組んだ「ふわふわことばキャンペーン」。
みんなが考えたふわふわことばが職員室前の廊下に掲示されています。
ふわふわことばをどんどん使って、みんなが気持ちよく過ごせる学校にしていきたいですね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070