最新更新日:2024/04/18
本日:count up11
昨日:87
総数:270479
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

6年生 文楽っておもしろい!

10月6日(木)、コスモスシアターで文楽を鑑賞しました。
初めに、太夫や三味線の使い方・役割の説明を聞きました。その後、人形浄瑠璃で使う人形の役割について、人間国宝の桐竹勘十郎さんがお話ししてくださいました。子どもたちは、ところどころ拍手をしながら興味津々に聞いていました。最後に、「日高川入相花王 渡し場の段」を鑑賞しました。子どもたちからは、「おもしろかった!」という声が上がっていました。本物を生で見ることがで、貴重な体験となりました。
画像1 画像1

たてわり活動より

先週のたてわり活動で取り組んだ「ふわふわことばキャンペーン」。
みんなが考えたふわふわことばが職員室前の廊下に掲示されています。
ふわふわことばをどんどん使って、みんなが気持ちよく過ごせる学校にしていきたいですね。
画像1 画像1

5年生 国語

10月4日(火)1時限目、漢字の読み方と使い方の学習をしました。いろいろな音をもつ漢字があることに気づき、問題作りをしました。iPadを活用し、ロイロノートを使って作った問題を先生に提出し、最後はみんなで共有しました。とても興味をもって取り組んでいたので、ふだんから文章を書くときにどんどん漢字を使っていってほしいです。
画像1 画像1

2年生 学校水泳

10月4日(火)、2年生になって初めての学校水泳でした。それぞれの課題ごとに班に分かれて、アニメーターに丁寧に指導をしていただきました。どの子も、楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1

3年生 校外学習

10月3日(月)、3年生は、貝塚市内施設めぐりの校外学習に行きました。良いお天気に恵まれ、公共施設を見学しました。善兵衛ランド、市役所、自然遊学館、明治なるほどファクトリーにバスで行き、それぞれの職員の方から、お話を聞かせていただきました。善兵衛ランドにある天体望遠鏡は、日本で3台ある大きなものであったり、貝塚で大きなアンモナイトが発見されたことなど新しい発見がありました。また、新しくなった市役所では、市の方針を決める会議室や防災への対応ができる施設の見学など、貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1

ふれあい農業体験

10月1日(土)、すがすがしい青空のもと、ふれあいルーム主催の農業体験が開催されました。今回は「サニーレタス」と「ハンサムレタス」を植えました。子どもたちは苗を一つひとつ丁寧に植え、水やりもしました。植え終わってから、虫探しをしたり流れる水の様子を見たりして、楽しんでいる子もいました。
来月には収穫できるそうです。楽しみですね。
画像1 画像1

2年生 学級会

9月30日(金)5時限目、1組も2組も「みんな遊び」について話し合いをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 算数

9月30日(金)2時限目、「円と球」のまとめのプリントをしました。コンパスで円をかくのは難しいようですが、よく頑張っていました。プリントができあがったら、コンパスを使ったもよう作りに挑戦しました。
画像1 画像1

1年生 生活科

9月30日(金)2時限目に1組、5時限目に2組がどろんこ遊びをしました。天気も良く、子どもたちはとても楽しんで活動していました。
画像1 画像1

たてわり活動

9月29日(木)4時限目は、たてわり活動で「ふわふわことばキャンペーン」に取り組みました。事前に、美化・保健委員会が作成したふわふわことばについての説明の画像を見ました。この時間は、ふわふわことばを考えて、ふわふわことばの交流をしました。ふわふわことばがあふれると、みんなが気持ちよく過ごせる学校になりますね。
画像1 画像1

4年生 国語

9月28日(水)5時限目、「世界にほこる和紙」の学習をしました。
研究授業ということで、多くの先生方に見守られる中、要約に挑戦しました。要約をするときに大切なポイントを確認したあと、提示された例文がもっと良くなるにはどうしたらいいかを出し合いました。そして、班で話し合いながら要約していきました。どの班も、とても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

5、6年生 家庭科

9月27日(火)3・4時限目は6年生、5・6時限目は5年生が大阪ガスの「和食だし体験講座」を受講しました。
家庭科室に入った途端に「だし」のいい香りがする中、まず和食についてのお話を聞きました。次に、「だし」についてのお話を聞き、こんぶだし、かつおだし、こんぶとかつおの合わせだしを試飲しました。
その後、しっかりとだしを取って味噌汁を作りました。だしを取った後のこんぶとかつお節は佃煮にしました。ごはんはお鍋で炊き、炊けていく様子も見ました。
最後に、だしの味がしっかりと出たお味噌汁と佃煮をおかずにしたご飯をおいしくいただきました。今日学んだことをおうちでもぜひ実践してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

9月26日(月)4時限目、1組では、「かたかなをみつけよう」を学習しました。かたかなの言葉を見つけ、長音や拗音、促音、撥音にも気を付けて書きました。最後には、見つけたかたかなの言葉を使って文づくりをしました。
画像1 画像1

4、5年生 人権教室

9月26日(月)2時限目は5年生、3時限目は4年生が人権擁護委員さんと一緒にいじめについて学習しました、(5年生は、昨年度に実施する予定だったのを延期しものです。)
どんなことがいじめなのかということ、いじめをいじめで返したらいじめはなくならないこと、いじめを見ているのもいじめといっしょだということ、一人ひとりがかけがいえのない存在であり、自分も他の人も大事なので、思いやりやいたわりの気持ちが大切だということを学びました。
また、苦しいときは信頼のできる人に相談することが大切であり、どうしても相談できる人が見つからない時には「SOSミニレター」を送るという方法もあるよと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北校フェスタ中止のお知らせ

 平素は、PTA活動にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 本日、開催予定をしておりました、第6回北校フェスタは、雨天のため中止といたします。

2年生 音楽

9月22日(木)5時限目、2組は、カスタネットとタンブリンを使ってリズム打ちの練習をしていました。カスタネットとタンブリンは違うリズムで、合わせるとつられそうになりましたが、だんだんとそろってきました。
画像1 画像1

算数教室の廊下には…

9月22日(木)、算数教室2の廊下には、5年生の算数で「どんどんコース」の子どもたちが書いた「算数新聞」が掲示されていました。
画像1 画像1

4年生 社会科

9月21日(水)2時限目、貝塚市役所の危機管理課の方が来てくださり、貝塚市の防災について話してくださいました。映像やクイズも交えたお話で、子どもたちはメモを取りながらしっかりと聞いていました。実際に災害用の簡易トイレも見せていただきました。子どもたちは、災害はいつ起こるかわからないので、しっかりと備えていかなければならないと強く感じたようです。学んだことを、しっかりとおうちの人にも伝えられるといいですね。
画像1 画像1

1年生 学校水泳

9月21日(水)、3回目の水泳の時間でした。
初めは水をこわがっていた子も、すっかり水に慣れていました。
楽しみにしていた水泳も、本日で最後となりました。
画像1 画像1

ただいま歴史資料の巡回展示中

玄関で展示されている「岩橋善兵衛」の科学技術についての紹介を、登校してきた子どもたちが見ています。展示は明日(9月22日)までです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070