最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:39
総数:271130
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

1年生 そうじの時間

5月12日(木)のそうじの時間には、ふれあいルームの方々が来てくださり、そうじの仕方を教えてくださいました。
1年生がいつものようにそうじをするのを見て、上手にできるようにアドバイスをしてくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 図工

5月12日(木)3時限目、ぼかし遊びの作品づくりをしました。
素敵な作品ができあがってきていました。
画像1 画像1

4年生 社会科

5月11日(水)4時限目、ごみはどのように集められ、どこへはこばれるのだろうということを学習しました。
教科書に載っているグラフを見てわかることを、グループで話し合い、全体で確かめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年生 学校たんけん

5月10日(火)2時限目、1年生と2年生が学校たんけんをしました。
今回は、2年生が1年生に学校を案内しました。
教室に入る時には、しっかりと挨拶をし、1年生のよいお手本となっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 社会科

3年生から始まった社会科の学習。
今、「わたしたちのまちと市」の学習をしています。
校区の地図を見て、自分たちのまちで知っているところに印をつけると、印がつかないところがあったので、印がつかなかったところをたんけんしに行くことになりました。
5月2日(月)3時限目は、南町や西町の方面をたんけんに行きました。
画像1 画像1

今年度最初のひまわり号が来たよ

5月2日(月)、青空が広がる中、運動場にひまわり号が来ました。
1年生は、入学してから初めての利用なので、初めに図書館の方から説明を受けました。教室でみんなが読むための本を選んだり、自分で借りる本を選んだりしました。貸し出しをしてくれた図書館の方に、「ありがとうございました」ときちんとお礼を言えている子もいました。
画像1 画像1

掲示板より

年度初めは、健康診断が続きます。
4月には、二計測に始まって、視力検査や内科検診などをしました。
5月には、眼科検診や歯科検診などがあります。
職員室前の掲示板には、歯科検診の時に歯医者さんが言っている言葉の説明が書かれています。虫歯になったことのない健康な歯は「斜線」です。「斜線」ばかりだといいですね。
画像1 画像1

1年生 読み聞かせ

4月28日(木)2時限目は1組で、3時限目は2組で読み聞かせをしていただきました。
「どろんこハリー」「アンガスとあひる」などの読み聞かせと「おおかみと七ひきのこやぎ」のストーリーテリングでした。みんな、お話の世界に浸っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 道徳

4月28日(木)2時限目、「あいさつ名人」を読み、本当の「あいさつ名人」になるにはどんなことが大切かを考えました。この学習を機に、あいさつ名人が増えるといいですね。
画像1 画像1

6年生 道徳

4月28日(木)1時限目、「自分を信じてー鈴木明子-」を読み、体調を崩しながらも、諦めることなくスケートを続け、新たな技を成功させた鈴木さんの姿を通して、くじけそうになったとき自分を支えてくれるものは何かを考えました。最後は、自分の考えを班で交流しました。
画像1 画像1

たんぽぽ交流

4月27日(水)3時限目、1年生と「こいのぼり交流」をしました。
前半は1組、後半は2組と交流しました。たんぽぽ学級の子どもたちは1年生にこいのぼりのうろこの貼り方をやさしく教えていました。最後には、大きなこいのぼりが完成しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年生 校外学習に向けて

4月26日(火)2時限目、5月6日の校外学習のお話を聞きました。
その後、1・2年生合同の班に分かれて、メンバーの確認と、公園でどんな遊びをするかの相談をしました。
2年生がお兄さん・お姉さんとして、班での話し合いをリードしていました。
画像1 画像1

4年生 算数

4月26日(火)1時限目、2つの教室に分かれて、わり算の筆算の学習をしていました。
たてる・かける・ひく・おろすを繰り返したらいいということに気づき、難しいけれどできるようになろうと頑張っていました。
画像1 画像1

学校の様子

校庭のつつじがきれいな花を咲かせています。
運動場では、子どもたちが元気に遊んでいます。
運動場奥の150周年記念事業実行委員会から寄贈いただいた鉄棒で遊ぶ子どもたちの姿も見えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 図工

4月25日(月)3時限目、1組は「しんぶんしとあそぼう」をテーマに、新聞紙を使っていろいろなことをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童委員会代表者会議

今年度から、児童委員会の次の日の20分休憩に各委員会の長が集まって、活動内容を交流し、連携できるところがあれば、どのようにしていくかを考えていきます。
4月22日(金)20分休みには、昨日の児童委員会で決まった委員長が集まって、各委員会で話し合った目標や今年度取り組んでいくことを交流しました。
各委員会から「みんなと仲良く凡事徹底3か条を守れる委員会」「みんなが気持ちよく過ごせるようにスリッパをならべよう」「図書の貸し出し数を増やす」「自然と生きる北小にする」という目標に決まったと報告がありました。
凡事徹底3か条について、どの委員会で担当するかは次回までの課題となりました。
児童委員会活動がより活発になり、子どもたちでよりよい北小学校をつくってくれることを期待しています。・
画像1 画像1

授業参観、PTA総会、学級懇談会

 4月22日(金)授業参観を行いました。過去2年間、書面開催となったPTA総会も今年度は開催することができました。令和3年度の役員の皆様ありがとうございました。令和4年度の皆様、よろしくお願いいたします。また、学級懇談会にもご参加いただき、ありがとうございました。まだまだ、感染対策を行いながらの行事となっていますが、これからも子どもたちにとって心に残る活動を行っていきたいと考えています。
画像1 画像1

第1回 児童委員会

4月21日(木)6時限目、今年度最初の児童委員会がありました。
代表委員会、給食委員会、図書・ボランティア委員会、美化・保健委員会、飼育・栽培委員会、放送・掲示委員会の6つに分かれて活動しました。
今日は、委員長・副委員長や目標、当番を決めたり、今年度やりたいことを話し合いました。よりよい学校にするために、自主的に活動していってほしいと思います。
画像1 画像1

1年生 ふれあい交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月21日(木)、1年生は、ふれあいルームのみなさんと交流会を行いました。
 ふれあいルームのみなさんには、家庭科での実習(ミシン・調理)や七輪体験、昔遊び体験など、様々な子どもたちの活動のサポートをしていただいております。
 今回は、ふれあいルームのみなさんとの出会いの会として、歌を歌ったり、「すずまるこちゃん」をプレゼントしていただいたりしました。


5年 家庭科

 5年生は、今日から家庭科の授業がはじまります。高学年になり、新しい教科が増えました。初めての時間だったので、教科担当の赤澤先生からの自己紹介がありました。そのあと子どもたちも自己紹介をしました。家庭科では、調理や裁縫などの勉強をします。いろいろなものを作ったり、自分たちで調理したお料理を食べたり、楽しみな授業になりそうです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 クラブ 学校水泳(1年)
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070