最新更新日:2024/09/11
本日:count up12
昨日:32
総数:447234

ミニSL出発進行!〜西校区福祉まつり開催中です〜

現在、西小学校にて開催中の福祉まつりでミニSLが運動場を走っています。大きさは小さいですが、石炭と水で走る本物の蒸気機関車です。一度に10人以上のお客を乗せて走り、すごい馬力です!お客が列に並び、大変な人気です。この機会にぜひ乗ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西校区福祉まつり開催中です!

本日、9月28日(日)、西小学校にて福祉祭りが開催されています。9時に開会イベントが行われ、あいさつや各演技が披露されました。各ゲームコーナーやミニSL、食べ物コーナーなど2時頃まで行われる予定ですので、ぜひのでお越しください。(食券、抽選券の配布は先ほど終了しました。申し訳ありません!)

 写真上:開会式あいさつの様子
    中:5年生有志の演技「南中ソーラン」
    下:演舞グループ「笑舞翔華」による「よさこい」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 その2

 体育館での集会が終了後、各教室へと戻り、折鶴づくりにとりかかりました。学校のすべての子どもに折鶴を作ってもらい、西小学校の千羽鶴を束ねるのが目的です。

 全教室に6年生が行き、折り方の指導やお世話をしてくれました。特に1年生は鶴を折るのが初めての子が多く、仕上げるのは大変ですが、一人ひとり手を取って教えてもらい、全員仕上げることができました。

 集められた鶴は束ねられ、10月16日、17日の修学旅行に6年生がもって行きます。西小学校の平和への願いが「ヒロシマ」に届けられます!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 その1

 9月22日(月)の朝、体育館にて6年生の進行で「平和集会」が行われました。広島への修学旅行へ向けて、6年生から全校児童へ向けてアピールが行われました。

 幼いころに原爆の被害にあい、白血病のため若くして亡くなった佐々木貞子さんのお話が伝えられました。病気の治ることを祈り、折鶴を折り続けた貞子さん。その無くなった後に友人たちが結束し、「原爆の子の像」建立に努力をしました。平和の実現に向けて努力する大切さを、今に伝えています。

 6年生の朗読する物語を子どもたち全員がしっかりと聞いていました。戦争の恐ろしさ、平和の尊さを知る集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室を開催しました(4年生)

 9月18日、19日
 貝塚市の4人の人権擁護委員さんにお越しいただき、「人権教室」が開催されました。対象は4年生。「いじめ」をテーマにアニメを見て、子どもたちの意見も聞きながら、お話をしていただきました。

 些細なことをきっかけに、子どもたちの間でいじめが始まり、他の子が深く考えずに加わっていくことで、深刻化していくというお話でした。
 「いじめに加わらない。そしてただ見ているだけでも、いじめに加わることになる」と、大切なことを教えていただきました。

 子どもたちの中でどこでも起こりうる話で、深刻に受け止めているようでした。今日のお話を元に、いじめの無い西小学校を目指していきたいと思います。

  写真 上:人権教室の様子。真ん中に移っているのは人権イメージキャラクターの「人KENまもるくん」、「人KENあゆみちゃん」です。(アンパンマンのやなせたかしさんデザインです)
      中:両日とも2人ずつ、4人の人権擁護委員さんが来てくれました。
      下:アニメを見ながら、いじめについて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯ブザー贈呈式(1年生)

 9月19日
 大阪府の青少年地域安全室より、本校の1年生全員に防犯ブザーが贈呈されました。2時間目、体育館にて贈呈式が行われ、一人ひとりにブザーが手渡されました。

 ブザーの鳴らし方を教えていただき、練習もしました。通学用の分はほとんどみんなが持っていますが、放課後遊びに行くときは、これを持参し安全に役立ててほしいと思います。
  写真 上:桜 稲垣早希さんデザインの防犯ブザー。オカメインコがモデルです。
      中:全員で順番に鳴らす練習もしました
      下:府地域安全室より、校長先生に目録が手渡されました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西っ子フェスタ 開催! その4

 西っ子フェスタは児童会を中心に運営されました。全体の進行など児童会の子どもたちが行いました。そんな様子もご紹介しておきます

 写真上:放送で西っ子フェスタの開会をアナウンス
    中:何と!コマーシャルが作られ、休けい中に流れました。
    下:たくさん出たダンボールのごみをルールどおりに片付けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西っ子フェスタ 開催! その3

 6年生の出し物は、どれも工夫されており「さすが6年生!」と驚くものばかりでした。また西幼稚園から100名近くの園児がお客として来てくれました。この案内役もすべて6年生がやってくれました。(6年生1人で園児2人を案内しました)西っ子フェスタでも、大活躍の6年生でした。

 写真上:6年1組「お豆さん」
    中:6年3組「ローストビーフ」
    下:園児を案内する6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西っ子フェスタ 開催! その2

 どのコーナーも、受付係り、お客を案内する係り、司会、景品をわたす係りなどしっかりと分担されており、みんな自分の役をしっかり務めていました。クラスで協力して、出し物を盛り上げて行くことが、この行事の目的の一つです。

 写真上:4年3組「ようかいたたき」
    中:5年2組「アタックフリースロー」
    下:5年5組「ころがしや」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西っ子フェスタ 開催! その1

 9月17日(水)の午前、みんなが楽しみにしていた西っ子フェスタが行われました。この日のために各クラスで出しものを考え、必要なものをつくり、準備をしてきました。自分のクラスの出し物を運営し、また他のクラスにお客として行きます。(1年生はお客の役のみです)

 どのクラスも良く考えてユニークな出し物を行っていました。いくつかご紹介します。

 写真上:2年1組「ようかいウオッチ空気ほう」
    中:2年2組「DX魚つり」
    下:3年1組「フリスピザ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署のみなさんとの交流(2、4年生)

 9月12日
 火災避難訓練終了後に、消防のみなさんに残っていただき、ふれあいの時間を持ちました。
 4年生はあらかじめお渡ししていた質問に答えてもらいました。「どうして消防士になろうと思ったのですか?」、「貝塚市に女性の消防士さんはいますか?」など一つ一つの質問にていねいに答えてもらいました。
 
 2年生は消防車をじっくりと見せてもらいました。普段は見られない、トランクの中の装備品まで見せてもらいました。これをもとに、防火図画をかきます。きっと迫力のある消防車が描けるでしょうね・ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災非難訓練 その2

 消防車が到着すると、すぐにはしごを伸ばし、屋上に取り残された人の救助にかかります。逃げ遅れた設定の山口先生は、無事に救助されました(笑)

 消防車の活躍のあと、消防署の方や校長先生からお話をいただきました。
「普段から仲良く、なんでも協力できるクラスでないと、災害のとき、助け合うことが出来ません。みんなで助け合うクラスを作ることが、みんなの大切な命をまもるのです」

 訓練のときだけでなく、いつも身の回りに注意し、友だちと助け合えるクラスを目指したいものです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災非難訓練 その1

 9月12日(金)火災発生に備え、避難訓練が行われました。
 9時50分、「家庭科室にて火災発生!」の警報、放送が鳴り響き、避難が始まりました。
「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」の4点を意識し、歩いて止まらず非難しました。ほとんどの子がきちんとハンカチで口を押さえ、整然と非難できていました。

 全員が運動場に集合し、点呼確認が終わるころ、通報(もちろんこれも訓練)を受けた消防車が登場。正門から運動場へと入ってきました。

 (その2へ続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心教室!(1年生)

 9月9日、11日に警備会社のALSOKの方にお越しいただき、1年生対象に「安心教室」を行っていただきました。

警備のプロから、安全について気をつけることを、わかりやすく教えていただきました。大切なことは「いかのおすし」です。

    いか  知らない人について「いか」ない
    の   知らない車「の」らない
    お   危ないときは「お」おきな声を出す
    す   「す」ぐ逃げる
    し   大人に「し」らせる

 かんたんな言葉にまとめて、安全のポイントを教えてもらいました。習ったことを生かして、学校の行き帰りや放課後遊ぶ時、注意してほしいものです。

 写真 上:グループで相談したことを、発表しています。
     中:話を聞くだけでなく、自分たちで相談して考える場面もありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み自由研究作品展

 9月10日、11日の休み時間、理科室にて、夏休みの自由研究の作品展を行いました。たくさんの子どもたちが訪れ、部屋が満杯になりそうでした!人の作品に触れることで、また自分も研究にチャレンジしてほしいものです。

 集められた作品の中から、校内審査を行い15点の作品を選出し、貝塚市教育振興会の科学作品展に出展しました。結果、4名が銅賞に入選しました。どの作品も、自分の気づきを大切にしながら、時間をかけて丁寧にまとめられたものばかりでした。

 これらの作品は22日まで、善兵衛ランドにて展示されています。市内の優秀な作品が展示されていますので、興味のある方は足を運んでみてください。

 写真上、中:校内作品展示の様子。大盛況です!
 写真下:科学作品展銅賞入選作品 4点
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みをふりかえり3 〜ミニバスケットボール大会〜

 夏休みの終わり、夏休みのバスケットボールの練習の成果を試す、大会が行われました。9月の23日、24日には本校を会場に予選が行われ、男子Aチーム、女子Aチームが決勝大会進出を決めました。

 続いて30日には中央小学校を会場に決勝大会が行われ、熱闘の結果、両チームとも4位に入賞しました!

 男子Aチーム、女子Aチームとも大変よくがんばりました。おめでとうございます!そしてこの大会を目指してがんばった人すべてにエールを送りたいと思います。

 写真上:西校での予選大会の様子
 写真中、下:中央校での決勝大会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みをふりかえり 2 〜課外サッカークラブ〜

 課外サッカークラブ(5,6年生の希望者が参加)も、夏休みに何回も練習を実施しました。こちらは青空の下での練習ということで、時々テントの下で、休けいをとりながら、練習に取り組みました。練習最終日には、先生方にも加わってもらい。「フレンドリーゲーム」が行われました。

 サッカークラブの皆さんも、暑さに負けず、懸命に練習に参加したことがすばらしいと思います。

 課外クラブの練習に参加した皆さん、指導してくれた協力者のみなさん、そして先生方、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みをふりかえり 1 〜課外バスケットボールクラブ〜

 夏休みの様子をふりかえります。

 課外バスケットボールクラブ(4〜6年生の希望者が参加)は、夏休みの終わりの大会を目標に、連日練習に励みました。体育館の中ではありますが、夏の日中の熱気はすごく、その中での練習は大変でしたが、みんながんばりぬきました。暑い中、ずっと練習に通ったことは本当にすばらしいことで、一人ひとりの体力向上、そしてなにより自信につながったことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の水泳

水泳といえば8月で終わりというイメージですが、ここ数年は運動会が6月になったためか、9月にも学校水泳を行っています。

 今日は2・4・6年が参加しました。「寒いのでは・・・」という心配もありましたが、調子を崩す子もなく、適度な気温だったようです。

 6年生、2年生は今日で最終でした。最後の入水はみんなで水流を作ったり、楽しく過ごせました。

写真下:2年生みんなでプールをぐるぐる回り、水流を起こしている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新遊具が登場しました!

新学期から運動場に新しい遊具がお目見えしました!名前は「はんとう棒」(登り棒の方が通りがよいでしょうね)です。

始業式で使い方についてルールの説明があり、しっかり聞きました。

使用がオープンになると、たくさんの子どもが飛びつきました。はじめからスルスル登れる子、なかなか上手くいかない子、色々でしたが、多くの子が「登りたい!」と思ってくれたようです。遊びながら、体力増進できそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/30 フリー参観
10/1 4年ききとり学習
3年人権教育研究授業
10/2 1年どろんこ遊び
児童委員会
10/3 なかよし運動会
振替
地域・PTA行事
10/1 ぐりぐら6年
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985