![]() |
最新更新日:2023/11/21 |
本日: 昨日:135 総数:422240 |
町たんけん その1〜2年生 生活科〜
6月5日
この日、2年生は「町たんけん」に出かけました。校区にある様々な場所の様子を見学しました。保護者のみなさんがボランティアでご参加いただき、子どもが安全に見学、活動できるよう、見守っていただきました。 自分の家の周りと学校の間以外はあまり知らないという子が多く、初めて行った場所も多かったようです。 訪問した場所は、どこも暖かく子どもたちを歓迎してくれました。ご協力本当にありがとうございます。これを機に、地域に目を向け、社会への意識を広げてほしいものです。 写真 上:交番にておまわりさんのお話を聞きました。 中、下:八品神社にて。町会の方がとても親切に案内をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しぜんかんさつ 〜1年生 生活科〜
6月4日
この日、1年生が二色の浜公園へ「しぜんかんさつ」に行きました。公園ではいろいろな虫やお花を見つけたり、丘の上なのに、大きなカメさんを見つけたり、たくさんの発見ができました。 職業体験の中学生の人にも参加してもらい、いっしょに虫をさがしたり、休けいの時遊んだりしてくれました。 身近な公園にも、いろいろな生き物がいます。生き物とふれあうことで、自然の大切さを学んでほしいと思います。 写真 上:二色浜公園へ 中:中学生の人も、いっしょに生き物を探してくれました。 下:四つ葉のクローバー、見つけたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一中生仕事体験 〜お兄さん、お姉さん、ありがとう〜
6月4日、5日
第一中学の生徒さん7名が、本校へ仕事体験に来てくれました。1年生、2年生の教室についてもらいました。さすがに授業はできませんが、クラスの用事を手伝ってもらったり、子どもの手を引いて、一緒に遊んでもらったり・・・。自然さがしや、町たんけんなど校外での活動にも参加してもらいました。 二日間の活動でしたが、クラスの子どもたちは、クラスに来てくれたことをとても喜んでいました。中学生のみなさん、本当にご苦労様でした。 写真 上: 職業体験を終えて、職員室でのあいさつの様子 中、下: クラスにて がんばっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑かった!がんばった!運動会その13 〜閉会式〜
本年度優勝は紅組でした!児童の大きな歓声が響き、閉会式が終了しました。
大変暑い一日でしたが、児童のがんばりと、PTAはじめ地域の皆様のご協力で無事に大会を終了できました。様々なご協力、本当にありがとうございました! 子どもたちには、この経験をもとに、さらに成長してほしいと願っております。 写真 上:得点発表の様子 中:優勝旗が紅組に授与されました。 下:児童代表の言葉 力強く宣言できました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑かった!がんばった!運動会その12〜PTA〜
PTAの競技にもたくさんのご参加ありがとうございました。保護者のみなさんの参加で、運動会もさらに盛り上がりました。そして当日、ご観覧もさておき、大会運営に徹していただいた役員、委員のみなさん、本当にご苦労様でした。
写真 上:大玉転がし 中:かけっこ 新1年生あつまれ〜!ゴールした後にはお兄ちゃん、お姉ちゃんがお出迎えをしてくれました!(メダル贈呈) 下:PTA保護者リレー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑かった!がんばった!運動会その11〜応援団〜
応援団は毎日のように早朝練習を行い、この日のために練習してきました。大きな発声、キレのある動き、各学年の団体演技にも負けない立派なものになりました。そのがんばりは素晴らしかったですね。
写真 上:紅組応援団 中:白組応援団 下:勝利のウエーブ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑かった!がんばった!運動会その10 〜6年生〜
「絆 〜6年生の想いを1つに〜」
良い写真が多いので、もう1ページいきます! 写真 上:一人技 中:二人技(肩車から、変形して「トンボ」へ) 下:全員でのウエーブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑かった!がんばった!運動会その9 〜6年生〜
「絆 〜6年生の想いを1つに〜」
練習中は、ずっと砂まみれになったり、友だちを乗せた重みに歯を食いしばったこともありました。努力の結果、素晴らしい出来栄えの組み立て体操が出来上がりました。 6年生の皆さんはこの経験を忘れず、一生の宝物にしてほしいと思います。困難なこともがんばれば何とか乗り越えられること、友だちと協力する素晴らしさ・・・とても大切なことばかりです。 写真 上:フィニッシュ!見事に大塔が立ち上がりました。 中:少人数の技もていねいにできました(ミニタワー) 下:背筋、腕がきれいに伸びた「花」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑かった!がんばった!運動会その8 〜6年生〜
最後の運動会を力いっぱいがんばった6年生。6年間で心身共に成長したことが、感じられました。
写真 上:6年生徒競走 中:紅白対抗リレー 下:競技「騎馬戦」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑かった!がんばった!運動会その7 〜5年生〜
「南中ソーラン」
練習の時から、はだしで腰をぐっと落とし、がんばっていました。迫力ある踊りが、五色のはっぴでさらに引き立ちました! 写真 上:腰を落として「構え!」 中、下:色とりどりのはっぴがまるで波打つようでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑かった!がんばった!運動会その6 〜5年生〜
走る姿や棒を引く姿にとても力強さが感じられた5年生。さすが高学年です。
写真 上:5年生徒競走 中:紅白対抗リレー 下:競技「棒ひき」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑かった!がんばった!運動会その5 〜4年生〜
4年生の演技は、全学年で唯一、ゆっくりしたテンポの曲で、それでいて力強さが感じられ、とても個性的でした。
写真 上:4年生徒競走 中:演技「ミルクムナリ」 下:競技「台風の目」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑かった!がんばった!運動会その4 〜3年生〜
3年生のつなひきの力強さに中学年としての成長を感じました。演技での5色のバトンを使った動きも、とてもきれいでした。
写真 上:3年生徒競走 中:演技「キャンディスマイル☆」 下:競技「つなひき」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑かった!がんばった!運動会その3 〜2年生〜
2年生は、2回目の運動会ですが、すっかりなれた感じがします。団体演技では手旗を持ったダンスが決まっていました。
写真 上:2年生徒競走 中:演技「ウオッチ!ぼうけんの旅へ」 下:競技「はこんで ワッショイ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑かった!がんばった!運動会その2 〜1年生〜
6月1日
1年生にとっては、はじめての運動会。入学一ヶ月で練習開始となりましたが、どの種目も、しっかりとがんばれましたね。 写真 上:1年生徒競走 中:演技「パッパッ☆パラリルラ」 下:競技「玉入れ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑かった!がんばった!運動会〜開会式〜
6月1日
晴天の下、西小学校運動会が開会されました。数日前から急に気温が上がり、ご家庭にも暑さ対策等をお願いしての開催となりました。 午前9時、予定どおりに開会。入場行進から開会式がスタート。児童のみなさんは練習の成果を発揮し、式はスムーズに進行されました。 写真 上:学校長あいさつ 中:児童代表の言葉 下:全児童による「準備体操」(ラジオ体操第一) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会最終練習
5月30日
一限目。最後の全体練習が行われました。開会、閉会式、行進などの全ての確認を終えました。 2〜4限目は低、中、高学年でそれぞれの演技を互いに鑑賞しました。 午後は6年生のみが学校に残り,職員・PTAのみなさんと共に運動会準備に参加しました。 全ての準備は整いました。後は日曜日を待つのみです。子ども達の練習の成果をしっかり観てあげてください! 暑くなることが心配されておりますので、保護者の皆様も水分補給、帽子の着用などしっかりと対策をお願いします。 写真 上、中:大テントもすでに立っています。 下:最後のラジオ体操練習もしっかり出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カラフルですね!〜運動会直前〜その3![]() ![]() ![]() ![]() 最後に1年生と6年生を紹介します。1年生は5色の手袋。6年生は体操服とひざサポ−タ-のみで演技を行います。身体ひとつで迫力ある演技を見せて下さい! 写真 左:1年生の五色の手袋「パッパッ☆パラリルラ」より 右:6年生の体操服とサポーター姿「絆〜6年生の思いを一つに」より カラフルですね!〜運動会直前〜その2
5月30日
前回の続き。各学年が演技で使う道具や衣装の紹介です。 写真 左:4年生の手持ち太鼓(バーランク)「ミルクムナリ」より 右:5年生の5色のハッピ「南中ソーラン」より ![]() ![]() ![]() ![]() カラフルですね!〜運動会直前〜
5月29日
運動会の練習もあと一日を残すのみとなりました。各学年の演技も、もう仕上げの段階です。身につけるカラフルな道具や衣装も登場していますのでご紹介します。 学級の数だけ色があり、とてもきれいです!子どもたちのやる気もアップします! これがたくさんの数で動く様子は・・・運動会当日ご覧ください。 写真 左:2年生の5色の手持ち旗 「ウオッチ!ぼうけんの旅へ」より 右:3年生の4色のバトン 「キャンディスマイル☆」より 残りの学年は明日、ご紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
貝塚市立西小学校
〒597-0073 住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1 TEL:072-422-0317 FAX:072-431-2985 |