最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:79
総数:326426
『き もちのよい挨拶ができる子』 『し っかり学び考える子』 『ま わりとつながり行動できる子』

(実施)6月18日(火)                       PTA生指校外委員の水間寺の夜店巡視(実施)

連絡が遅くなり、たいへん申し訳ありません。。
本日、6月18日(火)PTA生指校外委員の水間寺の夜店巡視は実施いたします。
午後7時に集合場所までお越しください。

1年生 校外学習

14日(金)に、1年生は水間公園に行きました。
水間鉄道に乗って行きました。
公園では、大きくて急なすべり台があり、たくさん遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハート交流館見学延期について(3年生)

 本日予定されていました、ハート交流館の見学ですが、雨天決行とお知らせしておりました。しかし、雨量が多いことと、お弁当が必要でなく、日程の変更が比較的やりやすいことを考慮し、延期といたします。
 延期日が決定次第、担任よりお知らせいたします。
 ご理解の上、ご協力お願いいたします。

6年生 校外学習

14日(金)に、6年生はコリアタウンに行ってきました。
コリアタウンのことなどのお話を聞かせていただきました。
そして、チマチョゴリを着る体験や、テコンドーの体験、韓国の遊びの体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習

14日(金)に、5年生は長居公園の自然史博物館と、コープラボに行ってきました。
自然史博物館では、いろんなものを見たり、体験したりと楽しく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

14日(金)に、3年生は市内めぐりをしました。
まずは市役所周辺の施設を見学しました。
市役所、図書館、総合体育館を見学して、市民の森に行きました。そこでお弁当を食べ、芝生のところで遊んで、自然遊学館を見学しました。
それから、明治なるほどファクトリー関西を見学しました。
市内には、いろんな施設があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習

14日(金)に、2年生は二色の浜公園に行ってきました。
電車に乗って、駅から歩いて公園まで行きました。
公園では、いろんな遊具で遊んだり楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練

 12日に、不審者対応避難訓練を実施しました。警察の方が不審者役になり、5年生の教室に侵入するという設定で、不審者を複数の先生で校長室に誘導しながら、児童が運動場に避難しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

田植え体験(5年生)

 10日に5年生が田植え体験をしました。前日の雨が嘘のような晴天の中、地域の方がお米の話や田植えのやり方を丁寧に話してくださりました。子どもたちは楽しそうにぬかるんだ田んぼに入って夢中で田植えをしていました。
 毎年本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

5年生が調理実習を行いました。
班ごとに協力して、茹でサラダを作りました。
みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(その6)

 4年生は手袋をアクセントにリズムに乗りながらも隊形移動をスムーズに行っていました。5年生のソーランはこのところ定番ですが、毎年、力強さと熱意に感動させられます。
 6年生は、集団行動に組体操を取り入れたダンスで、真剣な部分を放送のセリフや先生のパフォーマンスで笑いも入れて、さすが最高学年の演技でした。
 保護者の皆様、どうか子どもたちを褒めてあげてください。
写真上から
4年生『4年生の花唄』
5年生『木島ソーラン2024』(団体演技)
6年生『今昔物語〜今は昔ゴリエという者ありけり〜』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(その5)

 いよいよ学年演技です。今年はプログラムで演技を後半に固めてみました。天候によっては後半に雨が降り出す場合があり、その場合、演技を先に固めて実施する、いわゆる雨ブログラムを実施しやすいメリットがあります。(準備や放送担当の児童がわかりやすい)
 さて、1年生はバンダナを、2年生はミツバチのような装いで、3年生はリストバンドと、アクセントを加えて、元気に楽しく踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(その4)

 練習ではどうしても演技に時間を割くので、競技や走りの練習の時間はほとんどないのですが、各競技は大きなミスやケガもなく順調に進みました。
写真上より
3年生『ひっぱれ!あっぱれ!心をひとつに』
6年生『徒競走』
4年生『木島ハリケーン!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(その3)

  この頃に雨が少し降ってきて、心配しましたが、すぐに止んだので良かったです。
写真上より
2年生『徒競走』
5年生『コロコロガーレ!』
1年生『徒競走』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(その2)

 全学年で開催するのは久しぶりで、しかも午前中の開催なので、時間節約のために、開会式や閉会式で、来賓の皆様や保護者の皆様に挨拶も出来ず申し訳ありませんでした。
 しかし、おかげさまで12時ジャストに終わることができました。
写真上より
1年生『かごいっぱいになぁれ』
4年生『徒競走』
6年生『一致団結!!クラス全員リレー』


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(その1)

 6月2日に運動会を実施しました。曇り空で、7時頃には雨もパラつくなど、少し天候が心配でしたが、結果、涼しい中での開催となりました。
写真上より
5年生個人走
2年生「力を合わせて大玉ころがし」
3年生個人走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習(4年生)その2

 ビデオのあとは、クラスごとに別れて、施設見学です。施設の方が説明もしながら、ゴミを貯めるゴミピットや焼却炉で燃えている様子、中央制御室等を見ていきました。
 本来なら、このあと津田浄水場に行く予定でしたが、雨天のため、学校に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習(4年生)その1

 28日に4年生が雨天の中ですが、校外学習でクリーンセンター(ゴミ焼却施設)に行きました。施設の方から説明を受けて、ビデオでゴミが処理されていく工程を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)PTA生指校外委員の水間寺の夜店巡視(中止)

先程、水間寺の夜店が本日、中止との連絡がありました。
本日、5月28日(火)PTA生指校外委員の水間寺の夜店巡視は中止とさせていただきます。
連絡が遅くなり、たいへん申し訳ありません。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

本日の下校について(通常下校)

 本日午後より雨が強くなることが予想されます。
子どもたちには下校時、ゆっくり前を見て、気をつけて下校するように指導しますが、下校は通常どおりといたします。
 なお、雨の状態によっては学校に待機する場合もありますので、その際には、お知らせします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 個人懇談会 13:30下校
7/17 個人懇談会 13:30下校
7/18 短縮授業  13:30下校
7/19 終業式   11:30下校
7/20 夏季休業 8月25日まで
貝塚市立木島小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-0032
FAX:072-446-3889