最新更新日:2024/06/18
本日:count up26
昨日:432
総数:674696
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

2年生体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育では、鉄棒でのぶら下がりやいろいろな技に挑戦しています。

1年生 公園めぐり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東公園(ぞう公園)の様子です。すべり台で遊んだり、広場でかけまわったり、自然探しと楽しんでいます。保護者ボランティアの皆様、ありがとうございます。

1年生 公園めぐり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福田公園の様子です。ターザンロープもあります。安全に気をつけて遊べています。

1年生 公園めぐり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福田公園に到着しました。ローラーすべり台やブランコで楽しく遊んでいます。

3年生 ハート交流館めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、ハート交流館の施設見学をさせていただきました。
職員の方からのお話を聞き、たくさんの部屋や体育館を見学しました。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、給食試食会がありました。
たくさんの1年生の保護者の皆様に参加していただきました。
PTAの文化人権委員会の皆様にもご協力していただきました。
ありがとうございました。

6年生 学校水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2.3組の水泳が始まりました。ビート板を使っての練習や、背泳ぎにチャレンジしているグループもあります。

6年生 学校水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校水泳がありました。
どんどん上達している様子が見られました。


4年生 パッカー車見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちが学校で集めたゴミをパッカー車に入れる体験もしました。また、パッカー車にも乗せていただきました。

4年生 パッカー車見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科のごみの学習で、市役所の廃棄物対策課こ方に来ていただき、パッカー車の見学をしました。

1年生安全・安心教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貝塚市教育研究センターの方に来ていただき、自分の身の安全を守るために大切なことを教えていただきました。合言葉「いかのおすし」を教えてもらったので、お家の人に教えてあげましょうね。

5年生 校外学習8

画像1 画像1
先ほど、帰校しました。とてもがんばって、楽しくすごせたようです。これから下校します。

3年 校外学習

画像1 画像1
無事、学校へ到着しました。
予定より少し早く帰ったので、教室でふりかえりをしてから予定通り15:45に下校します。

5年生 校外学習7.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの生き物にふれることごできましたね。

5年生 校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニフレルに入って見学です。

1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
無事予定通り学校に到着しました。明日も学校があるので今日はゆっくり休みましょう。一度教室に入りますので、下校は通常通りの14:55です。

3年 校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治乳業なるほどファクトリーに到着しました。
とても大きな工場で子どもたちもワクワクしながら見学しました。

1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂遊び(?)を終えて、これから着替えて学校へ帰ります。

5年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイム。朝早くから準備していただきありがとうございます。おいしくいただきました。

1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
波を感じながら砂遊びをしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 なかよし運動交流会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987