最新更新日:2024/05/09
本日:count up95
昨日:115
総数:272846
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

3年生 算数

6月22日(木)3時限目、2組は「表とぼうグラフ」の学習をしました。いろいろな種類のものを数えるときには、「正」の字を使う方法があることを学習し、表にまとめることができました。
画像1 画像1

1年生 国語

6月22日(木)2時限目、2クラスとも「くちばし」の学習をしていました。2組は、「問い」と「答え」の文はどれかを考えていました。1組は、学習したことをもとに、「問い」と「答え」のある説明文づくりの準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度使用教科用図書の見本本について

令和6年度使用教科用図書の見本を以下の期間、北小学校内にて展示します。保護者のみなさまにも閲覧していただくことができますので、ご希望される方は職員室へお声がけいただき、閲覧してください。

日時 : 令和5年6月26日(月)〜27日(火)
時間 : 9時〜17時
場所 : ふれあいルーム

第1回 たてわり活動

異年齢集団による活動を通して、子どもたちどうしの関わりを深め、あたたかい人間関係を築くことをねらいとして「たてわり活動」に取り組んでいます。
6月21日(水)5時限目は、今年度初めてのたてわり活動の時間でした。全校を10班に分け、それぞれの教室で6年生が進めてくれました。今日は、第1回なので、自己紹介をした後、6年生が考えた遊びをしました。終わってからは、タブレットのロイロノートを使ってふり返りをしました。6年生が考えた遊びやクイズを楽しんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

6月20日(火)、3年生はハート交流館で、やさしさ見つけや施設見学をしました。
施設の方から、ハート交流館の歴史や地域のみなさんの思いなどを教えていただきました。子どもたちからは、「ハート交流館を利用してみたい。」や「ハート交流館は、とてもすてきです。」という感想が出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリケット出前授業(6年)

 6月20日(火)5・6時間目にクリケットの出前授業を実施しました。
 講師の先生に、クリケットのルールや基本の動きを教えてもらい、グループに分かれてゲームをしました。
画像1 画像1

掲示板より

玄関掲示は、小学校生活最後の運動会を一文字で表したら…というテーマで、6年生がそれぞれ選んだ文字が並んでいます。その文字を選んだ思いも添えられています。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

4年生 社会科

6月19日(月)3,4時限目、大阪広域水道企業団の方々が、「出かける浄水場」を実施してくださいました。浄水場で水道水ができるまでの工程を説明してくださり、汚れた水がきれいになる実験もしました。
画像1 画像1

5年生 社会科

6月19日(月)2時限目、下運動場に作った小さな田んぼで田植えをしました。目印のところにしっかりと植えました。
画像1 画像1

美化・保健委員会の活動

北小学校で大事にしている凡事徹底3か条。
その中の「くつやスリッパをそろえる」を意識して、美化・保健委員会は、今週「くつッチェキャンペーン」を実施しています。
このキャンペーンを通して、北小学校のみんなのくつやスリッパをそろえようという気持ちが高まることを期待しています!!
画像1 画像1

1年生 ふれあいルームの方々と

6月15日(木)3時限目、ふれあいルームの方々にぞうきんの絞り方のコツを教えていただきました。一人ひとり丁寧に見ていただき、ぞうきんの絞り方に自信がついたようです。ご協力いただいたふれあいルームのみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1

児童集会

毎週木曜日の朝は、児童集会をしています。
6月15日(木)は、代表委員会が「チャイム着席キャンペーン」についての説明が、飼育・栽培委員会からは「緑の羽根募金」で6381円集まったという報告がありました。
集会の後、各クラスで代表委員会が作成した「チャイム着席について」の動画を見て、これからの取り組みを確認しました。
画像1 画像1

2年生 算数

6月14日(水)2時限目、100より大きい数の比べ方を学習していました。大切なことを確認し、練習問題を解いた後、自分の考えをペアで説明しあいました。不等号も使えるようになりました。
画像1 画像1

3年生 図工

6月13日(火)4時限目、2組はカラフルねんどを使って、フォトフレームづくりをしていました。この時間は、台紙にねんどをしっかりとつけていました。
画像1 画像1

5年生 家庭科

6月13日(火)3,4時限目は、ミシンを使いました。上糸・下糸を通して準備をし、ミシンで布を縫いました。初めての体験でしたが、ふれあいルームの方々が来てくださり、困った時にはすぐにお尋ねができたので、快調に進みました。
画像1 画像1

6年生 理科

6月13日(火)3時限目、血液は体の中をどのように流れて養分や酸素などを運んでいるかを学習していました。その中で、血液を送り出す時の心臓の動きが血管に伝わってきた脈拍を確認した後、実際に心臓の動く音を聴診器で聞きました。一人ひとり音の速さの違いに驚いていました。
画像1 画像1

本日(6月12日)の給食

本日の献立は、「豚肉とくきわかめの炒め煮・なすのみそ汁・ごはん・牛乳」でした。
「なすのみそ汁」のなすは、「水なす」です。「水なす」は泉州地域の伝統野菜で、貝塚市の特産品です。皮が薄くて柔らかく、水分が多いのが特徴で、丸い形をしています。「水なす」は浅漬けで食べられることが多いですが、今日の給食では、みそ汁に入っていました。
画像1 画像1

朝の読書の時間

毎週月曜日と火曜日の朝の学習の時間には全校一斉に読書をしています。
6月12日(月)の朝、どのクラスも静かに読書をしているので、落ち着いた雰囲気の中で、一週間が始まりました。
画像1 画像1

3年生 書写

6月9日(金)1時限目、1組は「川」を毛筆で書いていました。今回は、たて画の字です。ポイントを確認しながら書き、書いたものを隣の人と見合いっこをして、いいところや直した方がいいところを伝え合いました。アドバイスを意識して、また書きました。次週は清書です。
画像1 画像1

不審者対応避難訓練

6月8日(木)2時限目、校内に不審者が侵入した場合を想定した避難訓練を行いました。それぞれの教室で映像を見て、不審者侵入時の動き方について学習し、その後、貝塚警察の警察官が不審者役になって、6年2組に侵入した想定で訓練をしました。体育館に集まった後、警察官から学校外で不審者に遭遇した時の合言葉「いかのおすし」についてお話を聞きました。

・いか ない
・の らない
・お おごえをあげる
・す ぐに逃げる
・し らせる

一人ひとりが、身を守る行動がとれるようになってほしいです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 地面あそび(2年)
3/1 地面あそび予備日(2年)
読み聞かせ(5年)
3/4 集金振替日
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070