最新更新日:2024/06/17
本日:count up22
昨日:59
総数:275067
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

2年生 図工

6月7日(水)1時限目は、昨日から作り始めていた「かみけん玉」の続きです。好きな形に、好きな絵を描き、自分だけのかみけん玉を作りました。できあがった子から、遊びました。とても楽しんでいました。
画像1 画像1

5・6年生 学校水泳

 6月7日(水)、今年度の学校水泳が、5・6年生からスタートしました。グループに分かれて、それぞれの目標を目指して練習しました。
 アニメーターに丁寧に泳ぎ方を教えていただきました。泳力を伸ばせるよう頑張りましょう。
画像1 画像1

6月6日(火)5時限目は…

運動会が終わって、時間割通りの学習に戻りました。
昼からの学習も、しっかりと取り組んでいます。
(写真)1枚目 上段:1年生 下段:2年生
    2枚目 上段:3年生 下段:4年生
    3枚目 上段:5年生 下段:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の電話対応について

本日、17時以降は留守番電話に切り替わります。ご了承ください。

令和5年度 運動会

 6月4日(日)、令和5年度運動会を開催しました。天候が心配されましたが、晴天に恵まれ、最高の運動会日和となりました。
 3週間、本番に向けて練習を重ね、その成果を発揮することができました。
 暑い中、子どもたちの姿にご声援を送り続けてくださった皆様、ありがとうございました。また、片付けにもご協力いただき、ありがとうございました。
 
 
画像1 画像1

令和5年度 運動会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月4日(日)運動会について

6月4日(日)運動会についてお知らせいたします。

 時間 9時開始(児童は8時〜8時30分までに登校)

 持ち物 リュックか手さげカバン
     水筒 タオル
 お願い 
・体操服を持ち帰っている場合は、体操服を着て登校してください。
学校に置いている場合は、登校後、着替えを行います。
なお、本日、体操服を取りに来ていただくことも可能です。その際には、17時までに保護者の方が来校ください。児童のみでの来校は禁止です。
明日、6月3日(土)は休業日ですので、対応ができません。ご理解の程よろしくお願いいたします。
・運動会が中止の場合の時間割、6日(火)の連絡については、後ほど各学年よりメールを送りますのでご確認ください。

6月2日(金)本日は、臨時休業です。

午前7時現在貝塚市に大雨警報が発表されています。
そのため、本日は臨時休校となります。

5、6年生 リハーサル

全体練習が終わったあと、1〜4年生は、5、6年生の団体演技を見ました。リズミカルに、素早く、きびきびと動く高学年を見て、拍手が起こっていました。見終わった後には、「アンコール」の声も…当日が楽しみですね。
画像1 画像1

運動会に向けて〜2回目の全体練習〜

6月1日(木)1時限目、晴天のもと、2回目の全体練習ができました。8時45分に始められるように、「時間を守って」行動できました。今日は、閉会式の練習をしました。さすが、高学年、静かに素早く並ぶことができました。
画像1 画像1

3、4年生 運動会の練習

5月31日(水)1時限目は、雨のため体育館での練習でした。団体演技は、静と動を意識して、練習してきました。今日は、本番のように法被を着て練習しました。これは、最後の決めポーズです。
画像1 画像1

5、6年生 運動会の練習

5月30日(火)6時限目、体育館で団体演技の練習をしていました。ダンスの部分は、来てくださり、指導してくださっています。この時間は、ダンスの細かい部分をそろえたり、旗の動かし方を映像を見て確認したりしました。最後に、初めから通しました。
画像1 画像1

1,2年生 運動会の練習

5月29日(月)4時限目、雨が降っていなかったので、運動場で団体演技の練習をしていました。隊形の移動も素早くできるようになってきました。
画像1 画像1

運動会に向けて

5月26日(金)1時限目は、運動会の全体練習でした。
入場行進、開会式、ラジオ体操、閉会式の練習をしました。
来週は天気がよくないという予報なので、これが最初で最後の全体練習になるかもしれない…という気持ちで取り組みました。
画像1 画像1

4年生 社会科

5月25日(木)、4年生はクリーンセンターに見学に行きました。クリーンセンターの説明の映像を見た後、集められたごみが処理されるところを間近で見ました。また、最新鋭の設備が整っている監視センターも見せていただきました。子どもたちは、しっかりとメモをとりながら、説明を聞いていました。
画像1 画像1

交通安全教室

5月25日(木)2、3時限目、1年生と3年生は、交通安全の学習をしました。1年生は、正しい歩き方を、3年生は正しい自転車の乗り方を警察官に教えていただきました。教えていただいたことを、運動場で実際に歩いたり、自転車に乗ったりして確かめました。今日学んだことを、日々の生活でいかしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校訓練

5月24日(水)の午後から、集団下校訓練をしました。
昨年度までは体育館に集まっていましたが、今年度から地区ごとに教室に集まりました。今回が初めてだったので、みんながそろっているかを確認するのに時間がかかってしまいました。そろったのを確認した後は、2列に並んで下校しました。
画像1 画像1

4年生 社会科

4年生は、今、社会科で「ごみはどこへ」の学習をしています。
5月24日(水)1時限目は、市の廃棄物対策課の方がパッカー車に乗ってきてくださいました。ごみの出し方について話をしてくださった後、子どもたちは、実際にパッカー車にごみを入れる体験をしました。その後、パッカー車に乗ってみたり、じっくり見せてもらったりしました。
画像1 画像1

今日の学校給食には…

5月23日(火)の献立は、「とりにくのマリネ、ごもくスープ、コッペパン、牛乳」そして「りんごゼリー」でした。りんごゼリーには、貝塚市の誕生80周年を記念した「つげさんマーク」がついていました。貝塚市のイメージキャラクターのつげさんと、貝塚市の特産物の水なすで
「80」が表現されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 家庭科

5年生は、4月から家庭科の学習が始まっています。
今は、手縫いに取り組んでいます。
5月23日(火)4時限目は、本返し縫いとかがり縫いに挑戦していました。縫い方をタブレットで確かめながら、一針一針、丁寧に縫っていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 クラブ
クラブ見学(3年)
喫煙防止出前授業(5年)
2/9 北幼稚園・海塚保育所との交流(1年)
2/13 入学説明会・体験入学
2/14 カカオ・チョコレート教室(6年)
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070