最新更新日:2024/06/14
本日:count up52
昨日:46
総数:321175

【2年2組・3年3組】インフルエンザによる学級閉鎖について

 多数のインフルエンザ罹患者が出ているため、2年2組と3年3組は、学級閉鎖の処置を取らせていただきます。体調にご配慮いただき、十分休養させていただきますようよろしくお願いいたします。

〇学級閉鎖期間  1月17日(水)〜19日(金)
         
※本日は給食を食べ、通常通り(2年14時45分・3年15時40分)下校します。
※次の登校は、1月22日(月)からになります
※期間中は、外出等は控え、体調管理をよろしくお願いいたします。

【5年生】久々に班で・・

 新型コロナの感染拡大以来、感染を防止するため、給食の時間は全員前を向いて食べていました。しかし明るく楽しい給食の時間は失われていました。
 状況が落ち着いてきたので、今日は班で給食を食べました。久々すぎて、以前のように「みんなで楽しく」という雰囲気ではありませんでしたが、これから徐々に慣れていくと思います。他の学年でも順を追って再開する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】運動場で体育

朝の体育の授業。寒さに負けず、ペース走で体をぬくめてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】昔遊びを楽しんでいます

けん玉、お手玉、おはじき、こま、あやとりなど、昔の子どもたちの遊びを、みんなで楽しみました。「わたしお手玉100回連続でできる〜。」「ひものコマ、まわせるようになったよ。」など、早くも達人になった子もいるようです。
画像1 画像1

【3年生】110番の日キャンペーン

3年生が、貝塚警察の「110番の日キャンペーン」のイベントに参加しました。元柔道オリンピック金メダリストの鈴木桂治さんに、つなひきで挑戦(惨敗)したあと、身の安全を守ることの大切さについて、お話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】書き初めにチャレンジ

 習字で書き初めにチャレンジしました。「元気な声」という4文字を、恐る恐る書く子、元気いっぱい思い切って書く子、お手本を見て丁寧に書く子など、それぞれ個性が出ています。
 他の学年も、書き初めをやっていますので、できばえはどうであったか、ぜひお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986