最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:35
総数:274702
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

2年生 国語

1月12日(金)5時限目、1組は似た意味や反対意味の言葉を見つける学習を、2組は「おにごっこ」という説明文の学習をしていました。
画像1 画像1

6年生 国語

1月12日(金)5時限目、2組は冬の句をつくっていました。1組は、できあがった俳句で冬の句会をしていました。
画像1 画像1

掲示板より

玄関の掲示板には、4年生の書き初め「元気な声」が掲示されています。
元気いっぱいの作品が並んでいて、見ている方も元気をもらえそうです。
画像1 画像1

児童委員会

1月11日(木)6時限目、3学期最初の児童委員会でした。
3学期の活動について話し合い、準備をしたり、実際に活動を始めたりしていました。みんなの力で、北小学校をよりよい学校にしていってくれることを期待しています。
画像1 画像1

書き初め

1月11日(木)、4年生は「元気な声」、5年生は「心を開く」を毛筆で書いていました。他の学年も、今週、来週で書き初めに挑戦します。
画像1 画像1

2測定

1月10日(水)、3学期の2計測が始まりました。
今日は、1年生と2年生が身長と体重を計測しました。
2計測の前には、「わくわくげんきにあそぼう」というお話を聞いて、早寝・早起き・朝ごはんの大切さを確認しました。
今週中に、全学年の2計測を実施します。終わりましたら結果を持ち帰りますので、ご確認ください。
画像1 画像1

3年生 図工

3学期は、新しい先生と一緒に図工を学習します。
今日は、はさみを使って、紙に印刷された動物を切り抜いたり、次の時間の工作に使う段ボールチップを切ったりしました。
段ボールチップを使ってどんな立体を作ろうかと次の図工の時間が楽しみのようでした。
画像1 画像1

3学期が始まりました!!

1月9日(火)、朝から見守り隊の方々に見守られ、子どもたちは元気な姿を見せてくれました。
3学期初日は、始業式から始まり、清掃をし、2時限目から4時限目まで授業がありました。今日は、席替えをしたり、係活動を決めたり、冬休みのふり返りをしたり、3学期の学習をスタートしたり…20分休憩には、元気よく外で遊ぶこともたちがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 昔遊び(1年)
1/17 地震避難訓練
1/18 クラブ
PTA実行委員会
1/19 マザーグース読み聞かせ
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070